[過去ログ] 日雇い派遣を禁止にするな (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129(1): 2008/06/14(土)08:32 ID:BJeutKif0(2/2) AAS
>>125
社会保険なんぞ、安いもんだろ?
問題は、その事務手数料だよ。派遣会社のボケは、何もせず金を受け取ってるだろ?
人様の労働で、金をせしめるとは、キタネエ商売だな。ヤクザのしのぎじゃねーか。
まわりの人に、そう見られているの知らないのか?
130: 2008/06/14(土)08:51 ID:bHvBKGJj0(1/6) AAS
日雇い、短期なんぞ アルバイトだ。 職歴なんぞに入らない。
これを(派遣)社員としていることじたい日本人の経済力、仕事遂行能力を著しく低下させている。
特に若年(例えば30歳以下)は、最低でも3年くらいは、解雇できないようにするべき。
若年でも3年もあれば、経験が積める。
企業も3年も雇えば 投下資本効率から そう簡単に解雇できない。
若年も経済的に安定し、消費も促進される。
今の政権、経済界は、グローバル化とか自己責任とか のたまわってこんなアホな派遣制度を作り
日本をつぶそうとしていることがわかっていない。
131: 2008/06/14(土)09:03 ID:aA8oyMGPO携(2/3) AAS
>>129
社会保険を安いって・・・。
政府が聞いたら泣いて喜ぶセリフだな。
それに事務手数料は経費。
スタッフ情報や取引企業情報を管理、運用するシステム費用。
企業から仕事をもらってくる営業の経費。
などなど。
君はそれなりの企業に勤めたことはないの?
これ位の常識わかると思うけど・・・。
132: 2008/06/14(土)09:17 ID:e+3rydrgO携(2/11) AAS
ネットカフェ難民は住所ないから社会保険には入れません。だから期間派遣はできません。
133(1): 2008/06/14(土)09:26 ID:2TnPOL8x0(1/14) AAS
>>126
こういうこと書く奴多いけど
誰一人としてソースを持って来ないな
134(1): 2008/06/14(土)09:39 ID:6ckYgflU0(1/7) AAS
>>133
上場企業のIR情報見れば一目瞭然だからな。
パソナ
外部リンク[html]:www.pasonagroup.co.jp
テンプスタッフ
外部リンク[html]:www.tempstaff.co.jp
135(1): 2008/06/14(土)09:46 ID:2TnPOL8x0(2/14) AAS
>>134
いやそんなの見せられてもwww
それで全て知った気になってるわけじゃないよね?
・ピンハネ率3割ってどこを見れば一目瞭然なのか
という点と
・最終的利益が2%だから何なのか?
がさっぱり分からない。
136: 2008/06/14(土)10:19 ID:VG4IIf460(1/4) AAS
>>126
常識的に考えようよ
>事務手数料を引くと利益は2%
そんな利益で大手から零細まで、カビの胞子のように急増しますかね?
137(3): 2008/06/14(土)10:20 ID:6ckYgflU0(2/7) AAS
>>135
『営業利益÷売上高』を見れば普通の社会人ならわかるのだけれど・・・。
純利益については、普通の企業(業種問わず)の利益率はだいたい2%前後なのだよ。
つまり、一般企業と大差ないってこと。
これだとわからなそうだからもう少し書くと、会社の目的は利益を追求するためにある。
その利益が一般企業と変わらないということは、ピンハネという言葉は不適切でしょ。
じゃあその2%の利益分よこせ、と言う輩もいるかもしれないけど、スタッフ
に変わって仕事を探し、企業に変わって労働力を探す手間賃がたったの2%ってことだよ。
君が仕事を探す時にどうやって探す?時間はどれ位かかる?
企業が人を集めるのにどうする?
省2
138: 2008/06/14(土)10:25 ID:vFqH5M6NO携(1/5) AAS
今アルバイト探してるんだけどやりたい職種が特殊で求人がなかなか出ないからね・・・
バイトの職種や仕事内容にこだわらなければすぐ見つかるのだけれど
しょーがない
139(2): 2008/06/14(土)10:31 ID:e+3rydrgO携(3/11) AAS
ピンハネが問題なんじゃないだろ。問題は自分で職を探す気がない、やる気、向上心もない、職歴も資格もない、全て人のせいにして何もしない日雇いで生活してる日雇い労働者だから。
140(1): 2008/06/14(土)10:36 ID:Br8eckLhO携(4/6) AAS
>>137
しょうがないよ。
そんな事が判らないから
ピンはねって言葉を振り回すしか
できないんだから。
判ってたら、人材派遣業が
新規産業で、パイがまだ喰える状態にあったから
雨後の竹の子の如く乱立できたのもね。
141: 2008/06/14(土)10:36 ID:YnA6oeHUO携(1) AAS
>>139 同感
所詮 カスはカス
自ら動くことすらしないゴミ共
142(4): 2008/06/14(土)10:38 ID:2TnPOL8x0(3/14) AAS
>>137
何も分かってないか詭弁を弄したいだけというのは分かったわw
そもそも営業利益率2%なんてことを指してピンハネなんて誰も呼んでないし
そこに至るまで何を経費として計上されてるのかも分からないIRはソースにならんて
時給などからいくら引かれてるのかを指してハネと言うなら
粗利30%なら3割が、40%なら4割がハネられてるってことになるわけ
会社の手間賃など知らんし
手間賃上げたきゃ他の削ればいい話
143: 2008/06/14(土)10:41 ID:2TnPOL8x0(4/14) AAS
>>140
はいはい
じゃあもっとマシなソース持ってきてねw
所詮この手の詭弁もコピペ厨と同じというのに気付いてね
144: 2008/06/14(土)10:44 ID:e+3rydrgO携(4/11) AAS
>>142ピンハネされたくなきゃ日雇い派遣で働くな。他にも仕事はたくさんある、自分の行動力の無さをピンハネのせいにするな。
145: 2008/06/14(土)10:46 ID:2TnPOL8x0(5/14) AAS
>>139
だからこそこんな制度は禁止にするべきなんだな
サラ金同様国が業界を追い詰めるくらいしないと駄目だね
146: 2008/06/14(土)10:46 ID:6ckYgflU0(3/7) AAS
>>142
なんだ。
『ID:2TnPOL8x0』は、なんでもイチャモンつけて文句を言いたいだけのお馬鹿さんだったのか。
まじめに説明して損した・・・orz
誰かこのバカを相手してやってくれ。
私はもういいや。
147(1): 2008/06/14(土)10:48 ID:V51CfnRC0(1/6) AAS
ID:2TnPOL8x0
これがリアル日雇い派遣の認識なのねw
社員の給料やらお前らの交通費やら全部含めて必要経費だよ
アホじゃねえの?w
148(1): 2008/06/14(土)10:55 ID:2TnPOL8x0(6/14) AAS
経費は社員の給料
社員の給料はスタッフのハネた分から出る
ピンハネしてる
この話にIRなど不要w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s