[過去ログ] ◆子育て中の派遣ママさんいますか?◆ (721レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: 2007/05/16(水)04:13 ID:IzRM8qWt0(1) AAS
その程度のことでヒューマンスキルを疑うって・・・・
意味分かってて使ってんのかな?
245(1): 早起きママさん 2007/05/16(水)05:11 ID:TcVbkM+gO携(1/2) AAS
二歳の子供を保育園に預けながら派遣で頑張ってます。
出勤率は周りの正社員や子梨女性より遥かに上回ってますし、
主人や祖母、延長保育を駆使し、必要な時は残業もしてます。
自分一人の健康管理や仕事の管理をマトモに出来ない人が多いのも事実。
その子梨が珍しく残業してるなぁ、と思いきや、仕事効率が悪いが為の残業。
しかも、電車の経度の遅延に、待ってましたとばかりに遅延証明を片手に優雅に遅刻出社。
(時間に余裕持ってれば時間に来れる筈!遅刻には変わり無いんだから走って来い!)
省4
246: パソコンは超初級 2007/05/16(水)06:22 ID:gQU3j4U+0(1) AAS
>>245
すごい早起きだね。という私も今日は5時起き。子供が寝てる間に
家事するとなると深夜か早朝だもんね。
今日もアリナミン飲んでがんばろー
247(1): 2007/05/16(水)07:46 ID:WHCmVC2+O携(1/2) AAS
業務管理、健康管理なんて、派遣もバイトも社員も関係ない社会人としてごく当たり前のことだと思いますが。
出来の悪い同僚がいるのは気の毒だけど、こんなトコで愚痴らずに、直接本人なり上司に相談するほうが進歩的に解決しそうな気がするんですが。
248: 2007/05/16(水)08:57 ID:tGqUcoIB0(1/2) AAS
レス下さった方ありがとうございます。>>239です。
仕事をもらえる可能性はあるようなので
派遣に登録してみようと思います。
ありがとうございました。
249(2): 早起きママさん 2007/05/16(水)17:46 ID:TcVbkM+gO携(2/2) AAS
>>247
社会人としてきちんとするのは、社員もバイトも子持ちも未婚も当たり前だけど、
それが出来ていない人がいるのもまた社会で、
そういった人を除外するのは不可能。
だから同僚の改善を求める程、ストレス溜めている訳じゃなく、
もし、そういう人が子持ちに対して叩いているなら何だかな〜って思いで書きこんだまでです。
250(1): 2007/05/16(水)17:57 ID:tGqUcoIB0(2/2) AAS
>>249
それが当人のことだけなら注意→解雇で済むんだけどね。
子供が〜って言われると会社の方も強く言えないし。
解雇も同様。子供食べさせていけないんです〜なんて言ってるのに
首切ったら鬼みたいじゃん。事実子供は心配だしさ。
子供盾にするのは卑怯だよ。
それさえなければ特に文句無いんじゃない?
251(1): 2007/05/16(水)18:33 ID:/F6QtllC0(1) AAS
エントリーしたんだけど、30代前半の人が企業さんが希望してるって断られた。私は40才。
仕事みつかるかな〜
252(1): 2007/05/16(水)21:38 ID:WHCmVC2+O携(2/2) AAS
>>249
私は小梨派遣ですが、まともに働いてますよ。
本人に問題有りの場合と、それに、家族を理由にするから問題有りの場合は、全く意味が違うので、同じ目線で考えられると困るんですが。
>>251 ハローワークでパートはお探しですか?
同じ時給制ですよ、派遣に拘るのは何故でしょう?
間口も広がるし、家庭の都合も融通できるケースは多いようですが?
253(1): 早起きママさん 2007/05/17(木)01:39 ID:7BL7utTP0(1) AAS
>>250
当人だけの事なら注意・・・といっても、
そこで病弱アピールして逃れる人も居るでしょう。
逆に子供を理由に休みがちな人を解雇まではいかなくとも契約更新せず・・・とか、
子持ちという時点で切り捨てている会社は多いです。
まともにやってる子持ちにとっては迷惑な話ですわ。
>>252
私も子供を理由にして突然休むことは今の所殆ど無いので、
誤解しないで頂きたいのですが、別に子供を理由にして休む事を
大目に見ろとかそういう事を言っているんじゃないですよ。
省7
254: 2007/05/17(木)06:35 ID:owi8Fhgl0(1/2) AAS
葉ロワの求人は怪しいの多いしw
255: 2007/05/17(木)07:34 ID:92Ehdk1WO携(1/7) AAS
ってか、文章に癖があるからすぐわかるけど、ここにへばりついてる半角使いの子梨女ウザすぎ。
コイツはママが派遣をやる事が気に入らないらしい。派遣にこだわるのは何故ですか?って言うのが口癖。
大手に派遣されてるから何か勘違いしてるのかw
何様だよ?
256: 2007/05/17(木)07:48 ID:h8RJdIz7O携(1/6) AAS
>>253
おもしろいお考えですけど、支離滅裂。
>>253
求人表と実際が違っていたらハローワークが中に入ってくれるんです。
派遣会社もいい加減な担当者もいるし、会社自体困った所だってあるんですよ。
>>253 あらあら、乱暴な言葉遣いですね。
257: 2007/05/17(木)07:58 ID:92Ehdk1WO携(2/7) AAS
仕事するのに中に入ってくれるという考え方を捨てた方がいいよ。
だからいつまでたっても派遣なんじゃねw
258: 2007/05/17(木)08:30 ID:h8RJdIz7O携(2/6) AAS
面接時の条件と、いざ就労してみてからの条件が違っていても、黙って働くんですか?随分物分かりが良くてらっしゃるんですね。
派遣に限らず、パートでもアルバイトでも、条件が異なっていたら紹介した機関に相談するでしょう、普通の感覚なら。
労基に相談するのは勿論ですが、まずは当事者の言い分は何といってます?と聞かれるでしょうね。
259(1): 2007/05/17(木)09:00 ID:92Ehdk1WO携(3/7) AAS
紹介してもらわないと仕事にありつけないの?って意味だよ。
260: 2007/05/17(木)09:21 ID:h8RJdIz7O携(3/6) AAS
>>259
>紹介してもらわないと仕事にありつけないの?って意味だよ。
ここは派遣スレですよ。
紹介される案件から選ぶことに何か問題でも?
261: 2007/05/17(木)10:20 ID:92Ehdk1WO携(4/7) AAS
派遣しようとしているママさんに、何で派遣にこだわるのかとしきりにパートを薦めてるのはお前の方だろがw
262: 2007/05/17(木)10:36 ID:h8RJdIz7O携(4/6) AAS
あぁ、日本語の勉強が必要な方でしたか。がんばってくださいね。
私は●才、パソコンスキルもないし〜とか、問い合わせしたけど年令で断られたとか……。
そんな書き込みが目立つので、パートなりアルバイトにも目を向けてみてはと思っただけです。
263: 2007/05/17(木)11:09 ID:92Ehdk1WO携(5/7) AAS
派遣で雇われるハードルがとても高いと勘違いしている痛い子ちゃんでしたか。派遣先企業の社員と勘違いもしてるんだろうね。
仲介あるだけバイトより派遣の方が雇われやすいですよ。
直接雇用される様に頑張って下さいね。
ってか、仕事中にネットなんてしてどこが『まとも』なんでしょうかねwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*