[過去ログ] 社会保険、税金、年金関連@派遣業界板Part.6 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67
(2): 2006/03/18(土)21:15 ID:pE6Y+nI50(1/2) AAS
 唐津市は15日、国民年金保険加入者へ給付される出産一時金と葬祭費計213万円を
着服したとして、市肥前支所住民福祉課国保年金係の男性職員(31)を懲戒免職にしたと
発表した。
 市によると、男性職員は、同課長=10日付けで依願退職=の印鑑を無断で使用し、
課長名義の銀行口座から国保給付金を引き出していた。出産一時金は昨年7〜12月の
計5回にわたり5人分計150万円を、葬祭費は同8月〜今年1月に計11回、
21人分の63万円を引き出して着服した。
 男性職員は、パチンコ代などがかさみ、消費者金融6社から計390万円の借金が
あったという。着服金は既に全額返済した。
 処分は他に、直属の上司の福祉係長を減給(10分の1、2カ月)、同支所長ら5人を
省1
68
(4): 2006/03/18(土)21:17 ID:pE6Y+nI50(2/2) AAS
保険料免除に一定の歯止めさえなくなっている。未納率の分母を減らすために、
年収2000万超の高所得者すら徴収職員相手に高圧的に納付拒否を宣言すれば免除になる。
なぜなら、担当者が「離職証明の添付による特例免除」等の裏技を入れ知恵するからだ。
そんなこんなで、保険料免除にはまるでインチキさらながの面白いカラクリがひそんでいる。
真面目な納付者を欺くようなトリックを使わなければならないほど、
年金システムは危機的状態なのかと思わずにはいられない。
もう、俺の周囲の若者の大半は年金システムを信じてはいない
それでも、社保庁職員の職権濫用によるトリック免除が盛んになる前は、
国民皆年金制度を信じている者も比較的いたもんだが・・・。
トリック免除解禁以降、国家が責任をもって護持する年金システムを信じていた
省4
69: 2006/03/18(土)21:31 ID:/iBHQCHB0(1) AAS
基本月額報酬の算定期間、4〜6月の支払いを見かけ上減らして、姑息な社会保険料支払い逃れってよくやってますね。
前々会社の人格異常者の社長は、フレックスのコアタイムのみ出勤したことにして月60hくらいの給与額。
全会社の人格障害者の社長は、残業代不払い及び各種手当てなしとしてかなり見かけ上さげた給与額。
全会社の人格障害者の社長は、社会保険事務所の社会保険調査官にいまごろしぼられとるで〜(w
70: 2006/03/19(日)00:22 ID:UInPHMl60(1) AAS
>>68
恨みがあるのはわかったからもっと基本的な読み書きを勉強しろよw
なんだよ「さらなが」ってww
71: 2006/03/19(日)00:59 ID:GEDpNxtv0(1) AAS
基本的に質問と回答以外はスルーで良いのでは?
ただの荒しじゃんw
72: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
73
(1): 2006/03/19(日)02:37 ID:AQ+r4+MY0(1) AAS
親が死んだんですけど、たった数百万の預貯金を申告しなければいけませんか?
黙っていれば解らないような・・・・
74: 2006/03/19(日)03:23 ID:JDtL/oo70(1/2) AAS
交通費は支給されてるんですけど自家用車通勤禁止なんです
で、自宅最寄駅or最寄バス停が遠い上に本数が少なくて
始発を使っても出勤時間に間に合わないんです
で、発着本数の多い駅近くに駐車場を借りて車で行ってるんです
この駐車場代は通勤費として申告して還付可能でしょうか?
75: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
76
(1): 2006/03/19(日)03:36 ID:3ZqWe+Pn0(1/3) AAS
↑は板違いスレッド&コピペ荒しなのでスルーで・・・

45 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/03/19(日) 03:31:01 ID:rX67kzYnO
質問です!

去年の1月に仕事を辞めて社会保険を抜けて、その後派遣会社に登録してバイト生活してます。
退職時に国民保険に入り忘れたんですが、今から入ると未加入だった間のお金も払わなきゃだめですか?
あと、保険証は市役所ですぐに渡されますか?

肋骨が折れてそうな激痛です。月曜日に市役所に問い合わせる気でしたが痛くて痛くて><;
誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
77: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
78
(1): 2006/03/19(日)03:44 ID:3ZqWe+Pn0(2/3) AAS
>>76
47 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/03/19(日) 03:39:56 ID:kLi3A0Wk0
>>45
>退職時に国民保険に入り忘れたんですが、今から入ると未加入だった間のお金も払わなきゃだめですか?
国保に入る気なら未加入の保険料も請求されるよ。
ただしどこかの健保組合に入るなら払う必要なし。(働いていなければ入れないけど)

国保なら保険証は役所ですぐもらえる。ただし休日は無理。
保険証なしで実費診療で受けて、後から国保に加入して還付申請した方がいいかも。
(かかった医療費の7割が還付されるけど、未加入分の保険料とどっちが高いかは微妙)
79: 2006/03/19(日)03:46 ID:3ZqWe+Pn0(3/3) AAS
そして、コピペじゃない自分の意見
未加入だった期間は過去2年に限って支払うことが出来ます
逃れ続けることも可能ですが昨今は差し押さえなどの強制徴収が厳しくなっています
痛い辛いは過去の自分の不法行為の仇だと思ってください
社会保険は相互扶助の精神ですから過去のの不法な自分に苦しめられているのです
80: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
81
(1): 2006/03/19(日)04:07 ID:1uuborVV0(1) AAS
このスレは社会保険庁の工作員が立てた重複スレですから下記スレに移動願いますよ。
このスレで質問しても、法律の条文にないことまで持ち出してきて、
「いかに保険料を払わせるか」「いかに保険金を受け取らせないか」といった
社会保険庁や在日部落等の既存不正受給者の権益を守るための回答しか得られません。

ちなみに未加入だった期間は過去2年に限って請求することが可能になっていますが、
市町村を跨った時など、払う必要がない場合も少なくありません。

質問に対し根拠レスの感情で一般市民が不利益を被る答えを返すなど、ここは質問スレとは
呼べる代物ではありません。
正しい法律論や庶民の意見を封殺するために立てた重複スレなので当たり前ですが。

正規スレ
省1
82
(1): 2006/03/19(日)04:31 ID:SyrOJlSMO携(1/5) AAS
土地や家屋をもらったら税金はどうなりますか?
税金払えないでもらわなかったら土地や家屋はどうなりますか?
83: 2006/03/19(日)04:33 ID:P+UPRa/T0(1) AAS
>>78への返答があった為、転載しておきます

49 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/03/19(日) 04:15:26 ID:rX67kzYnO
>>47さん
レスありがとうございます!45です。
後からでも7割返ってくるんですか!?朝になったらさっそく日曜もやってる病院に行ってきます!

>>48さん
アンカーちがってませんか(^^;?
84: 2006/03/19(日)06:42 ID:4Yoh26Z10(1) AAS
ここは、コピペと誘導と>>1の創作質問しかないスレ。
棄てちゃいましょう。

正規スレ
2chスレ:haken
85: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
86
(2): 2006/03/19(日)09:41 ID:aVt+9C7+0(1/5) AAS
>>82
遺産相続なのか、単に贈与なのかでだいぶ違う。

遺産相続は控除分があるから、確か5000万円くらいまでは
相続税は発生しない。

土地や家屋の資産価値より税金が多いってことは無い。
だから払えないわけがない。物納するか、分割払いするしか
ないでしょう。
1-
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s