【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 37 (870レス)
上下前次1-新
11: (ワッチョイW 97a4-sjqN) 2023/12/14(木)15:16 ID:FKEIx/7L0(1) AAS
エボギアのROMEO4tってどうだろ
12: (ワッチョイW 5761-PxqW) 2023/12/14(木)17:15 ID:Mnw0FpkM0(1) AAS
>>9
ヤフオクでタスコとかの中古を探してみたら?
マルイのプロスコープとか作ってるのはタスコだったりするから安かろう悪かろうでは無いよ
13: 9 (ワッチョイW 9773-CWkp) 2023/12/15(金)13:18 ID:sWB+g3Ny0(1) AAS
ありがとうございます
ヤフオクメルカリ眺めます
14(1): (ワッチョイ 630d-XnzH) 2023/12/23(土)10:48 ID:j/xjGImc0(1/2) AAS
緩募 ガスブロで撃っても壊れないパチRMR
15(1): (ワッチョイW 33d3-0WSI) 2023/12/23(土)12:10 ID:rvXyeyYI0(1) AAS
>>14
holy warriorなら大丈夫だろう
CO2とかBOLTの電動みたいなリコイルキツいのでもいける
16(1): (ワッチョイ 630d-XnzH) 2023/12/23(土)12:38 ID:j/xjGImc0(2/2) AAS
>>15
HWよいのか
ありがとう
17: (ワッチョイ 4378-CGtT) 2023/12/27(水)01:51 ID:m57FVISq0(1) AAS
>>16
間違ってエボギア製買うなよ
外見は良いけど中身は高島屋のクリスマスケーキレベルだから
18(1): (ワッチョイW be02-yr14) 2024/01/05(金)08:49 ID:beBBVXfS0(1/2) AAS
holosunの503より403の方がレンズの青みが少ない、romeo4よりromeo5の方が青みが少ない認識なんだけどコストが低い物の方が青みが少ないのに何か理由があるんだろうか?
高めのチューブ型ドットサイトを買おうとしてて、holosun515かromeo4かで悩んでたんだけど動画とか見ると両者共にレンズの青みが気になるんだよね
19: (ワッチョイW c1a9-XF5V) 2024/01/05(金)10:08 ID:rKuyJZa70(1) AAS
>>18
たしか透明が好まれるのはサバゲの話で、実戦やシューティングでは青いほうがいいとかなんとか
20: (ワッチョイ 819d-9iEs) 2024/01/05(金)10:53 ID:uR68Fboi0(1/2) AAS
競技は開催されるのが極端に明るいところ(ぶっちゃけ砂漠)が多いからサングラス的に青いほうが好まれるね
実戦だと明るいところばかりじゃないし不都合ありそうだが、両目照準基本だし案外不都合ないとも
ただまあショートスコープにハイエンドは移行してるしなと
21(1): (ワッチョイW be02-yr14) 2024/01/05(金)11:38 ID:beBBVXfS0(2/2) AAS
そうなんやね
教えてくれてありがとう
ちなみに、青みが少ないチューブ型ドットサイトでハードユーズでも問題無い物を選ぶとしたら結構選択肢狭まるのだろうか?
22: (ワッチョイ 819d-9iEs) 2024/01/05(金)12:22 ID:uR68Fboi0(2/2) AAS
>>21
レンズの青みとか結構主観でしかも中華だとロット差個体差あるからねえ
ハードユーズってのもどの程度のものかわからんが、現状チューブ型ならよっぽど変なもん選ばなきゃ平気じゃね?
日本に入ってくるのは、日本のユーザーがレンズの色気にするのわかってるから気を使ってるし
23: (ワッチョイW 81f0-XdZA) 2024/01/05(金)12:35 ID:nSQLr3Bd0(1) AAS
チューブドットってよほどひどいの引かなきゃ普通に使えるし、安いの壊れたらリピでも良いのでは?
手持ち全部に乗せたい病もあって、Pintyのチューブドット複数あるわw あとマイクロプロサイト
24(1): (ササクッテロラ Spf1-HwFr) 2024/01/05(金)13:03 ID:Iag6MkiGp(1/4) AAS
レンズの青さは主にドットの光量の確保と省エネのためであって
実戦だとか競技でも透明に近い方が望ましいし、好まれてる
403と503ではレンズの青みは同等で個体差レベルの違いだと思う
ドットの色が赤か緑かの違いの方がファクターとしては大きい(緑の方がレンズの透明度が高い傾向にあると思う)
romeo4tは以前のモデルではレンズが青かったけど現行は改善されてるというレビューがある
最新の4t proはレンズがドイツ製になって透明度が上がってる
25: (ワッチョイW 62e0-wwwc) 2024/01/05(金)13:31 ID:k232gw+L0(1) AAS
青いレンズなんて初見でゴミ扱いだよ
26(1): (ワッチョイW c11a-XF5V) 2024/01/05(金)14:04 ID:8eosT6VB0(1/4) AAS
>>24
それがノーベルアームズの新製品のプロトタイプのレンズは青いんだよ
テストしてるシューターの人たちがそう注文してくるんだってさ
青いほうがいいって
27(2): (ササクッテロラ Spf1-HwFr) 2024/01/05(金)15:13 ID:Iag6MkiGp(2/4) AAS
>>26
それはレンズの青さへの言い訳として作られたものではなくて?
ドットサイトの様々なレビューを数多く見てきたけど、はっきり言ってレンズの青さを求める人は一度たりとも見たことがない
輝度が十分に足りていて燃費もクリアできるならわざわざレンズを青くする必要なんてないよ
28(1): (スプッッ Sdc2-Iua8) 2024/01/05(金)15:21 ID:y8eTL3Hod(1) AAS
>>27
XT6のマック堺モデルはレンズ真っ青のクソデカダット仕様よ
29(2): (ワッチョイW c11a-XF5V) 2024/01/05(金)16:22 ID:8eosT6VB0(2/4) AAS
>>27
そんなしょうもない勘違いするかよ
製品版と違って、プロの要望でブルーにしたとの記載があったんだってば
ケンシロウ選手な
30(1): (ササクッテロラ Spf1-HwFr) 2024/01/05(金)17:07 ID:Iag6MkiGp(3/4) AAS
>>28
そもそも東京スコープのマイクロドットはどれもレンズ青くない?
ドットがデカいのは競技系の最近の流行り
重ねて言うけど輝度と燃費がクリアできるならレンズを青くする必要はない
>>29
勘違いとかじゃなくて、レンズを透明にできないことへの言い訳じゃないのかって話
ノーベルの製品提供受けてるなら腐すようなことは言えないでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s