[過去ログ] 派遣の彼との将来が不安で。。。 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2006/06/26(月)22:20 ID:1ykv7dsI0(4/4) AAS
いえいえ、まだまだですよ。
ほんとに向上心があれば学生時代にもっと努力して
一流メーカーに入れたはずですからね。
派遣先の仕事も、できるだけ責任感持ってやるように勤めています。
そのほうが後の自分の為になりますし。
たしかに派遣だからといっていいかげんな仕事をして派遣単価が上がらない=将来性がない
人も中には見受けられます。他の業種だともっとひどいのかな。
そういう人が居る限り派遣のイメージは悪いまま定着していくんでしょうね。。
話がそれました。たしかにだらだらと無為に派遣をやってるのは
将来の自分の可能性って意味では、首をしめかねないのは同意します。
省2
224: 2006/06/30(金)20:30 ID:7G1A/gqDO携(1) AAS
>221
あなたはどこいっても大丈夫な人だね 俺はたかが派遣だからとか言って適当にやってる人は嫌いだ そんな人は何しても同じだろうね
225: 2006/06/30(金)20:41 ID:BHbtZSwj0(1) AAS
AA省
226
(1): 2006/07/02(日)16:04 ID:4wUsnyPs0(1) AAS
派遣で働く=定職に付いてない
結婚相談所に登録もできないだろ?
227
(1): 2006/07/03(月)19:55 ID:R7btmiDI0(1) AAS
糞スレだね
228: 2006/07/04(火)23:45 ID:W4s+cMhq0(1) AAS
>>227
糞は派遣社員のオマイだよwww
229: 2006/07/08(土)20:38 ID:KScaA91e0(1) AAS
正社員にならない彼らは被害者づらしてのうのうとしていますよ
「派遣制度は差別制度」と言う甘チャンを嘲笑しよう3
2chスレ:haken
230: 2006/07/08(土)21:10 ID:aVN69IjZ0(1) AAS
>>226
会員費払えればカモン
231
(1): 2006/07/08(土)21:24 ID:Cy4iUINSO携(1) AAS
偽装請負の俺とこ来い
232: 2006/07/09(日)10:54 ID:yLkZ17Cd0(1) AAS
>>231
派遣以下の不法就労者?
233: 2006/07/12(水)21:11 ID:jI1GlhJ7O携(1) AAS
就職も開業もしてない奴は仮家庭を持つ資格がない
234: 2006/07/13(木)19:38 ID:pM8kH+3t0(1) AAS
>>1
馬鹿かこいつは、派遣の将来はゴミ箱行きだろうが
235: 2006/07/14(金)00:09 ID:983/iuEq0(1) AAS
糞スレたてんな
236: 2006/07/22(土)23:41 ID:vCKCRKFnO携(1) AAS
彼氏を正社員にするプロジェクトを発足しよう
237: 2006/07/23(日)17:05 ID:3Hx/GGQK0(1) AAS
そのまえに社会適応訓練しなきゃね
238: 2006/07/23(日)17:38 ID:DEDoomgG0(1) AAS
7月23日(日)午後9時~10時14分 NHK総合

NHKスペシャル

「ワーキングプア(働く貧困層)」

~働いても働いても豊かになれない~

▽急増“働く貧困層"
▽400万世帯が生活保護水準以下
▽リストラで年収200万・父親の涙
▽仕事に就けない若者都会を漂流
239: 2006/07/23(日)19:16 ID:1Td1ZCO+0(1) AAS
この板に貼ってモナー
240: 2006/07/26(水)01:26 ID:nUc/b+s40(1) AAS
現在派遣。
就職希望で暇あれば職安へ通っているが
敷居が低めの仕事はみんな派遣会社に持っていかれてる気がする。

立派な資格でも持っていなきゃ
新卒以外はもう就職するのは難しい時代なんじゃないだろうか。
241
(1): 2006/07/29(土)21:22 ID:julnDlk00(1) AAS
逆に大手の正社員でもスキルなくて4、50歳で辞めた
ら働くとこなくて派遣に逝く人もいるしなー。
まーなるようにしてなった社会だからしょうがないわな

でも1のような環境だと結婚考えてるんだったら
派遣なんてしてる暇ないんでない?
242: 2006/07/30(日)15:38 ID:WUImUUX50(1) AAS
■ 日経ビジネス  06年07月31日号

メインの特集記事ではないが、今週号(07月31日発売)は、
なかなか渋い点をとらえていますよ。マジで。。

●武田徹『格差社会の行き着く果て』
 ~ 「フラット化」二重の意味
 ~ 弱者切捨ての詭弁

●アルビン・トフラー教授からの提言『新しい富は個人から生まれる』
 ~ 21世紀経済の中心は個人 

●書評『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』
省6
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.831s*