2009年第29回世界新体操選手権<三重> (291レス)
1-

148
(2): 2009/09/11(金)22:27 ID:kjVT3H2l(1) AAS
日本で新体操ブームが来たのは、1984年のロス五輪あたり。
山崎浩子がのロサンゼルスオリンピックでは8位に入賞を果たし、新体操ブームを巻き起こした。

タッチは新体操漫画ではないけど、掲載時期が1981年 - 1986年だから、ちょうどその頃だね。
あと新体操漫画では、光の伝説が有名(掲載時期が1985年 - 1988年)
149: 147 2009/09/11(金)22:36 ID:29XW1PoD(4/4) AAS
>>148
詳しく教えてくれてありがとう。
やっぱり日本選手が上位に入らないと盛り上がらないんだろうね。
日本に天才選手が一人でも現れてくれるといいのにね。
150: 2009/09/11(金)23:22 ID:3FzRO7vO(5/5) AAS
自分が習い始めた頃に光の伝説がアニメになってて、
そのせいもあって結構羨ましがられた。

昔の少女マンガ漁ると結構新体操使ったのがあるような。

あ、でも最近?なら神風怪盗ジャンヌがあったか…
演技を前面に出した作品は見ないなぁ。
151: 2009/09/12(土)01:23 ID:qYmS1XMm(1/2) AAS
凄く美人というわけじゃないかもしれないけど、コンダコワとスタニウタが可愛かった。

特にスタニウタは演技のときと違って、素ではキョトンとしてて可愛いと
思ったらまだ15歳なんだね。。。

しかしカナエワはうかうかしてられないね。
コンダコワとドミトリエワは死角なしな潜在能力。
柔軟系も回転系も。手具技増やしたらやばいと思うよ。
柔軟はどっこいどっこい、ピボット系はカナエワの方が見劣りするし。
152
(2): 2009/09/12(土)01:33 ID:76kVbpZe(1/3) AAS
ブルガリアの若い子が可愛かったけど
名前分かんない…
今日の決勝、前半で見かけた
153
(1): 2009/09/12(土)01:49 ID:BWisX+Zv(1) AAS
>>152
モニカ・ミンチェバちゃんじゃない?ちっちゃくてむちゃくちゃ美少女だったな
私の周りで見てる人も可愛い可愛い言ってた
154: 2009/09/12(土)02:03 ID:lnotCPrj(1) AAS
>>148
山崎さん予選のしかも午前から役員席ではなくて関係者席の端で
各国の選手の情報収集しているのか、単に存在をアピールしたいのか
書類を見たりしながらひとりで何やらずっと座ってましたね
155
(2): 2009/09/12(土)02:28 ID:eyV/Dbbf(1) AAS
山崎浩子のロス五輪8位、ソ連や社会主義国が不参加だったから
達成できたわけで、過大評価されているように思える。
秋山エリカや山田海蜂の方が世界のトップに近かったのでは。
156
(1): 2009/09/12(土)06:59 ID:+35kuiNu(1/5) AAS
ロンジンって知らなかったけど歴史のある有名な時計メーカーなんだね。
西郷隆盛がロンジンの懐中時計を愛用してたそうだ。
157
(2): 2009/09/12(土)07:16 ID:XqbkjS1k(1) AAS
最終日のエキシビションにべっさんくる?
158
(1): 2009/09/12(土)07:55 ID:/pLxg1BZ(1/2) AAS
新体操って何歳から世界選手権出られるの?体操と同じく開催年内に16才になること?
159
(1): 2009/09/12(土)12:08 ID:qYmS1XMm(2/2) AAS
>>155
同意です。
個人的に山田さんは日本では珍しい位芸術性のある作品としても記憶に
残る演技があったりして、もっと注目されてもよかったと思いました。
これってやっぱり東女関係の圧力なのでしょうか?w

>>156
ロンジンはヨーロッパでは格調高いメーカーですよね。
特に社長さんが代々芸術に理解がある方らしく、新体操や音楽、バレエの公演
に協賛することが多いです。
>>157
省3
160: 2009/09/12(土)12:30 ID:Mb3eE4K8(1) AAS
日本の新体操ファンって、大雑把に言えば新体操関係者(新体操選手含む)
の内輪的な人と、外国の選手専門のファンに分かれるんじゃないかね?

外国選手が好きなファン層は、ぶっちゃけ日本の新体操にはそんな期待してなくて、
ただただ美しい選手の演技が見たいという感じ。
一見こっちタイプの人の方がタカピーに感じるけど、実際この板でキツイ口調で幅利かそうとしてるのは
前者の新体操関係者もしくは、片足突っ込んでる評論家タイプ。

外国選手専門の人たちはブーム関係なくかなり昔の選手(クッカイテとか)から幅広いけど、バノバ&ロバチをピークに新体操に
興味なくした人が多い印象。

今盛り上げているのは、後者ではなく前者だろうから限界あるよね。
海外の試合でもわりと席ガラガラだよ。
省8
161: 2009/09/12(土)12:46 ID:/pLxg1BZ(2/2) AAS
>>159
体操と同じなのね、ありがとう。
162: 2009/09/12(土)13:07 ID:+35kuiNu(2/5) AAS
>>157
観客の声援が一番大きいしメダリストだし
これでガラ無かったら観客が許さないでしょ
163: 2009/09/12(土)14:08 ID:+35kuiNu(3/5) AAS
>>155
東側の国が不参加だったのか。知らなかった。
知らない人が聞くと五輪8位ってすごい!って思っちゃうから得してるね。
164: 2009/09/12(土)14:39 ID:dZJYhF8H(1) AAS
そういう意味では1989年世界選手権での秋山エリカさんの8位入賞は正規だから
すごいよね。

あの時代はティモシェンコ、スカルディナ、コスティナ
パノバ、ドナフスカ、バイチェバ、その他東ヨーロッパ勢総勢だったからね。
165: [age] 2009/09/12(土)15:06 ID:81owC2p/(1) AAS
いま勃起しながらみてる
166: 2009/09/12(土)15:53 ID:hqXNiYlh(1) AAS
今インタビュー受けてたカナエワ超可愛いかった
167: 2009/09/12(土)16:34 ID:qkAjXj0K(1) AAS
ベラルーシ、衣装が二種目とも北京で着たやつだった。
資金繰りが苦しいのだろうか
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s