[過去ログ] インタープロジェクト どう? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658(2): 04/08/07 11:20 ID:F7xHgEx5(1) AAS
それにしても、どれだけの技術を持っているか分からないが、
まっとうな人間付きあい出来ていない人が多そうだな!
外勤先では、何を調べていて、何を書いているのか分からないが、
一日一回も他の人と話しているのを見た事ない人もいる!
薄気味悪い!
659: 04/08/07 11:36 ID:+EJ33x5F(1/2) AAS
>>645
>>650
>>653
>>657
技術者向きじゃないね
何か嫌だね。こ〜いう奴ってさぁ
まぁ経験はあるので評価業務なり測定オペなりCADオペは
思考能力は必要としないので、技術単価が高くなければ、やらせて貰えるでしょう。
しかし、その考えだと自身の成長も伸びないので、設計は無理だね。
仕事に興味や技術に関心があれば、今ではインターネットという便利なものも
省13
660(1): 04/08/07 11:38 ID:+EJ33x5F(2/2) AAS
>>658
単独設計の出来る人ってそうだよね
661(1): 04/08/07 14:11 ID:Eyl2eJPa(2/2) AAS
いくら実力や知識があっても
40超えたら終わりじゃん?
662(1): 04/08/07 16:20 ID:PS+uPryM(1/2) AAS
>>660
仕事で解らない事があっても自分で調べることが可能だし
問題も今までの経験でのりきれるしね。
特に他人を必要としないでも問題ない
逆に相手から頼ってくるので孤立する事はまずない
人生の生き字引だな
どんなに人柄が良くとも仕事に興味がなく自分で努力することもなく
調べることすらできない人間であり、技術力もない
ケムたがられる存在になってしまったら、技術者としては価値がない
この仕事をするにあたってただ人間的に面白いお笑い芸人など不要
省13
663: 04/08/07 16:27 ID:PS+uPryM(2/2) AAS
派遣で人柄の良いだけの人間に言えることは、短期契約
アレコレ、一から十まで教えないといけないからウザイのでそうなる。
おしゃべりばかりしている奴は、仕事をサボっていると会社にクレーム
とにかく、ウザイ奴は早々に消えていく事になる。
664(2): 04/08/07 16:54 ID:SrY6E1hI(3/4) AAS
>>662
所詮技術者1人1人の知識や経験なんてしれているだろ。それら不足な知識や
経験を補う為にどこの会社でも社内の会議やらDRなどがあるんじゃないの。
まあ本当に自分だけの力でやっていける技術者は会社に宮使えなんかせずに
独立していくだろうけどね。それができずにくたくたと屁理屈をこねていても
結局会社という人が集まる組織にしがみついている点では同じ。
665(1): 04/08/07 17:15 ID:SbTC4u2U(1/3) AAS
>664
同感です!
所詮、単独設計は端末の仕事です。
数年にわたる試作機の電気制御に携わっていますが、
人と話すのが仕事の半分を占めています。
666: 04/08/07 17:42 ID:+JvTUrlb(1/2) AAS
>>664
>>665
まぁそういうのってさ
会社にもよると思う。
>所詮技術者1人1人の知識や経験なんてしれているだろ。それら不足な知識や
>経験を補う為にどこの会社でも社内の会議やらDRなどがあるんじゃないの。
それは、各専門分野の担当の代表者が集まって行うものだろ?
専門外の奴にアレコレ言われたかないねぇ
取り合えず、この会社の奴らはアルバイト程度から多少高度なオペレーションと
一握りの設計経験者位しかいないから、アレコレいっても理解して貰うだけ無駄だと思うよ
省2
667(1): 04/08/07 18:02 ID:+JvTUrlb(2/2) AAS
スレ違いだけど(上、続き)
まぁ設計よりも
人と話す打ち合わせの方がダラダラと非常に長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い会社もあるし
一日の仕事の内:ダラダラとして打ち合わせ95%、電気設計5%
サムスン曰く、日本が負けた原因は・・・ってやつが適合して納得できるような会社
はっきり云って聞いているだけで、これこそウザい!!
(ど〜でもいいから要点だけまとめて話せ、後はメールで・・・と言いたくなるぐらいな)
設計するよりも人と話す(仕事に関係した)のが多いという人もいるかも
そういう事が本業なのは、どちらかというと若手よりも40〜定年近くに多いと思う。
それとか、それが仕事って人だな
省5
668: 665です 04/08/07 18:40 ID:SbTC4u2U(2/3) AAS
>667
この意見にも同感!
669(3): 04/08/07 19:52 ID:oZwS2bbN(1) AAS
結論から言うと、職場で一日中誰とも話をしない奴がいるというのは、問題なし
仕事で他人と話をするというのは、仕事に関係したことではあるけど
そうでない、世間話とかだと、相手に迷惑がられる。というかそれが当然!
通常、世間話を持ちかけると、おまい用がないなら帰れよ!
漏れは、忙しいんだ!と怒る奴もいるが、まぁ当然の話
一日中誰とも話しもしなくて薄気味悪いんじゃなくて、仕事ではそれが当然
であり何も問題はない、やっぱこの会社の奴は変だね。
お客様の所でさ、仕事中に雑談している人っていないよ
仕事の話ならしているけどさぁ
何も話さない、それは仕事の話がないから話さないのである。
省15
670(1): 04/08/07 19:59 ID:SbTC4u2U(3/3) AAS
>669
所詮インターの人間だからこれで通用するが、
まっとうな会社に勤めている人間は絶対通用しない。
大丈夫か?
671: 04/08/07 20:16 ID:DaDdbJPi(1/2) AAS
>>669
同感ですね。
そろそろ、結論も出てきましたね。
672: 04/08/07 20:18 ID:DaDdbJPi(2/2) AAS
>>670
おまいこそ大丈夫?
673: 04/08/07 21:29 ID:cucqWL8Y(1) AAS
>>645 - >>669
ここは、インタースレだからスレ違いだね。
そ〜いうのうは、下記みたいな所ににカキコしたら
派遣社員ってなんでやは奴が多いの??
2chスレ:haken
■派遣の人って人付き合いが苦手な人が多いよね■
2chスレ:haken
派遣先の変な習慣
2chスレ:haken
ここには、例えば〜
省2
674: 04/08/07 22:17 ID:Ojkt/VAO(1) AAS
>>645 = >>650
( ´,_ゝ`) プッ
おいおい、今頃それに気が付いても遅いよ〜
この会社に入社して、今頃「技術者というのは、一生勉強していくものだと思うけどな。 」はないだろ!?
それが解っているなら今頃はもっと良い会社で正社員として働いているよきっと
それでも勉強だっていうならさぁ
解らないこと不明なことは、自分で調べるのが勉強だって解るよね。
人間関係云々は、この会社にいる事自体、終わっているんですけど
なんかさぁ
おまいら矛盾している。
省17
675: 656 04/08/07 23:09 ID:SrY6E1hI(4/4) AAS
そもそも派遣者同士で競い合うなんてレベルが低い。
クライアントの技術社員に対してアドバイスしたりして必要な戦力だと
認めさせる位の気構えが必要だと思うが。
自分はそうやってそこの会社に中途採用でもぐりこんだんだけどね。
676: 04/08/07 23:26 ID:FlGF0z16(1) AAS
まぁやり方は、人それぞれって事で・・・
最終的に、必要な戦力であると認めさせれば
途中経過はどうでも良いこと
677: 04/08/08 00:06 ID:e51lE99G(1) AAS
殺伐としてるなぁ…
やっぱり、派遣なんてやってるからこうなるのかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s