[過去ログ] Man to Man G,com株式会社 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598
(1): MMG現場社員 2008/08/22(金)09:07 ID:GE/25QqO0(1) AAS
AA省
599
(1): 2008/08/22(金)12:26 ID:TbRxiUM5O携(1) AAS
この会社のどこが人を大事にしているのですか?
人の個人情報を勝手に探偵などに開示して恥辱的な扱いをしているくせに。
600: 2008/08/22(金)12:29 ID:dKtcwL5nO携(1) AAS
>>599
kwsk
601: 586 2008/08/23(土)02:21 ID:aU1ZtgsM0(1) AAS
>>590
はい、今度説明会に参加してみることにしました。
2chにのみ実情を求めてるわけではなく、いろいろな情報を見てみたいから、ここも覗いているだけなのです。
説明会に行けば知ることも多いでしょうが、それは上層部の見方だったりもしますし。

ご忠告ありがとう。
602
(1): 2008/08/23(土)16:08 ID:ptmJnQ/MO携(1) AAS
>>597=>>598

見え透いた自作自演してんじゃねーよ。
派遣会社の実体なんて奴隷商人だろ? 間接的にスタッフを雇用して中間搾取(俗に言うピン撥ね)で儲けてるってのが派遣会社のやり方。これが世間での受け止められかた。
なおかつスタッフの将来も保証せず(賞与、退職金等無し、これもピンハネ?)、スタッフの人間性を軽視し道具か家畜のように扱いやがる。

きれいごとばっかの御託を並べてねーで、自分たちは人の人生食い物にして金儲けしてます、そういうビジネスですってはっきり言いやがれ。
603: 2008/08/23(土)16:14 ID:Qz/fv/9z0(1) AAS
だよな。
何が恐ろしいって派遣業自体がヨゴレなのに真っ当な商いだと思い込んでるからな、奴等は。
604: m9(∀^;) ◆aichi..hXg 2008/08/23(土)16:20 ID:Ckw8b9wxO携(1) AAS
>人を大切にしている
はっ!?(。∀゚)ww

スタッフが40℃もの高熱を出しているのに無理矢理に仕事に行かせようとしたり。
それでも休もうとしたスタッフに診断書の提示を無理強いしたりさ、他の派遣会社はそんなことしてないよ!

ここの担当は周りの目を気にし杉!!
スタッフや社員から不評な毎朝の入り口での声掛け!
ちょっとでも休むと勤怠率を言うみたいねww
スタッフがスライドを希望してもその案件は埋まりました!と言うがサイトや求人誌ではちゃっかりと募集ww

【勤怠命】小牧事業所ww
605: 2008/08/23(土)21:09 ID:/ih3/Q08O携(1) AAS
また、キタね…
606
(1): MMG社員 2008/08/24(日)00:14 ID:z+N2DqS20(1/5) AAS
>>602
あのぉ〜人間社会において搾取(利潤確保)は当たり前の事なんですけどぉ

○江戸以前の日本社会では領主が農民から搾取(年貢)していた。
○現在日本でも国や地方自治体は国民から搾取(税金)している。
○商売にしても仕入値に利益を上乗せして消費者から搾取(利潤)している。
○工事現場など肉体労働者の労働力も発注者が支払っている賃金から
 建設会社が搾取(利益)してから労働者に支払われている。
 下請け孫受けともなれば更に搾取されている訳。

人材派遣がこれらと何が違うのでしょうか?
国が法律(労働者派遣法)で保障している業種の何が問題なのでしょうか?
607: 2008/08/24(日)02:54 ID:zsamx3Iw0(1) AAS
>>606
究極バカのMMG社員へ

江戸時代以前の搾取が学校教育において肯定的に述べられていただろうか。
その搾取によって、農民たちはどのような行動をとっただろうか。フランス革命や
アメリカ独立戦争はなぜ起こった?
国・地方自治体の税金は行政サービスによって納税者に還元されている面もある。
税金の運用のされ方や納税額が問題とされる場合もあるが。そもそもバカMMGのやり方と
国・役所やり方とを同系列にたとえるのは間違いであり無礼でしょ?
仕入値に利益を含ませて製品を売ることはどの企業もやっていることであり、それ自体は
間違いではない。どの企業も消費者のニーズと自分たちの利益とをうまく折り合いを合わせて
省17
608: MMG社員 2008/08/24(日)05:09 ID:z+N2DqS20(2/5) AAS
>>江戸時代以前の搾取が学校教育において肯定的に述べられていただろうか。
その搾取によって、農民たちはどのような行動をとっただろうか。フランス革命や
アメリカ独立戦争はなぜ起こった?

あのぉ〜
MMG派遣社員は江戸時代の農民やアメリカの奴隷と違って自分の意思でMMGで働いているんですけどぉ〜

>>国・地方自治体の税金は行政サービスによって納税者に還元されている面もある。
税金の運用のされ方や納税額が問題とされる場合もあるが。そもそもバカMMGのやり方と
国・役所やり方とを同系列にたとえるのは間違いであり無礼でしょ?

