[過去ログ] ゲームブックを語る夕べpart51 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2014/07/20(日)00:01 ID:rIBk1nPa0(1/3) AAS
自分も実年齢的には「老害」なんだろうけど
ゲームの選択肢が少なかった時代は理不尽でも耐えて鍛えられたけど
ゲームであふれてる現代はおっさんでも理不尽じゃない方に簡単に流れると思うね
一方で高難易度と言われるダークソウルとかも受けてるわけでやはり難易度が高いのと理不尽は別だとおもう
95: 2014/07/20(日)00:04 ID:rIBk1nPa0(2/3) AAS
でもまあ記憶に残るような理不尽さなら作家としては成功してるよなともおもう
理不尽ではあっても不具合ではないんだしその点で商品価値は左右されない
96: 2014/07/20(日)00:05 ID:WnJiT2xa0(1/7) AAS
ずっと前から過去の作品に同じような文句言い続けて何がしたいんだ
97(1): 2014/07/20(日)00:20 ID:DxX5zW8k0(1/3) AAS
>>93
正直言うと、俺はゲームブック版ドラクエ3やブラッドソード、ウィザーズクエスト、一部の初期FFといった作品をプレイした後で、
名作だの最高傑作だの言われてるソーサリーを、期待しながらプレイしたけど、思いのほか欠点が多くて期待外れだった。
・呪文の豊富さを生かせていない(1巻は呪文を覚えるシステムの都合とは言え、存在しない呪文に尺を使い過ぎだし、
4巻は肝心な時に悪らかに役に立たない呪文ばかり選択肢にある事が多いし、PEPのように全く役に立たない呪文もある)。
・主人公の不注意な行動でプレイヤーがとばっちりを受けたり、サイコロ判定に成功したのに酷い目に遭う等の理不尽イベントが多すぎてストレスが溜まる。
・勝っても負けても、またはどの選択肢を選んでも死亡というパターンが多すぎて、せっかくの項目数の多さが生かせておらず、自由度が低くなっている。
・ラスボスが弱すぎる。
まあ俺が長編ゲームブックに求める物(自由度とか主人公の優秀さとかラスボスの威厳とか)と合わなかっただけ、とも考えられるかも知れんが
98(1): 2014/07/20(日)00:20 ID:x7BlTXiJ0(2/5) AAS
過去の作品に文句言いたい訳じゃなくて
理不尽な所を良しとする意見に「それはちょっと違うんじゃない?」と言いたい訳で
ソーサリーも「理不尽だから」名作扱いされてる訳でも無いでしょうに
99: 2014/07/20(日)00:36 ID:WnJiT2xa0(2/7) AAS
少々の理不尽な点をネタとして笑い飛ばすのならともかく
書き直してもらえるわけでもないのに愚痴っぽく繰り返されてもな
良い点の方が多いから評価されてるわけで
100: 2014/07/20(日)07:00 ID:AK0b/lWiO携(1/2) AAS
重箱の隅を、つつくような話
101: 2014/07/20(日)07:23 ID:KxyAUFUB0(1) AAS
ソーサリーの頃って、ファミコンのゲームもわりと理不尽な難易度が多かったと思う
DQ2のロンダルキアとか。
ソーサリーは今でも好きだけど
一番好きなゲームブック挙げろって言われたら魔法使いディノン二部作かなあ
あれが一番自分の感性には合ってた
102: 2014/07/20(日)08:16 ID:yQQIkO0y0(1) AAS
>>98
正直、そんなに理不尽だったっけ?と思っているので根本的に話が噛み合わないな
難しいと感じる面はあったけど、理不尽と考えるラインが違うのだと思う
あと、呪文について指摘してる文を読むに、まさにソーサリーで呪文システムのキモになってる
部分なので、もうデザインの好みがあってないんだろうとしか言えん
103: 2014/07/20(日)10:06 ID:nfi1MqGl0(1/2) AAS
風来のシレンをやり込んでから、ローグに文句つけてるようなもんだな
104(1): 2014/07/20(日)10:13 ID:nfi1MqGl0(2/2) AAS
「そんなに理不尽だったっけ?」とか軽く言っちゃえる人は
山ほどある「即死」をちゃんと処理してなさそうな気もするな
当たり前だけどルール上は毎回やり直すことになってるからな
ま、その辺を自分の裁量で遊べるのもゲームブックといえば
それまでだけど
105(1): 2014/07/20(日)10:43 ID:uWjfrP3c0(1) AAS
>>88
理不尽にまったく対応がないと決め付けてるけど
丹念に作者の傾向をチェックすれば
どんな時に理不尽を仕掛けてるかクセは見えてくるものだけど
そういうことにリソース割かないの?
流されてプレイしてるだけに思えるんだけど
106: 2014/07/20(日)11:04 ID:V2GLzapO0(1/2) AAS
理不尽と言ってる人は馬鹿正直に1からやり直してるの?
107(2): 2014/07/20(日)12:08 ID:DxX5zW8k0(2/3) AAS
>>105
ゲームブックのプレイヤーが「この作者だからこんな仕掛けをしてくる」なんて事を念頭に置く人ばかりいるわけでもないだろう。
テレビや漫画だって、作者や脚本家の事を調べてから見る人ばかりいるわけじゃないんだから。
それに作者が使いたがるクセが、そのゲームの作風やシステムに適合しない事だってあるんだし、
何でも「これがこの作者の特徴だから良い」で済まされるわけじゃないぞ。
108(1): 2014/07/20(日)12:21 ID:fQnc8KSK0(1/2) AAS
>>72
考えたらそれって宝箱開けられても結局外に出られなくね?
宝の中に鉄格子をどうにか出来る何かがあったのか
もうだいぶ前にプレイしたから忘れた
109: 2014/07/20(日)12:46 ID:o7kT/NaS0(1/2) AAS
>>107
だから、あんたの好みに合わなかっただけだろ
あんたの言う「欠点」とやらが他のプレイヤーにも等しく欠点と感じられるとは限らないし
作者の癖や作風が万人の好みに適合するわけもない
要するに、あんた自身言ってるように「求めてるものが違ってて合わなかった」というだけの話
110(1): 2014/07/20(日)12:56 ID:WnJiT2xa0(3/7) AAS
全ての選択肢が理不尽ならともかくごく一部だろ
逆に先が見えてる選択肢と予想出来る結果しか無いゲームブックなんて全然面白くないわ
111: 2014/07/20(日)12:58 ID:V2GLzapO0(2/2) AAS
>>107
お前はそろそろ黙ったほうがいい
112: 2014/07/20(日)13:00 ID:XgVR+hPN0(1) AAS
当時はこんなのってありかよーって思ってたけど
今からすると理詰めでかっちり作られるよりちょっとヤンチャな作りのほうが面白いなんて思ったり
113(2): 2014/07/20(日)13:06 ID:7s9OQHOU0(1) AAS
>>108
確認した
「火吹山のすべての秘密を操る方法」が書かれた本
が宝箱の中にあった
鉄格子も大丈夫だろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*