[過去ログ] 某極悪派遣会社!! (826レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619: 2007/06/22(金)22:34 ID:QpV6ORWx0(1) AAS
行きたくないのに行かないって言えないからいつまでも派遣なんじゃね?
他の人のせいにして自分で行動しない人はどこの会社もいらんがな
620: 2007/06/23(土)00:05 ID:mq2fYaqRO携(1) AAS
要町のウィーズってどうですか?
アヤシイ会社ですか?
621: 2007/06/23(土)00:47 ID:b8MkJYEmO携(1) AAS
名古屋のアクセルてどうですか?
622
(1): 2007/06/23(土)01:06 ID:I3ipTz720(1) AAS
お尋ねします。
面接の時は、あまり、気乗りはしないけど、勤務できる状態でうけたつもりでした。
しかし、採用連絡を貰った時、面接時とこちらの状況が変わり勤務に無理があり、断る事に。
その問題解決は難しいのに、「開始日を遅らせてもらうから解決策を」と営業の女が粘り、翌日に持ち越し。
結果、問題解決ならずで、やはり断ることに。そのことで派遣会社の偉いさんに嫌味な言い方され、
終わったのですが、1日置いて朝1で携帯と家電に派遣会社から着信。夕方にも1回。
いつもなら、伝言が入っているのに伝言無し。
もしかして、断った事で、最悪、損害賠償ってありますかね?
営業が言うには他社より高い時給で日数もかなり無理言って増やして契約させたらしく、
必死で代わりがいない事と泣きついてきてたし。(私に持ってきたときには決まってた内容)
省4
623: 2007/06/23(土)01:53 ID:luyDk9NOO携(1) AAS
あなたには何の責任もない
624: 2007/06/23(土)01:53 ID:AnJqOx3S0(1) AAS
>>622
あなたに責任は一切ありません。勤務できるかを再確認せずに開始日も決めてきてた
という事に派遣会社は違法行為をした事になり逆に訴えてもいいことです。
穏便に済ませるなら、そういういいかげんな派遣会社には入社、登録しない
ほうがよろしいかと思います。はっきり言ってこの業界でまともな営業はいません。
大体が水商売あがりとか某問題派遣会社の元社員とかが多いです。派遣は辞めて
正社員になる道を考えたほうが良いかと思います。しかしながらそう簡単には
いかないから派遣を選んだのでしょうが・・ あきらめない事 それしかありません。
いつか道は開けます。
625: 2007/06/23(土)08:01 ID:L4YOkYGe0(1) AAS
623,624さんレスありがとうございます。
少し、気が楽になりました。
最悪の事態になったときは、労基に相談するつもりですが・・・
疲れますねぇ〜
626: 2007/06/25(月)10:55 ID:Do+u0AW00(1/2) AAS
この業界は疲れるよ 本当に
627: 2007/06/25(月)18:45 ID:SVmi0t7a0(1) AAS
625さんの懸念事項は、派遣会社に違法性は無いと思うよ。
あと、それで625さんが損害賠償を請求されるという事もないよ。
今回の件では、右から左に受け流しておいたらどうでしょう?
労基署に相談に行っても、何も無いでしょう。
628
(1): 2007/06/25(月)23:33 ID:Do+u0AW00(2/2) AAS
627 本人に確認せずに勝手に契約結んだ事に派遣会社は違法性が無いというのは
どういうことなんだ! あなた相当勉強不足だよ。右から左へと流すような事ばかり
派遣会社がやるからこういう世の中になったんじゃないのか。 確かに労働基準監督署
に行っても何もない可能性は高い。それは経験している。しかし違法は違法だ!!
629
(1): 2007/06/25(月)23:36 ID:43Bm1KPn0(1) AAS
>>628
違法は違法だがだからなに?
627に文句を言っても仕方がないだろ

文句があれば労基署に文句言えば?
630: 2007/06/25(月)23:49 ID:CpeCEfYu0(1) AAS
>>629
>>違法は違法だがだからなに?
労基にチクろうよ。一応は。
俺もチクッタけどね。最近、、、
631: 2007/06/26(火)00:19 ID:4TXu/qEg0(1/2) AAS
じゃあチクリましょうかね
632: 2007/06/26(火)09:30 ID:KXiOTYj40(1/2) AAS
違法なんかなー?
派遣契約締結時には、「誰が対応する」っていうのは派遣元の責任で決めるんじゃないの?
派遣就業開始日を決める事は、担当者が決まってなくてもするよ。
結果として、開始日に担当者が決まってなかったら大変なクレームになるけどね。
間違っていたらすいません。
間違っている場合、後学のためどこが違法なのか具体的に指摘お願いします。
633: 2007/06/26(火)10:13 ID:f3mXZa7C0(1) AAS
本人に就業時条件明示書が上記文面から送られているとは思えない。
就業時条件明示書は義務である。ましてや本人に了承得ないままの
契約はどうして違法ではないといえるのか説明してくれ。そのほうが
解りやすいよ。
634: 2007/06/26(火)18:10 ID:KXiOTYj40(2/2) AAS
派遣会社と本人さんとの間で、採用選考はおこなったが、
雇用関係を結ぶ事にならなかったし、口頭でも雇用の合意がなかったと思えます。
という事は、「結局何もなかった」という事になりませんか?
ですので、合法とか違法とか、議論の論拠も無いと思います。
派遣先と派遣元の契約は、雇用契約に直接リンクしてきませんよね?
633さんの意図しているのは、「就業条件明示書」の未交付ですよね。
結果的に就業すると合意していないので、それが交付される訳が無いと思います。
635: 2007/06/26(火)20:28 ID:4TXu/qEg0(2/2) AAS
解りやすいですな。まあ派遣会社のモラルの問題だけって事ですね。
636: 2007/06/26(火)23:33 ID:HIBDhy9+0(1) AAS
622です。今の所、無事です。
皆さん、色々とご意見等、ありがとうございます。
633,634さんが話題にしている「就業条件証明示書」はもちろん未交付です。
(サイン後でしたら、こちら側に否がありますもの。カキコしませんわ)
他のチャンネルもチョロチョロと覗いてみましたが、
今回お世話になった怖い会社はSSだったのですが、
かなりの悪評だったのにはたまげました。
それから、派遣社員の前面接、顔合わせ行為は違法だったんですね。
それを上手く利用して、面接に応じた登録者はOKしてるとみなして、
面接=出社前の場所確認に連れて来ました。とでも言いたいのでしょうかね。
省4
637: 2007/06/27(水)06:44 ID:hE2bbYny0(1) AAS
無事で良かったですね。ここのスレは最近 まじめに返答していただける
方が多いようなので困ったらまた書き込みしてみては? 2CHとはいえ
本音で書いてる方は多いと思うよw 
638: 2007/06/28(木)11:00 ID:LghVg6Sv0(1) AAS
スタッフ○ービスってそんな対応なんですね。
私が応募している派遣会社とは大違いです。
私は派遣就業にメリットを感じているで、今後も派遣頑張ります!
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s