あのぉ〜
人間社会において搾取は当たり前で税金を例に出しているだけで行政と同系列にだとはおもっていませんがぁ〜
省9
609
(1): MMG社員 2008/08/24(日)05:10 ID:z+N2DqS20(3/5) AAS
>>親会社・発注会社と下請け業者の間にはパートナーとしての信頼関係がお互いに成り立っている。
下請け会社に対してはある程度の中間搾取もあるが、人並みの将来が保障された待遇がなされている。
それを喩えに挙げて自分たちのスタッフに対する行いを正当化しようとするのは明白な誤りではないのかな?

あのぉ〜
いつ潰れるか分からない下請け孫受けに「将来が保障された待遇」なんてあるんでしょうかぁ〜
派遣会社も派遣先企業様とパートナーとしての信頼関係がお互いに成り立ち
派遣社員様(スタッフ)にも予め雇用契書で雇用条件の承諾を得た上で働いてもらっているんですけどぉ〜
なにも強制ではなく派遣社員様(スタッフ)は自分の意思でMMGで働いていまるんですけどぉ〜

>>自分たちのスタッフを江戸時代以前の農民となぞらえて間違いではないと自己正当化に一生懸命の、名前欄に
自分の身分をさらしている無知でマヌケのバカMMG社員君。自分たちと他の全うな会社とのオシゴトの内容の
省9
610
(1): 2008/08/24(日)21:12 ID:qky26ePz0(1) AAS
適正な利潤の追求は企業に許される商行為、営業活動だが搾取は違うだろw
派遣会社のは適正な利潤じゃねーよwwww
611
(4): MMG社員 2008/08/24(日)23:08 ID:z+N2DqS20(4/5) AAS
>>609
あのぉ〜
派遣会社も企業であり利潤の追求は当たり前なんですけどぉ〜
その利潤が適正かどうかが言いたいのでしょう、
経営学的な話で理解頂けるかどうか分かりませんがぁ適正なんですよぉ〜

製造業の適正利益率は30%〜40%
サービス業の適正利益率は30%〜40%
ドカタや日雇労働者の適正搾取率(利益率)30〜40%
一部医薬品やマイクロソフトのOSような独占市場ともなれば利益率80%以上なんて事もある

派遣会社はと言えば人材提供のサービス業、適正利益率は30%〜40%
省8
612: MMG社員 2008/08/24(日)23:10 ID:z+N2DqS20(5/5) AAS

すまそアンカー間違い
>>610が正解
613
(3): 2008/08/25(月)01:35 ID:AIJN9TvC0(1) AAS
>>611
派遣会社の営業の人間が派遣先となりうる企業に飛び込み営業を行い、不当に
安い労働力(スタッフ)を売り込む。企業からしてみれば正規雇用より安上がり
で済むので商談を成立させる。その過程で、労基法などの法律とのしがらみが
発生するので派遣業界からの要請で成立したのが、スタッフにしてみれば不当
以外の何者でもない派遣法。その後、派遣会社は不当に安い労働力を売り払って
得た収入からできるだけ多くの利益を得るため、スタッフに支払われる給料から
ボッタくる。これが派遣会社の金儲けの仕組み。

バカMMG社員君は、他業種の利益率を例に上げ自分たちの利益率と比較した上で
自らの業務を正当化しようとしているが論点がずれていないか?
省14
614: MMG社員 2008/08/25(月)06:55 ID:ednJ5muZ0(1/4) AAS
>>613
あのぉ〜
そこまで派遣に不満があるなら派遣を利用しなければ良いだけの話しです。
正社員より安く必要な時だけの労働力を利用したい”全うな企業様”と
派遣で働きたいと働いている”派遣社員様”、両者の需要と供給

派遣会社は両者様から支持が無ければ成り立ちません。
つまり、両者様から必要とされているのです。

私個人的には不安定雇用ほど正社員以上の収入を得るべきでだと思いますが
残念ながら”全うな企業様”的にはそのような考えが無いようです。
派遣を利用する企業様にそんな概念が一般化してくれれば社会が良くなると思います。
615: 2008/08/25(月)07:01 ID:30pXy7n2O携(1) AAS
労働力(スタッフ)を商品化し、売るために安売りする。派遣会社は儲けを得る為スタッフからぼったくる。さらに儲けを増やすために企業に売り込み(営業)を行い、その結果正社員の働き口が無くなってゆく....。
そんな派遣会社が乱立しているなんて世も末だよ。

ハケンなんて全部潰れちまえ。
616
(1): MMG社員 2008/08/25(月)07:08 ID:ednJ5muZ0(2/4) AAS
>>613
あのぉ〜
利益率と純利益率の区別が付いていないようですね。
やっぱり理解していなかったようで残念です。
いくら利益率が高くても経費が高ければ純利益率が少なくなる。

派遣は意外と純利益が少ないのを理解してと言っても無理なようですね。
617
(2): 2008/08/25(月)12:05 ID:MtL/sb5y0(1/3) AAS
だったら経費を抑えろよ。
それが企業努力というもんだ。
無能だから安易に転嫁してるだけだろ。

卑業に従事してるという自覚が無いのが空恐ろしいわw
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s