[過去ログ] 日雇い派遣を禁止にするな (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2008/06/14(土)03:37 ID:0NxAsY0GO携(1) AAS
>>59
正社員の仕事なんて無いよ。
118: 2008/06/14(土)03:48 ID:qRiwv1t/O携(14/17) AAS
>>112職種限定にすればいいよね。
別に日雇いがあるから正社員になれないって事はないしね^^;
長期派遣の業種が増えて正社員になれないって事はあっても。
日雇いの改善すべき点、労災や給料の低さ等くらい。
だいたい日雇い派遣先はホントに人が足りてない会社なら正社員にならないかって聞いてくるw
問題はどう考えても長期派遣先。
>>113今騒がれてる秋葉の事件?あれは日雇いではなく長期の派遣だよ。
長期とは言え更新が数ヵ月ごとだから急に切られたりする訳ね。
犯人車の仕事につきたかったみたいだけど、トヨタやるならトヨタ期間社員から社員めざす方がよいと思うが、日研に入ったのが間違いだったね。
119: 2008/06/14(土)03:58 ID:Br8eckLhO携(3/6) AAS
みんな、大丈夫だから。
天下の厚生労働省が
浮浪者やニートをつくりだす
様なことをする訳ないじゃないか!
ハローワークに仕事があふれかえるよ。
120: 2008/06/14(土)04:20 ID:kTfJOyGYO携(7/7) AAS
前大臣が 女性は産む機械発言の厚労省か?
野良妊婦なら溢れてるけどな。
121(1): 日払い派遣は潰れろ 2008/06/14(土)05:39 ID:RsMOXSVSO携(1) AAS
日払いは絶対、潰すべきだ。 あんなもん人を物でしか見ない。 僕は派遣会社の営業をしているが、営業先で言うのが派遣は駄目な奴はスグ辞めさせられる所が良いとかほざいてた。某タオル企業 内野 船橋!!
即刻、潰すべきだ。
1日5000円くらいでも生活できるだろ?
日雇い労働者を物でしか見ない馬鹿な企業が増えるから、即刻潰れろ
122: 2008/06/14(土)05:45 ID:0Zb7ANSC0(1) AAS
>>114
おれもあなたの最後の言葉に同意。
日雇い派遣がなくなるとそれに代替するのは外国人労働者だと思う。
日本人から仕事を奪う愚作と思う。
123: 2008/06/14(土)05:50 ID:HM/wKjyjO携(1) AAS
このブログ、派遣会社員が派遣をネタに馬鹿にして広告料稼いでるぞ…
実録!負け組人生!?派遣会社の裏の裏!
外部リンク:makegumi.livedoor.biz
124: 2008/06/14(土)05:58 ID:qRiwv1t/O携(15/17) AAS
>>121登録者も嫌な派遣先は次から断ればいいと思ってます^^;
125(2): 2008/06/14(土)06:13 ID:a4OoIaUJ0(1) AAS
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
省2
126(2): 2008/06/14(土)06:21 ID:aA8oyMGPO携(1/3) AAS
>>125
また実態を知らずに書き込みしている奴がいるよ。
派遣会社のピンハネ(?)率は、平均30%。
その30%から派遣社員の社会保険などの費用を払い、事務手数料を引くと利益は2%。
その40%って数字はどこから出てきたのですか?
127: 2008/06/14(土)06:47 ID:e6XXPBAf0(1) AAS
加藤の事件は期間派遣なのに、日雇い派遣に争点をずらされたね。
128: 2008/06/14(土)08:27 ID:BJeutKif0(1/2) AAS
日雇いじゃなくて、バイトで良いじゃん。
シフトくんでもらって、週3とかにすれば。
直接雇用されるから、派遣会社のピンハネも無く、正社員になれる確率も大幅アップだし、
簡単に切られないし。。
ここで反対してる奴は、派遣会社のアホだろ??死ね!ピンハネ野郎。
129(1): 2008/06/14(土)08:32 ID:BJeutKif0(2/2) AAS
>>125
社会保険なんぞ、安いもんだろ?
問題は、その事務手数料だよ。派遣会社のボケは、何もせず金を受け取ってるだろ?
人様の労働で、金をせしめるとは、キタネエ商売だな。ヤクザのしのぎじゃねーか。
まわりの人に、そう見られているの知らないのか?
130: 2008/06/14(土)08:51 ID:bHvBKGJj0(1/6) AAS
日雇い、短期なんぞ アルバイトだ。 職歴なんぞに入らない。
これを(派遣)社員としていることじたい日本人の経済力、仕事遂行能力を著しく低下させている。
特に若年(例えば30歳以下)は、最低でも3年くらいは、解雇できないようにするべき。
若年でも3年もあれば、経験が積める。
企業も3年も雇えば 投下資本効率から そう簡単に解雇できない。
若年も経済的に安定し、消費も促進される。
今の政権、経済界は、グローバル化とか自己責任とか のたまわってこんなアホな派遣制度を作り
日本をつぶそうとしていることがわかっていない。
131: 2008/06/14(土)09:03 ID:aA8oyMGPO携(2/3) AAS
>>129
社会保険を安いって・・・。
政府が聞いたら泣いて喜ぶセリフだな。
それに事務手数料は経費。
スタッフ情報や取引企業情報を管理、運用するシステム費用。
企業から仕事をもらってくる営業の経費。
などなど。
君はそれなりの企業に勤めたことはないの?
これ位の常識わかると思うけど・・・。
132: 2008/06/14(土)09:17 ID:e+3rydrgO携(2/11) AAS
ネットカフェ難民は住所ないから社会保険には入れません。だから期間派遣はできません。
133(1): 2008/06/14(土)09:26 ID:2TnPOL8x0(1/14) AAS
>>126
こういうこと書く奴多いけど
誰一人としてソースを持って来ないな
134(1): 2008/06/14(土)09:39 ID:6ckYgflU0(1/7) AAS
>>133
上場企業のIR情報見れば一目瞭然だからな。
パソナ
外部リンク[html]:www.pasonagroup.co.jp
テンプスタッフ
外部リンク[html]:www.tempstaff.co.jp
135(1): 2008/06/14(土)09:46 ID:2TnPOL8x0(2/14) AAS
>>134
いやそんなの見せられてもwww
それで全て知った気になってるわけじゃないよね?
・ピンハネ率3割ってどこを見れば一目瞭然なのか
という点と
・最終的利益が2%だから何なのか?
がさっぱり分からない。
136: 2008/06/14(土)10:19 ID:VG4IIf460(1/4) AAS
>>126
常識的に考えようよ
>事務手数料を引くと利益は2%
そんな利益で大手から零細まで、カビの胞子のように急増しますかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s