[過去ログ] みのもんた 派遣・非正規社員の解雇は自業自得 2 (944レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2009/01/11(日)05:16 ID:KVEKkXD50(1/2) AAS
企業が欲しいのは低賃金労働者じゃなくすぐ切れる社員。
現に企業側は派遣会社に一人当たり年収500万円分払っている。半分以上ピンハネされているが。
解雇規制を緩め、正社員の流動性を高めることが必要
そしてそれは小泉改革の一環で安倍がやろうとしたことだった。
その法案が通っていれば派遣社員の大半が若者などという事態は無かった
125: 2009/01/11(日)08:27 ID:Qp5UBx+eO携(1) AAS
>>1-1000

画像リンク[jpg]:z.ula.cc
126: 2009/01/11(日)10:24 ID:m+wZLnMDO携(1) AAS
>>1-1000

画像リンク[jpg]:img4.atura.jp
127: 2009/01/11(日)10:39 ID:yG2c6C//0(1/2) AAS
>>123
憲法第25条は文化的生活をする”努力”をしなくていいまでは保障してない
128: 2009/01/11(日)10:47 ID:y+iGqIi+O携(1) AAS
みのの言うことは正論です。
君たちは自業自得。

次は正社員目指してがんばろうね。

DQN企業なら採用されるよ。
129: 2009/01/11(日)10:59 ID:IezFwoWWO携(1) AAS
日本国内(山奥は別)に生きている時点で
文化的な生活は保障されてます
街は電気で夜も暗くない
蛇口をひねれば水もでる
携帯電話は地下でも通じる
お金を出せば餓える事も無い
あとは個人の努力だよね?
130: 2009/01/11(日)11:02 ID:yG2c6C//0(2/2) AAS
日本は乞食も文化的生活をしてるしなー
北チョンの国民に比べれば日本の乞食の方が遥かにマシ
131
(1): 2009/01/11(日)14:09 ID:W7yb9wTs0(1) AAS
男性の非正規は13%
何を言っても説得力が無い非正規男性
132: 2009/01/11(日)14:42 ID:WEGNgWVUO携(1) AAS
>>131
その数字は、20歳以下や60歳以上の非正規やむ無しな世代も含んでいますよ。

25歳から55歳の働き盛りは10%未満ですよ。
133: 2009/01/11(日)14:50 ID:HeupjKau0(1) AAS
AA省
134: 2009/01/11(日)16:38 ID:3fd5mw6k0(1) AAS
みのもんたが初めてよいこといった!
135: 2009/01/11(日)17:02 ID:aBvO1dNB0(1) AAS
正社員のほうをカットしたほうが効率良いのにね
社会保険料かかるし、ボーナスいるし
正社員にはコストかかり過ぎ!
136: 2009/01/11(日)17:05 ID:Qr2WtITQ0(1) AAS
もんたが初めて良いことを言ったというスレですね?
137: 2009/01/11(日)17:15 ID:7Xn2Zxtd0(1) AAS
87 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 15:16:54 ID:MYYsVkWA0
>>85
アメリカに派遣はいないよ
先進国中で一番すくない
生保は日本の10倍の予算

↑ ↑ ↑
本当に派遣男ってアホだな
米国は派遣じゃなくて契約社員といって月契約とか酷い奴は週契約ですぐ切られる。
世界中どこへ行っても同じ。アホで無能な糞派遣男は使い捨て!!!

低能で何の取り得も無いアホ派遣男が幸せになろとか思うな!!このゴミくず!!氏ね!!!
138: 2009/01/11(日)17:16 ID:T/+kNelc0(1) AAS
589 名前: ◆IKITAIhP4c [sage] 投稿日: 2009/01/11(日) 14:07:49 ID:QT+y28kb0

税金泥棒はまだがっちり働けるのに派遣村に集まってる連中だよ

生活保護が受けやすいからって集まってる連中さ

秒刊コンサドーレ1594日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
2chスレ:soccer

外部リンク:s01.megalodon.jp
省2
139: 奥田君の友人 2009/01/11(日)23:26 ID:RtzqjCcg0(1) AAS
『会社は誰のために』著者:御手洗富士夫
<御手洗君語録でーす♪>
終身雇用は「人づくり」に適したシステムだ
・・・また、日本ではたとえ解雇しても、そもそも流動性が低いわけ
ですから大量の失業者が町に溢れることになります。
そうなれば雇用対策や失業保険で莫大な税金を投入しなければ
いけません。(←筆者コメント:莫大な内部留保は使わない訳デスナ)
キヤノンの社是「新家族主義」
・・・そんな家族的なつながりを社員と持とうと考えたわけです。
コンプライアンステスト(社員に配った名刺サイズのカード)
省9
140: 2009/01/11(日)23:30 ID:KVEKkXD50(2/2) AAS
小泉が派遣法を改正したおかげで失業率は確実に減った。
しかしそのままだと若者だけ奴隷労働者になる、
それを見直すため小泉改革の一環として安倍がやろうとしたのが解雇規制の撤廃
中高年が切られることで新しい雇用が生まれ、若者の収入が増え、少子化も改善されるはずだった
そして行き場を失った中高年の受け皿として派遣や公共事業が役立つはずだった。
派遣を見直し、解雇規制をより強め、若者を農村へなどという民主の小沢は少子化対策として、
「収入のある中高年と若い女を結婚させる」などという案を挙げている。
お前らはそれで納得するのか?
141: 2009/01/12(月)00:16 ID:Qj9lLV050(1) AAS
みのさんは核心をついてるぞ
また現在派遣でがんばっている社員に対して今のマスコミ報道は行き過ぎでもあり
派遣社員がどれだけ肩身の狭い思いをしているか知ってるか
ほとんどの派遣社員はすでに厳しくなり雇用が切れることは秋くらいからわかって
いたんだ!だからその準備もしている。いまばたばたしている人間は何も考えず突如襲ってきた
激震になんの用意も出来ていないだけ!イソップ物語のアリとキリギリスと同じだな!
142: 2009/01/12(月)01:11 ID:ELkdqqtp0(1/2) AAS
現実は社員も突然解雇されたら住むとこ無くなる人それなりにいるけどな
そのときになって国に頼らないでくださいねwww
143: 2009/01/12(月)01:40 ID:zvEF0IGZO携(1) AAS
みの偉いわ。嫌いだったけど少ーし好感度上がったよ
1-
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s