[過去ログ] ■派遣業者(間接雇用)なんて(゚听)イラネ■[■ (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: 2012/10/18(木)22:01 ID:KU5AZE440(1) AAS
下の人
801
(2): 2012/10/19(金)01:48 ID:fMRtdj9s0(1) AAS
>>799
馬鹿か。当たり前だろ。ポジションを確保するのは。組織人間として当然の行為だ。
アホみたいな連中の下の事を考えてる余裕があるほど暇じゃねー。青二才だと。。。
ふざけるな。てめーみたいに何も分かってない奴がホジャくんじゃ、このボケが。
自分で営業管理してみろ。どれだけ大変か。あっごめん。お前みたいな無能者は
営業管理も勤まらねー。話が低能だ。ふざけるな!てめーが何も分かって無いから
教えてやってんだ。感謝しろこのボケ茄子が。
802: 2012/10/19(金)07:39 ID:e8nYn5+u0(1) AAS
>>799
300人位の企業で威張るなど阿呆!営業管理が転職できないだと・・・ふざけるな。
逆にどこでも受け入れてくれるわい。文章能力がないぁお前たちは、コピペしか
使えない。同じ事を何度も言うなボケ茄子が。
803: :: 2012/10/19(金)22:22 ID:8SSXVGD10(1/2) AAS
801
全部知ってるよ。お前が無能だってことが、っていうか、オメー、こんな夜遅く
に書くって、やっぱり楽なんだね〜。俺は今、会社帰って来て、落ち着いた所かな
〜。お前みたいな奴が組織のこと考えてるの〜。ただの営業管理がが?
俺、現場の派遣労働者を応援する人間なので、お前なんかどうでもいい〜。
たぶん、お前の派遣の社長もお前のことは露とも、思ってないわ。
それと、おいらはあまり組織のことは考えんね〜。現場で働いてる人間が1番と
思ってるから、社長はそれでも、絶対的な信頼をおいらしてくれてるから、
いいんじゃない。まあ管理者どうしで敵も多いけどね、
お前みたいに組織の顔色見て、仕事する奴はたいてい保身が強いから、人のせい
省12
804: ::: 2012/10/19(金)22:27 ID:8SSXVGD10(2/2) AAS
今日は疲れて文書が変でした。ごめんね。
じゃあ、寝ます。おやすみなさい〜。
805: 2012/10/21(日)23:30 ID:SQQNVsun0(1) AAS
言い訳乙
806: 2012/10/27(土)23:54 ID:LlIMQbsM0(1) AAS
要らない業者を利用する馬鹿は誰ですか?
807
(1): 2012/10/29(月)19:07 ID:S0GM+EVA0(1) AAS
こんばんわ。今日は休みで〜す。スレ見てるけど反論ね〜のかよ。
派遣会社の営業管理は?アッ・
えらそうに書きやがって、青二才が・・・
808: 2012/11/05(月)01:07 ID:NJZwkRmx0(1) AAS
反論?
何に対して????
809: 2012/11/05(月)03:06 ID:LgU6dsjjO携(1) AAS
>>807
ドラゴンボール世代のオッサン乙
810: 2012/11/06(火)15:29 ID:bpUmL7ND0(1) AAS
ゆとりでポン
811: 2012/11/07(水)22:57 ID:wj56NrIi0(1) AAS
ドラゴンボール世代じゃね〜よ。
ドクタースランプの方じゃ!
812: 2012/11/10(土)02:18 ID:IuXKR1s/0(1) AAS
AA省
813: 2012/11/10(土)02:54 ID:oNwSxbwL0(1) AAS
馬鹿な業者に登録しに行く馬鹿w
814: 2012/11/10(土)23:47 ID:vstlrgzY0(1) AAS
大馬鹿者ですなwwww
815: 2012/11/18(日)20:46 ID:SS7QgpG+0(1) AAS
恥知らずですな
816: 2012/11/24(土)22:50 ID:JN0bN/Ha0(1) AAS
>派遣登録者へ
要らない業者を何で使うの?
817: 2012/12/02(日)21:00 ID:eqJuZp6+0(1) AAS
馬鹿だから
818: 2012/12/03(月)12:34 ID:JdtJllTk0(1) AAS
広告のお仕事紹介のとこしか見てないから。
アルバイト情報誌と同じようなノリね。
しかしこの反応は極めてノーマルなものだと思うのだな。
登録派遣はいっそのことバイト紹介に徹したらよい。
819: [>>115] 2012/12/04(火)08:28 ID:FCVGCGFb0(1) AAS
.
東京電力は3日、福島第1原発の下請け作業員のうち、約半数が実際の雇用主とは異なる会社の
指示で働く「偽装請負」の疑いがあるとするアンケート結果を発表した。
自分の労働条件を書面で明示されていない作業員も約3分の1いた。
偽装請負は職業安定法で禁止されているほか、労働基準法では、労働条件を書面で明示するよう
義務付けている。第1原発の廃炉作業を管理する経済産業省資源エネルギー庁は同日、東電に
口頭で改善を指示した。

アンケートは、第1原発の元請け企業27社の下請け企業に勤務する作業員3974人を対象に、
9月20日〜10月18日まで実施。3186人が回答した(回答率80.2%)。

作業の管理員を除く2423人に、現場で作業を指示する会社と給料を支払う会社が同じか
省13
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*