[過去ログ] 【DIY】自作スレ【特A】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(1): 2014/03/22(土)23:19 ID:LWg7C4Sw0(1) AAS
CAWの金型用の木型か?
19: 2014/03/22(土)23:20 ID:LhQjBsZKi(3/3) AAS
ぶっ殺すぞ!!
20: 16 2014/03/22(土)23:46 ID:yYDPYn+00(2/2) AAS
>>18
わしもあんな機械欲しい
外部リンク[htm]:www5f.biglobe.ne.jp
21: 16 2014/03/23(日)19:00 ID:Naod08I30(1/2) AAS
このガバもすばらしい出来ですな
グリップスクリュウまで自作ですよ
外部リンク[htm]:www5f.biglobe.ne.jp
22: 16 2014/03/23(日)23:13 ID:Naod08I30(2/2) AAS
同じ方の作品ですけど
アクリル板の積層ですか
ブロック剤からの削りだしより強度ありそうですね〜
外部リンク[htm]:www5f.biglobe.ne.jp
23: 16 2014/03/24(月)22:00 ID:/Uce+qcH0(1) AAS
手作り感満載の味のある作例
特筆すべきは、ロックしているのかしてないのか
わかんないような擬似ショートリコイル
実用新案取っとけよ〜と思っちゃう
外部リンク[html]:www5a.biglobe.ne.jp
24: 2014/03/25(火)06:12 ID:SQsc13tT0(1) AAS
自作する人の情報交換スレかと思ったら、自作してる人のHPを無断で晒すスレかよ
酷いな
25: 2014/03/25(火)10:55 ID:cXebfoNl0(1) AAS
他のスレで書きこんでた連中の為に出来た筈なのに彼らを見かけないってのは、単にソコを荒らしたかったんかいな?
26: 16 2014/03/25(火)20:01 ID:EpH+Xzb10(1) AAS
さて、先生方の作例紹介は置いといて作業に戻る
小物パーツ
おっとハンマーをフルサイズにしちまった
文鎮なのにどうすんだ、これ
とりあえずハンマーは可動させることにする
※ファンドとニューファンドの違い詳しい方
教えてくだせえ
27: M57A1 2014/03/28(金)19:32 ID:Q2uDI55s0(1) AAS
新しい資料に基づいて修正中のフレームに
製作中のハンマーを突っ込んでみた
でもこの銃、ユニット式ハンマーだから
フレームにハンマーピン無いんだよね
どうやって可動させるかな?
画像リンク[jpg]:uproda.2ch-library.com
ハンマーの黄色い部分はポリパテ
プラ板で5mmプラ棒サンドイッチして
ポリパテを充填した
28: 2014/03/31(月)07:28 ID:CNsMuR8F0(1) AAS
ダイソーのスポンジみたいなブロックやすり
平面出し、段差の加工に便利だ
ただし3回洗うと使用不能になる
29: M57A1 2014/04/02(水)19:55 ID:rIPBUKTR0(1) AAS
完全に乾かないうちから作業したせいか
フレームがひん曲がっている事に今頃気がついた
あと、トリガーガード
もっと薄くせねばならん
ポッキリ逝きそうだ・・・
だって粘土だもん
画像リンク[jpg]:uproda.2ch-library.com
30: 2014/04/02(水)21:01 ID:+LWydjFi0(1) AAS
なんで針金くらい入れておかないんだよ
31: 2014/04/02(水)22:11 ID:teMa2sN80(1) AAS
完全乾燥させないと寸法も変わっちゃうんじゃない?
32: M57A1 2014/04/03(木)19:58 ID:QK54HL800(1/2) AAS
外側から乾いてくんで寸法には影響しない
・・・と思う
5月号にガレキが載ってるね
無塗装で出してくれてたら
こんなに苦労しなかったのに・・・
33: 2014/04/03(木)21:07 ID:ttSea22W0(1) AAS
世の中にある乾くと縮む物は基本的に外側から乾くとおもうんだけど....
34: M57A1 2014/04/03(木)23:17 ID:QK54HL800(2/2) AAS
グリップ
木で造ろうかと思ったが
試しで買ったダイソーの石分粘土を使ってみる
ああ、だめだこりゃ
すっかすか
紙粘土にちょっと石粉足したって感じ
硬化して磨いても木材くらいの硬度じゃね?
ああ、本物も木製か・・・
もったいないから使うことにする
画像リンク[jpg]:uproda.2ch-library.com
35: 2014/04/04(金)00:05 ID:S+OwY2RZ0(1) AAS
スライドのエッジ ダレ過ぎじゃない?
平面だししようぜ
36: M57A1 2014/04/04(金)19:11 ID:6uyDqAAx0(1/2) AAS
フレームの歪み少しでも修正しようと思って
削りとサフ吹き延々と繰り返してるもんで。
もうちょっとサフが乗ったらカッチリ出しますよ
37: M57A1 2014/04/04(金)22:08 ID:6uyDqAAx0(2/2) AAS
いや、ミルマガ届いてからフレームの修正にかかりっきりなんですわ
あ、ここ違うとか、ああ、こういう風になってんのか、とかね
つくづく感じたのは、やはり寸法は大事ですな
次の可動モデルの教訓にしよう
それと、この文鎮の複製を造るという野望も沸いてきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*