[過去ログ] ゲームブックを語る夕べpart49 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700: 2012/12/19(水)22:04 ID:0dn6XOqd0(1) AAS
炎の神殿のミンキーとか。字数も合うし。
でも子猿に誇らしく思われても嬉しくないか?
701: 2012/12/19(水)22:04 ID:7iCR88AP0(1) AAS
「サムライの剣」の弓常茂市かな
702: 2012/12/19(水)22:04 ID:H1Vx6gzi0(1) AAS
ブラッドソードの吟遊詩人…5巻ラストで生き返るから駄目か
703: 2012/12/19(水)22:04 ID:J8v33P9L0(1) AAS
「カイが生きていたら、きっと君の事を誇らしく思ってくれただろう」

魔界の滅亡加筆部分のネタバレと予想
704
(1): 2012/12/19(水)22:04 ID:J419Es+ui(1) AAS
山本弘の新作ゲームブックの
インディアナポリス問題はさておき
酒井たんのキン肉マンを漫喫で読みたいは発言は
出版界的に大丈夫なのかね
705: 2012/12/19(水)22:04 ID:hbltQJn60(1) AAS
ルパンのダークシティの戦い知っている人いる?
あれの次元との戦いが燃えて燃えて・・・
ゾンビ次元の方は・・・うわぁ・・・作者、次元嫌いなのかなと思いました
706
(1): 2012/12/19(水)22:04 ID:hLn6TSpr0(1) AAS
『ホームズ鬼譚 異次元の色彩』に収録されてるフーゴ・ハルの「バーナム2世事件」なんだけど
あれって執事の情報について飛び先がおかしいと思うんだが。

全部、執事の家の番号になってて、執事個人のパラグラフへ行く方法が見つからない……
707: 2012/12/19(水)22:04 ID:AjLoAwju0(1) AAS
>>704
あんま好ましい発言じゃないのは確か
708: 2012/12/19(水)22:04 ID:+bReYFaL0(1) AAS
>>706
外部リンク[html]:www.soudosha.jp
■お詫び■以下のページに誤植がありました。
P272下段 誤:「執事のバレット(5)」
⇒正:「執事のバレット(40)」
お詫び申し上げます。
709: 2012/12/19(水)22:04 ID:ObkIIkpW0(1) AAS
もう手元にはないけどルパンのは全部買ってたな
初期の頃の方が好きだ
シリーズを重ねるにつれ、あまり面白いと思わなくなってた
710: 2012/12/19(水)22:04 ID:D4bOvc1P0(1/2) AAS
おお、なんかしってそうな人が!
持ってるのダークシティの戦いしか持ってないけど
やっぱり燃えますな、相手がマモーの負の遺産となると
なんどレーザーや熱線に脚を焼かれたか、五右衛門強すぎて倒す方法
を試行錯誤して、結局なかったあの虚無感。
最後のクローンのセリフ、私にはなかなか答えました
不二子、ニセルパン共に
でも相手を殺すたびに十字を切るルパンはなぁ・・・
711: 2012/12/19(水)22:04 ID:q5obftRQ0(1) AAS
ルパンのGB、全巻持っていますよ〜。
最初の1〜3巻が特にストーリーというか、ドラマが凝ってて良かった。
3巻(青の女王)のヒロインの正体はやるなぁって感じ。

ルパン原作って話によって設定がマチマチなんですが、
GB版はスタジオハード独自のルパン観がうかがえて面白かった。
特にルパン二世の設定がね。
二世が話に出てくる1巻(ハリウッド)と8巻(チャイナタウン)はお勧めです。
ゲーム性は8巻の方が高いけど。1巻はほぼ一本道だからね。

ゲームとしては11巻(華麗なる挑戦)が一番完成されていて面白いのだけど、
(原作とまた異なるホームズ三世も出てくるしね)
省3
712: 2012/12/19(水)22:04 ID:0nK9CD6t0(1) AAS
ルパンで好きなのはノスフェラトゥ
敵がカリオストロの焼き直しみたいなのと、出した意味がないヒロインはいただけないが
713: 2012/12/19(水)22:04 ID:D4bOvc1P0(2/2) AAS
710
五右衛門倒せないの!?
武器庫で戦って結局勝てなくてゲーム自体を諦めたのに・・・
714: 2012/12/19(水)22:04 ID:fwtECZ3w0(1) AAS
ダークシティは陰鬱な雰囲気に圧倒された記憶がある。
確かゴキブリエンドがあったはず。おえーっ
「華麗なる挑戦」はゲームとしても物語としても
クオリティが高くて面白かった。
一番好きなのは「戒厳令のトルネイド」だけど
ゲームブックとしてというより次元が主役だったからだな。
715
(1): 2012/12/19(水)22:04 ID:ZhCneuMY0(1) AAS
何それ面白そう!次元スキーの私には欲しい代物だ!

ダークシティじゃロクな扱いだったから熱湯をあびて死ぬは
急所裂かれるはおまけにザコ兵扱い酷かった・・・
反対にタコ、武器庫の五右衛門は絶対倒せない仕様
この差は一体・・・

何気にマンモスとの死闘が一番好きだっったり
716: 2012/12/19(水)22:04 ID:JNjpehiz0(1/2) AAS
確か「ダークシティの戦い」って、あのマモーの10年後の話って設定だったかと。
マモーに作られたルパン一家のクローンが、マモー亡き後に自意識を持ってしまい、
自分達がオリジナルに取って代わるためにあれやこれや・・・というのが話の本筋。

だからゲームの途中でルパンが倒しまくったコピー次元やコピールパンは、
そいつらが残された施設で何とか作り上げた劣化クローンらしいのよ。
あくまでも劣化版であって、マモー(創物主)に作られた個体ではない、と。

「からくりサーカス」でいう、最古の四人みたいな存在といえるのかな。
武器庫の五右衛門はその一人だったので、あれだけ強かったらしい。

どこかで読んだ記憶がある・・・っていうレベルの話なので、本当かどうかは藪の中だけど。

そう考えると劣化クローンというのは一種の死兵なわけで、もう初っ端から相打ちを狙って
省3
717: 2012/12/19(水)22:04 ID:JNjpehiz0(2/2) AAS
>>715
トルネイドって、アニメ版次元のテーマ曲なんだよね。
「戒厳令のトルネイド」、もうタイトルからして次元中心に世界が廻っておりますなw
他のシリーズとは違って全編ハードボイルドなノリで楽しめた作品でした。

銭形警部が切れ者に描かれていたのも高評価。
次元も投げ手錠で瞬殺だし。
718
(1): 2012/12/19(水)22:04 ID:7EaeEAd60(1) AAS
ゲームブックが単純に電子書籍化しても、もうやらんだろうな。
懐古趣味のおっさんしか買わないだろ。

サイコロの判定、マッピング自動化、グラフィックのカラー化、雰囲気を損なわない音楽や効果音、演出、
こういうの付けないと、デジタルノベル全盛の今となっちゃ未来が無いよ。

日本の名作ゲームブックもソーサリーぐらい気合の入ったスマホアプリ化してくれればいいのにねえ。

外部リンク:www.inklestudios.com
719: 2012/12/19(水)22:04 ID:+hoWVI1H0(1) AAS
そもそも非電源系ゲームは見向きされないの基本だろう
そこを無理矢理コンピューターゲーム化して上手くいった試しが無い
ノベルゲーやってりゃ分ると思うがバグあってもコスト絡むから
致命的じゃなきゃスルーされてるだろ
単純に電子書籍化で良いんだよ
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s