[過去ログ] 社会保険、税金、年金関連@派遣業界板Part.6 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78(1): 2006/03/19(日)03:44 ID:3ZqWe+Pn0(2/3) AAS
>>76
47 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/03/19(日) 03:39:56 ID:kLi3A0Wk0
>>45
>退職時に国民保険に入り忘れたんですが、今から入ると未加入だった間のお金も払わなきゃだめですか?
国保に入る気なら未加入の保険料も請求されるよ。
ただしどこかの健保組合に入るなら払う必要なし。(働いていなければ入れないけど)
国保なら保険証は役所ですぐもらえる。ただし休日は無理。
保険証なしで実費診療で受けて、後から国保に加入して還付申請した方がいいかも。
(かかった医療費の7割が還付されるけど、未加入分の保険料とどっちが高いかは微妙)
79: 2006/03/19(日)03:46 ID:3ZqWe+Pn0(3/3) AAS
そして、コピペじゃない自分の意見
未加入だった期間は過去2年に限って支払うことが出来ます
逃れ続けることも可能ですが昨今は差し押さえなどの強制徴収が厳しくなっています
痛い辛いは過去の自分の不法行為の仇だと思ってください
社会保険は相互扶助の精神ですから過去のの不法な自分に苦しめられているのです
80: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
81(1): 2006/03/19(日)04:07 ID:1uuborVV0(1) AAS
このスレは社会保険庁の工作員が立てた重複スレですから下記スレに移動願いますよ。
このスレで質問しても、法律の条文にないことまで持ち出してきて、
「いかに保険料を払わせるか」「いかに保険金を受け取らせないか」といった
社会保険庁や在日部落等の既存不正受給者の権益を守るための回答しか得られません。
ちなみに未加入だった期間は過去2年に限って請求することが可能になっていますが、
市町村を跨った時など、払う必要がない場合も少なくありません。
質問に対し根拠レスの感情で一般市民が不利益を被る答えを返すなど、ここは質問スレとは
呼べる代物ではありません。
正しい法律論や庶民の意見を封殺するために立てた重複スレなので当たり前ですが。
正規スレ
省1
82(1): 2006/03/19(日)04:31 ID:SyrOJlSMO携(1/5) AAS
土地や家屋をもらったら税金はどうなりますか?
税金払えないでもらわなかったら土地や家屋はどうなりますか?
83: 2006/03/19(日)04:33 ID:P+UPRa/T0(1) AAS
>>78への返答があった為、転載しておきます
49 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/03/19(日) 04:15:26 ID:rX67kzYnO
>>47さん
レスありがとうございます!45です。
後からでも7割返ってくるんですか!?朝になったらさっそく日曜もやってる病院に行ってきます!
>>48さん
アンカーちがってませんか(^^;?
84: 2006/03/19(日)06:42 ID:4Yoh26Z10(1) AAS
ここは、コピペと誘導と>>1の創作質問しかないスレ。
棄てちゃいましょう。
正規スレ
2chスレ:haken
85: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
86(2): 2006/03/19(日)09:41 ID:aVt+9C7+0(1/5) AAS
>>82
遺産相続なのか、単に贈与なのかでだいぶ違う。
遺産相続は控除分があるから、確か5000万円くらいまでは
相続税は発生しない。
土地や家屋の資産価値より税金が多いってことは無い。
だから払えないわけがない。物納するか、分割払いするしか
ないでしょう。
87: 2006/03/19(日)11:30 ID:SyrOJlSMO携(2/5) AAS
>>86
ありがとうございます
88(1): 2006/03/19(日)11:34 ID:SyrOJlSMO携(3/5) AAS
物納っていうと土地の使わない部分を納めてチャラにすればいいのかな?
庭の片隅とか・・・・・
89(1): 2006/03/19(日)11:53 ID:syQVNmRf0(1) AAS
>>88
そこまでいくと派遣とは何の関係もない
90(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
91(2): 2006/03/19(日)12:24 ID:CNxyrxWB0(1) AAS
粘着荒しにより板違いスレへの誤投稿があった為、転載です
51 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/03/19(日) 11:00:49 ID:8R6h/GjO0
質問です。
試用期間3ヶ月の紹介予定派遣で就労しているのですが、
雇用保険に入れてもらえてません。
会社の総務の方が社労士資格もっていて、その方曰く、
「正社員の労働時間の3/4を超えるなら、派遣会社は派遣社員を雇用保険に入れる義務がある」
ような話をしてくれたのですが....。
自分で調べたところ法律上は週30時間以上労働するなら一般被保険者扱いで強制加入とあり自分はこれに該当するのでは?と思っています。
はじめの話では、健康保険と年金は「入るかどうか選べ」といわれましたが、雇用保険は「ないです」で終わりでした。
省2
92: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
93: 2006/03/19(日)12:57 ID:MRH50dt20(1) AAS
板違いスレに誘導するのはどうかと?
気に入らないからといって荒らすのはどうかと?
94: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
95(1): 2006/03/19(日)14:13 ID:SyrOJlSMO携(4/5) AAS
いちいちイジワルしなくても削除人の判断待てばいいだけ
それをできない自治を気取った荒らしはアク禁してください
答えてくれた人は本当にありがとうございました
いらない場所決めておきます
96: 2006/03/19(日)14:21 ID:aVt+9C7+0(2/5) AAS
>>95
答えたけど、ちゃんと税務署に相談してね。
状況がわからんので、物納できるかどうかってのは、よくわからんので。
97: 2006/03/19(日)14:30 ID:SyrOJlSMO携(5/5) AAS
重ね重ねありがとうございます
連休明けが契約切れの待機時に行ってきます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s