[過去ログ] 〔ずっと〕仕事が見つかりません〔慰め合い〕.15 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932(1): 2005/04/17(日)18:08 ID:e3u8nzgW0(1) AAS
>929
スキルもないのに熱く語る必要はない
日記みたいな書き方を何とかしろよ
933(1): 2005/04/20(水)10:07 ID:/lTTKFFu0(1/2) AAS
>>932
じゃあ日記以上に身になること書いてみろよ
934: 2005/04/20(水)10:23 ID:c+C69kK00(1) AAS
>933
仕事がないのがわかる
935(2): 2005/04/20(水)11:35 ID:8pky8EqZO携(1/2) AAS
昨日登録。今日までに8回担当から連絡あったけど、案件きてエントリーして、ちょっとたつと他社で決まりましたの繰り返し、同じ流れが連続四回なんだけど、よその会社に行ったほうがいいよね。
936: 2005/04/20(水)12:11 ID:/lTTKFFu0(2/2) AAS
>>935
タイミングの問題もあると思うけど4回も同じことあると凹むね。
そことは縁が薄いと思って別の会社にもエントリーしといても損ないかもよ。
前にここで何社か登録しとくといいと言われ、気持ち切り替えて他も登録したら
そこで決まったよ。(これから就業スタート)
937: 2005/04/20(水)12:20 ID:Kup6eefo0(1) AAS
>>935
そーいうとこあるよ。
確かに凹むけどそれは935さんが悪いんじゃなくて
その会社の営業力が低いんじゃないかな?
A社から紹介されて×だったところがB社からだとすんなり
採用なんてこともあるし。
938: 2005/04/20(水)13:01 ID:8pky8EqZO携(2/2) AAS
936、937さんありがとう、よそにも連絡してみます。四件目は25日スタートで明日顔合わせだったのでへこみましたが、がんばります
939: 2005/04/20(水)18:30 ID:sAlZ41640(1) AAS
派遣情報探るならここが便利ですよ
就職応援サイト「SOS」
外部リンク:sigoto.main.jp
940: 2005/04/22(金)04:47 ID:5Tq0GK1H0(1) AAS
もう3ヶ月間も無職です。
ず〜っとコンピュータ関連の仕事をしていたのですが、
もう技術を追うのに疲れました。
時給下げて、今のスキルでできそうな仕事に応募して
いるのですが、「他のスタッフで進行中」とか「年齢
が(周りが若い人ばかりなので)」とかそればっかり。
この先もず〜っと仕事が見つからないのではないかと
心配です。
941(2): 2005/04/22(金)09:22 ID:hyX37cv90(1) AAS
技術を追うのに疲れた技術屋に
まわす仕事はないでしょう
もし他の職種(事務系とか)に応募してるのなら
世の中なめてるとしか思えない
942(1): 2005/04/22(金)16:01 ID:gRTczVMb0(1) AAS
>>941
なんでなめてることになるんだよ?
別に正社員とかじゃなくて「派遣」だろ?
943: 2005/04/22(金)17:30 ID:TsOkIWaW0(1) AAS
正社員と派遣の違いではなくて、
仕事への姿勢ってことじゃないの?
944: 2005/04/22(金)20:35 ID:ogqPE6uo0(1) AAS
>>942
まあその意味すら判らんお前は一生無職w
945: 2005/04/22(金)20:41 ID:8NrQyo9u0(1) AAS
歳とってからのキャリアチェンジは厳しいよ。
事務やりたいならそれなりの資格が必要(同年代の事務の
人たちが資格とってるのに、資格ない未経験を
わざわざ採用するわけないし)。
946: 2005/04/22(金)23:11 ID:yBYiV4/Y0(1) AAS
1週間のド短期仕事しか紹介されなかった…(泣)
947: 2005/04/22(金)23:17 ID:tsIg3NZY0(1) AAS
怒嘆鬼w
948: 2005/04/22(金)23:29 ID:VnSGh9Bo0(1) AAS
事務だって職種次第では常に勉強が必要だけど
コンピュータ関連だとその速度と量が半端じゃないからねー
まずは事務系の資格とるとかして年齢の分を挽回できるやる気をアピールして、
志望動機も「前職に疲れた」みたいなネガティブな印象を与えることは避けて
何とか積極的な動機に持っていかないと。
949: 2005/04/22(金)23:49 ID:MzA3ohBQ0(1) AAS
登録したては、ジャンジャカ紹介来るけど
しばらくたつとコネエエエエエ の法則
来たら来たで、競合だの流れまくりだの
やっぱり、「入力のみに集中出来る」「誰にでも出来ます」「未経験OK」とかだと
人気あるのかね
950(1): 2005/04/23(土)08:55 ID:lHhhGF5K0(1) AAS
>>941
コミュニケーション能力に余程欠如してないかぎり
技術屋転換事務の方が使えると思う。
事務職の人は、PCのソフト・ハードの基本概念の理解力が低いから
仕事にPCの応用が効かない。
技術屋転換事務の人は、より良いPC環境とソフトの使用が出来ると思う。
只 本当にに回りと巧くやっていけるかが、ネックだと思う。
私は、元SEで本当に年齢的にSEの技術力に疲れて「事務屋」に転換したけど
今、の会社では、結構重宝がられてるし、正社員なので、査定も結構上がってる。
951(1): 2005/04/23(土)11:11 ID:f3BitXCR0(1) AAS
でもそんな事務の人って会社に一人いれば済むし。
募集すれば社内SEは人気あるので応募者多数。
ただの事務SEならそのうち干される可能性もある。
だから事務職としての専門性(会計や法律など)を身につけた方がいい
と言っているんだが。
この分野に強い事務職はパソコンSE事務職よりも
ずっと重宝されるよ。会計士とかライセンス級だし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*