[過去ログ] 結局のところ民主当は製造業派遣禁止してくれるの? (831レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(1): 2009/08/15(土)10:35 ID:Lvs8iW9L0(1) AAS
大手なら派犬ごときでも自給1000以上でしょ
ミ●スの支持母体はゼ●キン泥●のあつまり地方公●員と
真のエリート、大手の労働組合員(オイラ)wwwww
別にいいじゃんwwww
零細世紀や派犬みたいな低脳が路頭に迷ったてさーーーーwwwww
6: 2009/08/16(日)05:59 ID:6nZVWEs90(1) AAS
単純作業において派遣会社にマージン抜かれて
生活出来るだけの金が残るわけないのかもしれない
7(1): 2009/08/16(日)06:29 ID:pJE/8BgG0(1) AAS
派遣という名前から別の名前になるだけ
8: 2009/08/19(水)20:35 ID:j/wzmsu20(1) AAS
解散総選挙☆特別企画「危機をチャンスに変えろ」(前編)〜G20 舞台裏
動画リンク[YouTube]
マスコミが報道しない麻生太郎の真実
動画リンク[ニコニコ動画] …まじで感動するねこれ
国民に伝えないマスコミ
動画リンク[YouTube]
天下りも年金問題も民主が病巣
9: 2009/08/19(水)20:57 ID:w5lweY/F0(1) AAS
【衆院選】 都知事、開票後に予想される『騒擾』を警戒 警視庁に危険度マップ作成も指示
2chスレ:news7
10: 2009/08/24(月)08:52 ID:apxR87+m0(1) AAS
民団、民主党支持を宣言
在日民団「外国人参政権に賛成の候補を支援」
在日本大韓民国民団(民団)は、8月30日に実施される日本の衆議院選挙で、
在日韓国人の地方参政権の付与に賛成する候補を支援する選挙運動に積
極的に取り組むことを正式に決議した。1946年に設立された民団が日本の
全国規模の選挙で組織的な支援活動を行うことにしたのは初めて。
(中略)
民団の決定は、事実上、民主党支持の宣言と受け止められる。
民主党は、「政策集2009」を通じ、「永住外国人の地方参政権の付与を早期
に実現するという党の方針を引き続き維持する」と明らかにしている。
省3
11: 2009/08/25(火)02:40 ID:Hm2mZfIp0(1) AAS
AA省
12: 2009/08/25(火)09:04 ID:FnFU1scX0(1) AAS
民主党、4年後に年金改革 収入の15%の保険料を納付してもらう
外部リンク[html]:www.47news.jp
13: 2009/08/25(火)18:16 ID:eQioeTi60(1) AAS
増税きたよ・・・
自民は最低だが、民主まで裏切られるとは思わなかった。
絶対に派遣禁止しないよ。だって下層の労働者からも税金取れるもの。
時給1000円とか意味ねぇ、増税になったら実質850円。
14: 2009/08/25(火)18:17 ID:KWPjjVul0(1) AAS
【自民党】 失業者を「怠けている連中」と侮辱した舛添厚労相に抗議文 年越し派遣村を企画した元実行委員会の有志★3
2chスレ:newsplus
15: 2009/08/26(水)01:10 ID:AjkkowE20(1) AAS
温室ガス削減 派遣禁止 経団連、民主すれ違い
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
16: 2009/08/26(水)15:45 ID:nk7E6WcC0(1/2) AAS
【政治】 首相発言「結婚しない方がいい」に一斉批判 民主・岡田氏「誰も好きで所得が少ないわけではない」 共産・志位氏「政治家失格」
2chスレ:newsplus
>岡田「現実が分かっていないんじゃないか。誰もが好きで所得が少ないわけではない
>志位「心ない発言だ。もう政治家失格だ」
>福島「金がない状況をつくったのは自公政治だ。あまりに無神経で人権感覚がなさ過ぎる」
17(1): 2009/08/26(水)15:49 ID:WwcMN8hdO携(1) AAS
不況の根源は製造業の中国への移転だ。
あんだけものづくりを他国に放棄して同じ経済規模を維持出来るワケないだろ。
小泉は中国に取られるハズの仕事を
派遣という形でほんのちょっぴり維持したに過ぎん。
何もしなかったら派遣が無職だっただけのこと。
叩くべきは脳天気に中国へ製造を移転して
ノウハウをパクられまくった自民党と企業の上層部だな。
18: 2009/08/26(水)17:03 ID:jraLjnf+0(1) AAS
「金が無いのに結婚するな」
実は2ちゃんねるに書き込まれた「捏造文」でした
ソースはTwitter
外部リンク:d.hatena.ne.jp
19(2): 2009/08/26(水)17:25 ID:R2jhs4po0(1) AAS
>>17
>小泉は中国に取られるハズの仕事を
>派遣という形でほんのちょっぴり維持したに過ぎん。
>何もしなかったら派遣が無職だっただけのこと。
それは違うよ。何も知らないんだね。
製造業の派遣が解禁されていなくても、アルバイトとして同じこと
してたはず。
製造業の労働者はアルバトから派遣に名前だけ変わっただけ。
基本的に製造業の労働者をアルバイターから派遣に変えた経緯は
それまで派遣で製造業が禁止されていたけど、違法な派遣業者が
省10
20: 2009/08/26(水)17:27 ID:nk7E6WcC0(2/2) AAS
AA省
21(1): 2009/08/27(木)07:57 ID:DS8HvL/XO携(1) AAS
>>19
派遣がいないと製造業が成り立たないのは事実だが。
22: 2009/08/27(木)14:01 ID:oTKzPdL40(1) AAS
東アジアで通貨統合、安保協力=民主・鳩山氏が米紙に寄稿
外部リンク:www.jiji.com
23: 2009/08/27(木)15:56 ID:4PASetBM0(1) AAS
ああ、派遣社員なんて、いらねーだろう。
■派遣会社は潰れればいいんだよ
どうせ、ピンハネしかしてないんだから。 潰れても平気だろう。
やってる事なんて名簿流して、労働者を送り込むだけじゃんか。
こんな法律考えた人って、目先の利益しか考えてないだろ??
給料の20、30%も、実際に天引きされた給料が、派遣労働者に渡るなんて、酷すぎだよな。
派遣会社は潰れても、どっか別の会社で勤めれば良いんだし、潰れたらいいよ。
それよりも契約終了された、労働者1000万人近くが、困ってるんだしさ。
世の中の企業は、直接雇用にするべきだ。
派遣が禁止になれば、企業も結局は稼いで運営するためには人手を入れる必要があるんだし、直採用する。
省1
24(1): 2009/08/27(木)19:26 ID:XRAGJtfT0(1) AAS
>>19
在日の回し者か?
当時は失業率が最悪でアルバイトすらなかった訳で派遣解禁で失業率の改善になった訳だが。
しかも、現在は結構な勢いで国内製造が止まって海外での製造にシフトしている訳だが。
派遣を禁止にして、コストは掛かるが臨時アルバイトとか低賃金で雇えば良い。一時でも雇用は守られる。
あとは移民政策を敢行して低賃金労働者を増やす。これで国内での製造は守られるが、日本人の失業率は高まるだろう。
日本人の失業率・・・これが一番の問題なんだがどうするか。
しかも、失業の階層は低賃金層であったパート・アルバイト・派遣の人々が大半。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s