[過去ログ]
日雇い派遣を禁止にするな (991レス)
日雇い派遣を禁止にするな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1213346054/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
247: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2008/06/15(日) 00:51:41 ID:FqS9+7SA0 事の本質はこの国の構造的な問題である。 パイは限られている。 高い学費(平均1千万以上)と貴重な青春時代を勉学に費やした大卒(ホワイトカラー)と、 何も努力しなかった高卒(ブルーカラー)の給料は、同じ会社では、あまり変わらない。 さすがに職務内容(頭脳・肉体)こその違いはあるが、給与は変わらないのだ。 (大卒でほんの一握りの出世をしていく者以外の大多数について) すなわち派遣の問題は、何のとりえもないバカ高卒の給料が高すぎるのだ。 高卒社員の給料を今の半分にして、残ったお金で正社員を雇えば派遣の問題はなくなる。 米国を始めヨーロッパ・韓国すべてそうである。 現時点でも大卒の給料は高卒と比べ、同年代と比べ場合、費用対効果は、生涯賃金であまり大差ない。 (大卒は学費等に大きな投資費用がかかり、高卒はその逆で18から働き貯蓄) かえって、高卒は現場仕事なので、単純労働で楽チン、サビ残なし、有給とり放題、 大卒は、実績評価、ノルマ評価、サビ残当たり前、有給取りずらい、等やってられない。 いまでも高卒の給料半分を大卒に与えるべきだが、戦後の間違った労組運動により不可能。 (※大卒諸君、君たちの給料は君の周りにいる高卒に半分搾取されています。) 米国、ヨーロッパ、韓国ではホワイトカラーは字のごとく一種の貴族であり、 ブルーカラーは奴隷とまでは言わないが完全に下級階級です。当然給料は高くないので、 彼らの多くが、仕事を2つ持っています(会社終わった後に別のサービス業、休日のバイト等)。 日本のように、雲助(タクシードライバー)が給料だけで生活できないと、たまにニュースで見ますが、 誰にでもできる運転だけで、自活できると言う考えがナンセンスです。給料は低くて当然です。 『日本ほど、誰にでもできる仕事ほど給料は高い国はない』といわれる国はありません。 事の本質は、高卒の給料が高すぎる事です。 これを改めない限り、派遣の問題は解決できませんし、誰もがんばって大学に行こうとは思いませんので、国力の低下にもなります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1213346054/247
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 744 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s