[過去ログ] ゲームブックを語る夕べpart51 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2014/07/17(木)00:44 ID:KeAINI6I0(1) AAS
ノーヒントなのは確かかもしれないけどその状況は明らかに罠臭いだろ
47: 2014/07/17(木)07:03 ID:yGikfFMl0(1) AAS
価値のあるものが、そこまであからさまに見える状態にあるというだけで
少なくともノーヒントではない
48: 2014/07/17(木)10:58 ID:MGLOiEno0(1) AAS
男が手招きしている、近づく?→YES→首を斬られて死んだ
せめてさいころふらせて
49: 2014/07/17(木)14:58 ID:+HRt7GgxO携(1/2) AAS
流れに逆らうようだが、リビングストンよりジャクソンの方が好きだった
リビングストンのは、なんと言うか必要最低限の情報しかくれない
足りない部分は、その足りない脳ミソで補完してくれという感じで
やっぱファンタジーは遠い異国のもんだから
ざっくりした説明だけだと、馴染みの無い日本人には想像もつかなくて
上手く理解出来なかったんだなぁ
ジャクソンは、異国の馬鹿者にもある程度理解しうる話の背景を描いてくれたので
その異国の雰囲気が何となく分かったし
時に理不尽な展開でも
自分が今、どこで何をしているのかは絵じゃなくても解るようにはしてくれた
50: 2014/07/17(木)16:04 ID:hpeIu7cv0(1) AAS
ジャクソン=リア充
リビングストン=ヲタ

こんなイメージ
51: 2014/07/17(木)16:32 ID:+HRt7GgxO携(2/2) AAS
加えてジャクソンにはジャクソン・イズムみたいのが有ったよね
その場でどんなに努力して最善を尽くしたとしても
根本的に間違っていれば正解に辿り着く事は無いという事
その場の選択肢を悔いるのでは無く
もっと前、己が安直に選んだ、さもなき選択を悔いろとね
そこがもう、どんな選択しようと必ず最後まで辿り着く漫画の主人公なんかとは違う
リアルな人生観なんじゃないかと思うんだ
52: 2014/07/17(木)20:31 ID:HWSavD110(1) AAS
しかし「プレイヤー」が安直に選んだ選択を悔いる羽目になるのはまだしも、
「主人公」が安直に取った行動のせいで酷い目に遭うのはいただけないな。
ソーサリーの主人公はそれを連発し過ぎで「こんなドジ過ぎる奴に重要な任務任せるな」って思ったし。
モンスター誕生の主人公も自由に動かせなさ過ぎで、ストーリー的には名作でもゲーム的にはクソと言わざるを得なかったし。
53: 2014/07/17(木)21:23 ID:D7wqpxMn0(1/2) AAS
ブレナンの軽妙なノリも捨てがたい
もっとも翻訳の影響が大きいのかもしれないが
54: 2014/07/17(木)21:27 ID:wE83IPfv0(1/2) AAS
ソーサリーで主人公の行動で納得いかないシーンって
カーレの始めの分岐地点だけだなー
牢屋に1日ぶちこまれて左折すると衛兵から身を隠すのは
身元を信頼された直後なので意味不だし
老人追っかけて右折したらしたで鎖師の店に突撃しても店主に老人の所在問い質さないし
55
(1): 2014/07/17(木)21:34 ID:D7wqpxMn0(2/2) AAS
割と瑣末なとこだなw
56: 2014/07/17(木)22:03 ID:Yodqwh4M0(1) AAS
カーレは抜けるのに呪文が必要って解ったのに
最後の扉の前で足りないと諦めてゲームオーバーってのが意味不明過ぎ
普通引き返して探しに行くだろ…と思ってしまう
一方通行ダンジョンならともかく町なんだし
57
(1): 2014/07/17(木)22:15 ID:2Lt+x5Se0(1) AAS
死ぬような目に遭って、やっとの思いで門まで辿り着いたのに
合言葉が足りない、手がかりも何もありません!じゃあ心折れてもしゃーないと思う

まあメタなこと言うと、そこでわざわざ双方向性にしてもパラグラフ余計に増やすだけでメリット薄いから
BADENDでも諦めたくないガッツのある人は、どうぞ最初からやり直してね〜ってだけの話じゃないの
58: 2014/07/17(木)22:27 ID:z9aBGQq60(1) AAS
>>57
クーガ像に扉を開ける呪文の事聞いた時に
前半の見落としやすい場所(漆喰造りの家と教会)について情報貰えても良かったかも

フランカーとヴィックに頼る事ができればロータグだけは何とか見つけられるから
バルサスで徹底的にヒントを隠された魔法の膏薬よりはマシだが
59: 2014/07/17(木)22:28 ID:wE83IPfv0(2/2) AAS
>>55
そう? 割と重要なことだと思うけど

衛兵から身を隠すってシーンは上手く機能してたら
追い立てられてる状況ってことで双方向じゃないことの根拠になりえるんだけど
牢屋で1日過ごすとこの追い立てられるが機能してないから一方通行を批判されるし
老人を追わせるのって、右折させたいためじゃちともったいない気がするんで
イベント削られたんじゃと思えるんだよね
60: 2014/07/17(木)22:53 ID:kQA9RHGa0(1) AAS
納得いかない行動はそいつに向いてない仕事を割り振った上司のせいみたいなもんじゃないか?
あとZEDを許容してるんだから運命の森みたいな二周目やりなおしもあってもよかったかもな
61: 2014/07/18(金)00:14 ID:eNnzNK+90(1) AAS
ロールプレイングゲームサイドでアプリ版パンタクルの記事が載るようだが
それまでにバグ修正あるかね
このままじゃ被害者が増えるだけだぞ
Twitterリンク:Yen_den
62: 2014/07/18(金)00:58 ID:N9SGexMJ0(1/2) AAS
DL自体は無料ではあるけど
63: 2014/07/18(金)06:49 ID:++jPcMpo0(1) AAS
課金も出来ないし。
64: 2014/07/18(金)07:40 ID:04DCapWx0(1) AAS
双方向だと結局ほぼ全ての場所を見ていく感じになるから
ものすごく作業っぽくなる

どちらか選んだらもう戻れないという一方通行の要素は
自分にとって結構大事だわ
65: 2014/07/18(金)08:40 ID:uCxkNzYb0(1) AAS
一方通行の方が先へ進む臨場感でてゲームブック的には良いと思う
ただ、ダンジョンや町みたいな舞台は後戻りできない状況をお膳立てくれないと
なんかモヤモヤする
1-
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s