[過去ログ]
【旧Gun誌・旧Gunマガ】Gunプロ統合スレ【19冊目】 (1002レス)
【旧Gun誌・旧Gunマガ】Gunプロ統合スレ【19冊目】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 名無し迷彩 [sage] 2022/08/28(日) 13:27:27.48 ID:Orsl8JLf0 興味自体はあるやろ ドラマでしょっちゅう発砲してるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/86
240: 名無し迷彩 [sage] 2022/12/17(土) 11:16:06.48 ID:tKkRioPt0 >>238 今頃気付いたのかw 俺は2年前に気付いて買うのをやめたわ。 中身がない本が増えないから、置き場を心配する必要もなくて快適! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/240
249: 名無し迷彩 [sage] 2022/12/19(月) 00:08:37.48 ID:2gJtTBwY0 今はまだ捨てられない 今はまだ手放せない いつの世も遺族に大変な思いをさせるのはこういった人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/249
384: 名無し迷彩 [sage] 2023/06/01(木) 19:51:24.48 ID:kXFKJwI40 出戻りでまた読むようになったけど、今ってもうSWリボルバーなどで銃の型番って M19じゃなく「モデル19」とかで徹底して表記するようになったみたいなんだね 以前某daijiro動画で 「日本じゃなぜかエム19エム19って言うのが普通だけどアメリカじゃ誰もそんなの絶対言いません そんなの言ったって通じません モデル何何と言うのが正しいです」 みたいな事言っててへ~そうだったんだ~と知った覚えはある ・・・まさかその動画によってではないだろうけどw、本場に倣って変えたのかな 何年頃からこんな風に変わってるの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/384
487: 名無し迷彩 [] 2023/08/30(水) 03:08:24.48 ID:TVoiQVIH0 投稿があるとは思えない「会いたかった」は見てる方が恥ずかしくなるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/487
715: 名無し迷彩 [sage] 2024/06/30(日) 17:41:36.48 ID:BVXTVgij0 自分の中でこねくり回した考えだけだと思考が先鋭化しすぎるから、それを防ぎたくて買ってるだけになりつつある GUN誌初めて買ったときはライター陣の考えに感銘を受けたりしたけど最近はそれもなくて 「あ、そう。勝手に言ってれば……」てな感じで捉えるようになってしまった。どのライターとも嗜好が合わない まあそもそも銃自体が持つロマン性が昔と変わりすぎたしTTI、CZ、SIG、トルコ銃のいずれか、 あるいはそれ全部乗せとかそんなんばかりで偏りすぎなんだよ 今月号ちゃんと読んだけど今年一やばかった。床井さんの記事くらいしか読むところねえぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/715
780: 名無し迷彩 [sage] 2024/08/25(日) 17:33:12.48 ID:gueeywI60 今月号って明日発売の2024年10月号か?IWIマサダの記事はちょっと気になるけど落ちた? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/780
828: 名無し迷彩 [] 2024/09/27(金) 05:26:53.48 ID:k1urn8ZW0 ターク引退を待ってましたかのごとくゲスロー腰巾着のブタ二匹が大活躍ww そのうちゲスローも登場するよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/828
836: 名無し迷彩 [sage] 2024/09/27(金) 17:18:16.48 ID:/GIrDabw0 いや、あれは駄作でしょ。GUN誌〜PRO誌までの六十年近く、常時ライター陣に批判されてるのに まずはトリガーフィールがクソでしょ。ついでにトリガーメカもクソで、しかもトリガープルもクソ、さらにはガタガタスライドもクソ、 トリガーがスライド式じゃないからクソ、マガジンセフティがクソ、マガジンが抜けないのがクソ、サイトが小さいのがクソ、 フルサイズにしては少ないキャパがクソ、グリップパネルの固定方法がクソ、ハンマー形状がクソ、 テール部分短いのがクソ、強度不足でクソ、スライドストップ短いのがクソ、スライドストップ軸が飛び出しててクソ、 セフティレバーの形状がクソ、そもそも動かしづらい構造でクソ、ハンマーSP硬すぎでクソ、 トリガープルにもろ影響するAFPBがクソ、スライドストッププランジャ取り出すのが不可能でクソ、 ブッシングが着脱式じゃ無いのもクソ、スライド薄すぎてクソ、重量1キロで重くてクソ、 いうほど細くないグリップもクソ、先が軽すぎて取り回しづらいのもクソ 発展性のなさすぎるデザインもクソ、批判され続けるのが分かってるのに生まれてきたのもクソ いま振り返っただけでもこんなにダメなところ出てきた。これはもうサタデーナイトスペシャルでしょ 長い間日本でも米でも駄作扱いされてるのに、駄作じゃないと思い込んでる感性がわからん あの銃のファンって頑なに認めないよね、駄作だってこと 1911、P38、TT33、Cz75、P226、92F、Glock、どれにも勝てない最弱の銃じゃん そもそも生まれからして微妙では? もともとストライカー式で試作されてて、 途中でブローニングからサイーヴに変わっちゃってるから、凡作と化してる 典型的な100年前の駄作銃。あと名前もひどすぎる 唯一他より優れてるのはフルオート化が容易なメカくらいでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1654468844/836
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.363s*