[過去ログ] 【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618
(1): 2013/11/19(火)15:36 ID:oBFUXZzW0(1) AAS
>>608
そういうのはvsスレでやれ
わかったか場違いのクソ
619: 2013/11/19(火)16:06 ID:fwDmaPIm0(1) AAS
>>614
メサイヤのゲームは安定して良いものが多かったね。
逆にクソゲー量産イメージがあるのはアスミック
620
(1): 2013/11/19(火)20:58 ID:vjTi7xMG0(1) AAS
アスミックねぇ…エアダイバーとか悪くはなかったけどね
良作とも呼べないが、クソというほどでもない、平凡で地味なメーカーって感じかな
Beメガの読者レースでも最下位にランクインしたことないし
PCEとMDでクソゲー量産メーカーといえば、やはり日本テレネットだなw

>>618
そう思うならスレ立てよろ^^
621
(1): 2013/11/19(火)21:51 ID:qUQOVG8P0(1) AAS
コナミはなんだかんだ言ってどっちにも良作は提供してた印象が
622
(1): 614 2013/11/19(火)22:09 ID:jP+elleP0(1) AAS
>>617
モトローダーは慣れと友人が必須かも
「エンジンの最上位パーツがもうすぐ買えるから、このレースは捨てて最下位でいいからリタイアだけは避けよう」とか
一人プレイだと全レース1位は無理。CPUはイカサマして資金無いのに強化してくるから(総合1位なら慣れれば余裕)
623
(1): 2013/11/19(火)22:29 ID:uLsW/x4P0(1) AAS
>>621
PCE
グラディウス1・2、サラマンダ、パロディウス、出たなツインビー、
スナッチャーPD・通常、ときメモ、ドラキュラX、マーシャルチャンピオン
計10本

MD
リーサルエンフォーサーズ1(ROM版)・1(CD版)・2(CD版)、T.M.N.T.(1作目ACT)・(2作目格闘)、
魂斗羅ハードコア、ロケットナイトアドベンチャー1・2、ヴァンパイアキラー、ハイパーダンク
計10本

コナミはPCエンジンには国内ユーザー向け
省2
624: 2013/11/19(火)22:34 ID:VHpWVMkl0(1) AAS
ロケットナイトアドベンチャーズは
ソニックをかなり意識して作ったと
Beメガに乗ってた気がする
625
(2): 2013/11/20(水)09:23 ID:hsbdIHui0(1/3) AAS
>>620
エアダイバー だけは面白かった。F22と交換で友達から借りたんだけどな。
626
(3): 2013/11/20(水)09:59 ID:JW7qP1Oh0(1) AAS
アクションRPG好きにはトアはたまらない出来だったぜ
グラも効果音も最高
内容もサターン版より完成されてる感じがあると思うんだ
627: 2013/11/20(水)10:37 ID:hsbdIHui0(2/3) AAS
続編で凝っちゃった分初代にあった自由度がなくなっちゃうとかあるよね。
628
(1): 2013/11/20(水)19:04 ID:Brc2bP4b0(1) AAS
>>623
PCEメジャーどころが多いかと思ったらマーシャルチャンピオンとかマニアックな物まで移植してたんだなあ
629
(2): 2013/11/20(水)21:45 ID:Htgz3q6d0(1) AAS
>>628
マーシャルはなあ
動きが荒らいしキャラ小さいし
いまいち面白くなかった

つーかPCEのはラインナップ古めだな
レトロの移植が主だったから?
630
(1): 2013/11/20(水)21:58 ID:WOKxaHNn0(1) AAS
PCエンジンの性能ゆえに最新のACタイトルを投入しようとはしなかったのでは。

コナミ的には先を見越してCDROMのノウハウを蓄積するためにCDROMに参入。
移植作、実験作が多いのはそのため。
マーシャルはOPの歌やデモが目的か・・・?

>>629
マーシャルはオリジナルからして動きが荒く、キャラが大きいだけだったからな
PCE版は超必殺技追加でマーシャルマニアには垂涎モノだったよ
631: 2013/11/20(水)22:57 ID:hsbdIHui0(3/3) AAS
追加とかあったんかい!
まあつまらんのはアーケードでやってたから知ってる。
632
(1): 2013/11/21(木)17:48 ID:5F2BjPm10(1) AAS
マーシャルチャンピオンでレイチェル以外のキャラ覚えてる人がどれだけいるんだろうか?
633
(1): 2013/11/21(木)21:26 ID:R/TsDYdD0(1) AAS
>>630
その割りにはグラIIとか凄かったな。
スナッチャーも後の移植じゃモザイクかかっちゃってるし。
634: 2013/11/21(木)22:43 ID:/vJf+Eml0(1) AAS
>>626
当時、少し気になってたけど
スーファミに浮気してやらなかったw
サターン版をクリアした数年後に
やったけど面白かったよ。全然古さを
感じなかった。
635: 2013/11/22(金)02:49 ID:fTyC10A30(1) AAS
>>632
チチならオトメディウスに出てくる
それと巨乳忍者以外は知らん
636
(1): 2013/11/22(金)02:49 ID:dEJ9svnG0(1/2) AAS
>>633
コナミは技術力をフルに投入してグラ?作ったけど思ったより売れなくて
当時PCエンジンは生産終了の瀬戸際だったのでときメモに路線変更

で、実際は再販含めてスナッチャーと同じぐらい売れたため
PCエンジン本体は生産終了どころかマウスまで売れたとか聞いた
637
(1): 2013/11/22(金)03:34 ID:He3/Prlu0(1) AAS
>>636

1988年3月登場のアーケード作品を1992年の年末に出されてもなあ。古すぎるでしょ。

CDROMなんだから、歴代グラディウスシリーズを1パックにするとか、
思い切ったことしないと。

前年末にグラディウス/沙羅曼蛇が出てるから、MSX版のリメイクを何本かつけるとか。
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s