[過去ログ] 日雇い派遣を禁止にするな (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506(1): 2008/07/23(水)03:29 ID:sj1zdxLHO携(1) AAS
>505
あんたが高収入なのはよくわかったからw
スレタイをもう一度よく読んでくれ
507(1): 2008/07/23(水)07:06 ID:h1quNX2+O携(1) AAS
>>505-506
手取り30万の社員の年収は600万くらいだよね。
平均年収をチョイ下回る、30過ぎのサラリーマンってとこか。
>>505は、残業150時間で年収1400万あるんだろう?
地味なリーマンの事は放って置きなよ。
ムキになるのは、端から見たらコンプレックスでもあるの?って思えるからね。
508: 2008/07/23(水)08:28 ID:TAO3vCohO携(1) AAS
>>502うちの弟は正社員で年収200万ですが何か?
509: 2008/07/23(水)13:01 ID:692kDYas0(1) AAS
加藤の事件で、日雇いを廃止なんて、問題のすり替えだよな。
じゃなくて、待遇改善しろよって話。
給与面もだし、仕事の内容も。
まるで奴隷のようにこき使われて、給料も薄給じゃまたこういう事件起こるよ。
社員が楽な仕事総取りして、給料も総取りして、犯罪者製造してるようなもんだ。
510: 505 2008/07/23(水)13:47 ID:86BxMxfJ0(2/2) AAS
>>507
1400万なんて、ないない。特殊な技術系派遣じゃないと、
そこまでは、稼げないよ(笑)
ただ、手取り30万程度の社員より稼ぐってのは、自分だけの
話じゃなく、周りの派遣も皆それよりは、上回っているし、特に
本来の派遣で仕事してたら、それぐらいは、普通に稼いでいるよってこと。
だから、日雇いや工場派遣なんて派遣じゃないよ、って言いたいし、
実情アルバイトなんだから、派遣としては禁止にするべき。
その上で、アルバイトとして、日雇いで働く奴の労働条件をもう少し
まともな環境になるよう整備してやったらいいんだ。
省5
511(1): 2008/07/23(水)14:47 ID:nvc2Zix7O携(1) AAS
自民党、共産党も廃止しと言うけど廃止して貧困層が増えた時の対策は無しだから日雇い派遣廃止は問題のすげ替えで廃止しただけでは問題解決には成らないな
512: 2008/07/23(水)22:24 ID:PJvw7fMM0(1) AAS
>>504
どの党が まじに取り上げてくれんだろ。
両党とも 三菱の息がかかってるみたいつーか。
513: 2008/07/23(水)23:39 ID:K0QhfWVZ0(1) AAS
海外からも勇気を持って闘いぬこうとみなさんに緊急応援メッセージが届いてます!
動画リンク[YouTube]
【毎日・変態報道】「前回取り上げ大反響」読売テレビ・ミヤネ屋が再び放送!…「ネット上で話題。不買運動にも発展」★3
2chスレ:newsplus
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事
2chスレ:ms
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
2chスレ:newsplus
【毎日・変態報道】『のまねこ事件』より大事に!毎日新聞は“全国の女性を敵に回した”
2chスレ:newsplus
省12
514(1): 2008/07/25(金)14:09 ID:ErJh+X8q0(1) AAS
>>511
日雇い派遣を廃止すると貧困層が増えるとは限らんだろ。
日雇い派遣を解禁してから貧困層は増えたんだがな。
515(1): 2008/07/26(土)01:42 ID:iE5Yn26V0(1) AAS
>>514
失業率が高すぎるから製造現場への派遣を解禁したんだろ。
廃止すると無収入の無職が増えるだけ。
景気後退の予感が濃厚なこのタイミングでの廃止は自殺行為。
516(1): 2008/07/26(土)11:34 ID:0W2DIJPt0(1/2) AAS
なんか大きく勘違いしてるな。
派遣があるから仕事があるんじゃないぞ。
しかも、製造現場への派遣と日雇い派遣は根本的に違う問題。
味噌と糞は別にしないとなw
517: 2008/07/26(土)13:21 ID:jXtAN1s20(1) AAS
>>516
日雇派遣を禁止にすれば無職を増やすだけじゃん。
518: 2008/07/26(土)13:29 ID:0W2DIJPt0(2/2) AAS
こいつはダメだ。
全く理解してないわ・・・
519: 2008/07/26(土)14:40 ID:dfvK68M3O携(1) AAS
でも、日雇い派遣の人は、日雇い以外の仕事したくないんだろうから、
自分から無職になって、困った困ったになるんじゃない?
日雇いバイトは増えないんだからさ。
520: 2008/07/26(土)15:52 ID:LqBZxd2f0(1/3) AAS
日雇い派遣なんて、そもそも仕事内容はバイトと全く変わらない。
間に労働費用を搾取する業者が増えただけ。
日雇いが派遣という形態でなくなっても、バイトという形態でそのまま
募集される。実際、ほんの四年前までは、バイトで現在の日雇い派遣の
仕事が募集されてたんだから。
むしろ、バイトで募集されてたときの方が、同じ仕事でも、間に搾取
する業者がいなかった分、時給高く募集されてたぞ。
521(2): 2008/07/26(土)16:32 ID:LqBZxd2f0(2/3) AAS
先日、一般の派遣と今話題の日雇いや工場系派遣の待遇や内容の違いって
どれくらいあるのかと思い、日雇いや工場系派遣をしている会社に
数社、行ってきた。
条件や時給(日当)見て、目が点になった。
例えば、金額が発生する実労働時間は、8時-17:30で募集かけている
のに、集合時間が6時で、その集合遅刻時に遅刻したら罰金○千円が
発生する就業規則。
さらに休憩時の禁止事項まで就業規則に記載されていた。
遅刻はしないのが当たり前という事は別としても、金額が発生していない
時間から拘束され、しかも、罰金規則まで勝手に作っている。
省8
522(1): 2008/07/26(土)17:18 ID:P/64llhjO携(1) AAS
まだ二時間前集合や、罰金を取ってる業者っていたんだ。
場所はどこ?
業者名を曝せる範囲で
523(1): 2008/07/26(土)18:25 ID:LqBZxd2f0(3/3) AAS
>>522
場所いいたいけど、今のタイミングではちょっとリスキー。
もう少し期間あけてからなら、言えるかな。
でもさ、こういう会社から仕事行く奴って日銭で切羽詰っているから
文句言えずに泣き寝入りしてるんだろうなーって思ったな。
日雇いや工場系派遣禁止にするしないは別にしても、こういう会社は
ペナルティーかせないと駄目だな。
524: 2008/07/27(日)00:11 ID:taaNvu3Q0(1) AAS
>>521
>>523
逆に、そんな条件を飲まなきゃならない奴ってなんなんだろう?って思わない???
525: 2008/07/27(日)00:34 ID:DH2StjWh0(1/3) AAS
そんな違法な条件を提示する方が如何なものかと思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s