[過去ログ] 【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2013/12/03(火)00:03 ID:JSJO6mhw0(1) AAS
>>765
結局、Huカードもグラフィックチップも
ハドソンが自社で開発してたからそれを無駄にしたくなくて
無理に活用しようとしてPCエンジンが出たんだよな

PCエンジンを主導で開発して牽引するも
ライバル機のSFCや海外ではMDにもソフトを供給する日和見主義のハドソンにとってPCエンジンは
単に独自開発したHuシステムを披露したいだけの、ただの道楽

ハドソン社長・工藤浩氏
「PCエンジンは最終的に生き残れなかったという面から見れば失敗かもしれない。NECにとっては失敗だったかも。」
772
(1): 2013/12/03(火)00:19 ID:Y8r0HwHD0(1) AAS
当時、国内のPC市場でエロゲー以外のジャンルが流行っていたならば
NECはPCエンジンにエロゲーを移植し無かっただろう
773
(2): 2013/12/03(火)22:19 ID:PGfugeJF0(1/2) AAS
流行ってたよ
774: 2013/12/03(火)22:25 ID:CbudUusA0(1) AAS
きょ、今日もゆみみでしこったんだな〜(モロモロキュッキュ
775: 2013/12/03(火)23:02 ID:PGfugeJF0(2/2) AAS
その妄想力があれば、ミセスサザエでも抜けそうだな
776
(2): 2013/12/04(水)07:38 ID:71sNBYGu0(1) AAS
>>773
どんなのが流行ってたんだ?
いや煽りとかじゃなくて
777
(1): 2013/12/04(水)08:20 ID:VJhCuCi90(1/2) AAS
>>772
むしろエロゲーにいろいろなジャンルがあった
RPGとか双六とかACTとかSTG
ヴァリアブルジオとかスチームハーツね
778: 2013/12/04(水)09:43 ID:WXR4gsLl0(1/2) AAS
今じゃノベル形式が一般になっちゃったけど。
エロもゲームもマジメに作ってた会社も少なかったけど存在してたね。
今その残り香がするのが古参のアリスくらいか。
腐ってもエルフって話もあるのかな。
もうやってないからわからんけど。
779
(2): 2013/12/04(水)11:26 ID:kFmzoaTE0(1/2) AAS
>>776
RPG→エメドラやBURAI等ビジュアルシーン重視でROM2移植に向いてた物とか、イースやサークシリーズなどのARPGもあるな
洋物移植もウルティマやWIZシリーズ、ダンマス、D&Dなど色々ある

SLG→光栄ものやA列車とか大戦略シリーズが主に雑誌に攻略記事等載っていた面子かな

PCE全盛期の頃のLOGINやPOPCOM辺りではエロゲーの扱いなんて片隅なんだが・・・(ELFなどの大手はきっちり記事があったけど)
780: 2013/12/04(水)11:26 ID:d9ucVwPv0(1/2) AAS
>>777
ヌードや濡れ場さえこなしてくれればなにしてもいいよって業界だったからね。
土ワイ水準の渋い推理物とかあったらしいし。

ノベルゲー主体になったのは処理が単純なので動作不良が起きにくいのが理由でしょ。
家庭用機みたいに特定機種用のソフトですってなってれば
ハードを極限まで使い切るエロゲーも出てたかもな。
781: 2013/12/04(水)12:51 ID:d9ucVwPv0(2/2) AAS
>>779
指輪物語(ロードオブザリングとしてではない)のPCゲー版もこのころだっけね。
今からでも遊べんかな…
782
(1): 2013/12/04(水)12:59 ID:XlxJfLNR0(1) AAS
>>779

>>767 windows95と98でDOS/Vに移った頃にはPCでゲームが当たり前になった
    ↓
>>770 WindowsになってからPCでのゲームが当たり前って、国内メーカーの作ったゲームは何が流行ってたんだ?
    ↓
>>773 流行ってたよ
    ↓
>>776 どんなのが流行ってたんだ?

上の流れをみると分かるけど、ここで問題になっているのは「Windows になってから」の話らしい。

自分も PC-88 / 98 → Windows で非エロしかやらなかったけど、
省5
783: 2013/12/04(水)13:19 ID:WXR4gsLl0(2/2) AAS
光栄とファルコム CAPCOMくらいしか国内ソフトハウスじゃ作ってないな
CAPCOMだって海外チームかもしんないし。
PCセガはあくまで80年代のアーケードゲームか、セガサターンまでの移植だし…
784
(1): 2013/12/04(水)13:21 ID:rNhoLosT0(1) AAS
リップでメガドラが真っ白になったんだなー
785
(1): 2013/12/04(水)13:41 ID:kFmzoaTE0(2/2) AAS
>>784
画像UPよろ
786: 2013/12/04(水)14:37 ID:VJhCuCi90(2/2) AAS
>>785
あれのPCエンジン版の開発が止まって、完成したと思ったらエロゲーになっていたというのはいい思い出
787: 2013/12/04(水)18:15 ID:5InHCiTc0(1) AAS
部屋掃除してたら洋ゲーのソウルスターとニンジャウォーリアーズ買ってたのを知った
まだ一回も遊んでなかった
正月休みに遊ぼうと決めた
788: 2013/12/04(水)22:18 ID:92LmfEE5I(1) AAS
>>782
確かに日本ファルコムのザナドゥが40万本ぐらい売れてたりと
Windows前のパソゲーも市場として成立してたしね。
789
(1): 2013/12/04(水)22:28 ID:dqtlab5P0(1) AAS
天外魔境2って、なんであんなに面白かったんだろう?
PS2版は、なんか色々といぢられてクソゲーになっちゃったけどさ
790: 2013/12/05(木)02:09 ID:qAaLPV050(1) AAS
>>744
またゴキブリ病が始まった
成功したのはせいぜい「セガCD」だろ

>>745
そこは「影響」でいいだろ
1-
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s