[過去ログ] みのもんた 派遣・非正規社員の解雇は自業自得 2 (944レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: 2011/03/21(月)02:45:12.90 ID:As2Dpjox0(1) AAS
服装、カメラの前の立ち位置、目線、言葉、どれをとっても偽善臭がプンプンしてくるな。
688
(2): 2011/05/04(水)00:51:25.90 ID:FSkJ9OoX0(1) AAS
うちに使えねえバイト(中卒 40 大型二種持ち)がいるんだが
正規雇用してやるっつったら断ったらしい。
その条件が

日祝休み サービス残業無し(早残きっちり欲しい)社会保険有り 
福利しっかり 子育て休暇有り 退職金有り

だと。

性格は他人の些細な事には文句を言うくせに
自分にゃ甘い(見られてなきゃいいみたいな)。
で自慢が中高は番(高校は中退)でどこぞの族の副隊に勝ったとか。

ハローワーク行こうとか言ってるんだけど・・・・
省2
747: 2012/10/28(日)19:12:28.90 ID:uG9T6EoJ0(1/2) AAS
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
省5
792: 2013/09/21(土)19:29:17.90 ID:uHudNAm00(1) AAS
みのもんたにドン引き!生放送でセクハラ。過去にも〇〇疑惑あり
外部リンク[html]:makiya22.com
(記事抜粋)

30日に放送された『朝ズバッ!』で、司会のみのもんた氏が“セクハラ”行為を行ったとネット上で話題になっているようです。

問題のシーンは、CMからスタジオに切り替わった瞬間、みのもんた氏が、吉田明世アナの腰のあたりを手で触り(ネット上では、
お尻という声もあるようですが)その手を吉田アナが振り払うシーンがありました。

みのもんた氏は、すぐに誤魔化すように両手を揉み合わせてながら、ニヤニヤ(まさにニヤニヤ)していましたがカメラが、
共演者(井上貴博アナウンサーや、ゲストコメンテーター)に切り替わると、何事もなかったような、不自然な真顔でした。

みのもんた氏、過去のセクハラ疑惑
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s