[過去ログ] 【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630(1): 2013/11/20(水)21:58 ID:WOKxaHNn0(1) AAS
PCエンジンの性能ゆえに最新のACタイトルを投入しようとはしなかったのでは。
コナミ的には先を見越してCDROMのノウハウを蓄積するためにCDROMに参入。
移植作、実験作が多いのはそのため。
マーシャルはOPの歌やデモが目的か・・・?
>>629
マーシャルはオリジナルからして動きが荒く、キャラが大きいだけだったからな
PCE版は超必殺技追加でマーシャルマニアには垂涎モノだったよ
631: 2013/11/20(水)22:57 ID:hsbdIHui0(3/3) AAS
追加とかあったんかい!
まあつまらんのはアーケードでやってたから知ってる。
632(1): 2013/11/21(木)17:48 ID:5F2BjPm10(1) AAS
マーシャルチャンピオンでレイチェル以外のキャラ覚えてる人がどれだけいるんだろうか?
633(1): 2013/11/21(木)21:26 ID:R/TsDYdD0(1) AAS
>>630
その割りにはグラIIとか凄かったな。
スナッチャーも後の移植じゃモザイクかかっちゃってるし。
634: 2013/11/21(木)22:43 ID:/vJf+Eml0(1) AAS
>>626
当時、少し気になってたけど
スーファミに浮気してやらなかったw
サターン版をクリアした数年後に
やったけど面白かったよ。全然古さを
感じなかった。
635: 2013/11/22(金)02:49 ID:fTyC10A30(1) AAS
>>632
チチならオトメディウスに出てくる
それと巨乳忍者以外は知らん
636(1): 2013/11/22(金)02:49 ID:dEJ9svnG0(1/2) AAS
>>633
コナミは技術力をフルに投入してグラ?作ったけど思ったより売れなくて
当時PCエンジンは生産終了の瀬戸際だったのでときメモに路線変更
で、実際は再販含めてスナッチャーと同じぐらい売れたため
PCエンジン本体は生産終了どころかマウスまで売れたとか聞いた
637(1): 2013/11/22(金)03:34 ID:He3/Prlu0(1) AAS
>>636
1988年3月登場のアーケード作品を1992年の年末に出されてもなあ。古すぎるでしょ。
CDROMなんだから、歴代グラディウスシリーズを1パックにするとか、
思い切ったことしないと。
前年末にグラディウス/沙羅曼蛇が出てるから、MSX版のリメイクを何本かつけるとか。
638(2): 2013/11/22(金)08:54 ID:HIqHqjzK0(1/4) AAS
PCEのコナミってCDROMになってから本領発揮した感じ
Huカード時代は微妙に残念な移植が多かったというか・・・
639(2): 2013/11/22(金)09:34 ID:59cLBxI00(1/5) AAS
グラディウスはMSXを噛み砕いて解釈したものとして大目に見たとしても
沙羅曼蛇は移植にもなってないしアレンジとしても中途半端。
技術のない外注に頼んだんじゃないかと思ってしまう出来。
他にHuカードって出てたっけ?
640(1): 2013/11/22(金)10:15 ID:HIqHqjzK0(2/4) AAS
>>639
パロディウス、出たなツインビーもそうかな
後は全部CDROMのはず
641: 2013/11/22(金)15:42 ID:59cLBxI00(2/5) AAS
>>640
ありがとう。出たツイは なんか音の面も評価じゃ低いね。
ただ多重スクロールとか技術的なところは見てみるとすごいね。
642: 2013/11/22(金)15:45 ID:dEJ9svnG0(2/2) AAS
>>637
ファンが重複してたらソフト2本入れて2本分売れる訳じゃないし
当時はなかなかソフト数本をCD1枚に入れるってのは大英断だったと思うよ
イース1・2はさらに完成度も高かったから、余計に評価されてる気がする
>>639
グラディウスはMSXアレンジ
沙羅曼蛇はアーケードの攻略パターンが使えない
出たツイはステージ数削除
パロディウスはチラつきまくりでカクカク
グラ?でようやく完成度高いと思ったらギャルゲ市場になってて売れない、とか切なかったな
省2
643: 2013/11/22(金)15:57 ID:59cLBxI00(3/5) AAS
マーシャルチャンピオンはイロモノゲーっすよ。
644: 2013/11/22(金)16:05 ID:59cLBxI00(4/5) AAS
同じくコナミの話になるけどゴエモンシリーズが出なかったのが不思議だな。
645: 2013/11/22(金)19:47 ID:HIqHqjzK0(3/4) AAS
マーシャルチャンピオンだけは当時ですら何故これをチョイスしたって感じだった
646: 2013/11/22(金)21:20 ID:OkDb/yYI0(1) AAS
ゲームは知らないけど、レイチェルは知ってるという層を目当てに
ギャルゲーに強いハードで出したのでは?
OPデモはストIIのリュウ的ポジションである主人公を押しのけてレイチェルが主役になってるしw
普通の発想だったらMDで出しておいて
TMNTの格ゲーの開発ツールに転用するとかするんじゃないかって希ガス
647: 2013/11/22(金)21:48 ID:HIqHqjzK0(4/4) AAS
MDのTMNTの格ゲーもかなり大概な出来だったんだけどね(1作目はSFC版には劣るが良かった)
コナミって格ゲー作りだけはダメダメだった気がする
648: 2013/11/22(金)22:05 ID:59cLBxI00(5/5) AAS
ファイティング武術とかバトルトライストはそれなりの出来だったような。
ライトニングレジェンド 大悟の大冒険は永久が酷いらしいが。
649(1): 2013/11/22(金)23:54 ID:0buCH2ot0(1) AAS
2MbitのRAMじゃ、格ゲーはキツいな。ACカードは英断だった。登場時期は失したけど。
BG1面だけにFCのリメイク作品だったら、いけた気がするけどな。
ラグランジュポイントとか、エスパードリームとか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*