[過去ログ] 社会保険、税金、年金関連@派遣業界板Part.6 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2006/03/14(火)00:33 ID:lydJmqgP0(1) AAS
社会保険、税金・年金に関する質疑応答は当スレにてお願いします
※前スレ
社会保険、税金、年金関連@派遣業界板Part.5
2chスレ:haken
※過去スレ
社会保険、年金問題@派遣業界板
2chスレ:haken
外部リンク[cgi]:makimo.to
社会保険、年金、税金関連@派遣業界板Part.2
2chスレ:haken
省16
2: 2006/03/14(火)00:47 ID:3gMf7Wes0(1/6) AAS
【年金】納付率アップに「トリック」使う 免除・猶予者増やし見掛けの納付率アップ
2chスレ:wildplus
【粉飾】国民年金、見かけの納付率アップで信頼回復【捏造】
2chスレ:news
健康保険料、年金保険料、介護保険料ー3つとも税金
2chスレ:eco
まじめな話、国民年金は払うべきなのか?2万世帯目
2chスレ:kankon
【調査】 国民年金未加入、大半が「加入する意思さえない"拒否者"」★2
2chスレ:newsplus
省2
3: 2006/03/14(火)00:49 ID:3gMf7Wes0(2/6) AAS
社会保険庁改革関連法案が10日、国会に提出された。政府は不祥事に揺れた
社保庁を立て直す一歩としたい考えだが、信頼回復につながるのかどうか―。
【収納強化策】
保険料納付率は2002年度に過去最悪の62.8%を記録。05年度は今
年1月末現在で64.8%となり、当初目標に掲げた69.5%には達しない
見通し。
ただ、社保庁の村瀬清司長官は「年度末実績は68%台が確保できそうだ」と期待する。
しかし、納付率の向上には"トリック"的な要素がある。納付率を算出する際の「分母」となる
「保険料を納めるべき対象者」の数が、納付の免除・猶予制度によって小さくなっている点だ。
保険料の免除・猶予は、生活困窮、在学、若年での低所得などを理由に認められるが、05
省9
4: 2006/03/14(火)00:50 ID:3gMf7Wes0(3/6) AAS
【機構改革】
08年10月に発足する「ねんきん事業機構」は、保険料の無駄遣いや随意
契約によるずさんな調達の反省に立ち、意思決定機関の年金運営会議の委員は
すべて外部の専門家とする。また、外部の専門家を特別監査官に招き、襟を正
す構えだ。
一方で、これまで特例的な措置とされてきた、年金事務費への保険料の投入
を07年度から恒久化。06年度も、保険料のうち1000億円程度が事務費
に充当される。
今後は06年度から5年かけて実施するオンラインシステムの更新費用が膨
らむ。その上、過去にオンラインシステムの開発などで随意契約を結んだ企業
省3
5: 元Y勤務 2006/03/14(火)00:54 ID:07SJwovq0(1/2) AAS
西野入ってどうなった?
手首切った佐藤もまだ人材業界いるんでしょ?N研総業。
6: 2006/03/14(火)00:56 ID:9H5GGtEM0(1) AAS
前スレ最期の方から板を間違えてるキチガイが常駐してる
・社会保険制度の是非に関する議論は度を越えると荒れるので相応しい板へ。
社会、世評@2ch掲示板 2ch板:soc
政治@2ch掲示板 2ch板:seiji
経済@2ch掲示板 2ch板:eco
介護・福祉@2ch掲示板 2ch板:welfare
保険業界α@2ch掲示板 2ch板:hoken
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*