[過去ログ] 派遣と正社員って、たいしてかわらんよな (582レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412(2): 2011/11/28(月)22:17 ID:GjbVxime0(1/2) AAS
>>410
無関心を装ってるわけじゃなくて、派遣は本当にカネに興味なかったりする。
ボーナスは一社の正社員を長年続ける辛さと引き換えだから、常に身軽でありたい派遣にとっては「別に〜」って感じ。
413(1): 2011/11/28(月)22:25 ID:/e2ifSND0(1) AAS
>>412
とりあえず、涙を拭けよw
414(1): 2011/11/28(月)23:04 ID:nL4KcMet0(1) AAS
>>412
>ボーナスは一社の正社員を長年続ける辛さと引き換えだから
今んとこ休憩室や社屋裏で泣き叫んでる正社員というものを見たことがない
415(1): 2011/11/28(月)23:11 ID:GjbVxime0(2/2) AAS
>>413-414
いや、ほんとにそういう感覚なんだけどw
>>414
なんつーか1社に長くいるのは窮屈・退屈なのよ
416(1): 2011/11/30(水)13:13 ID:dgA5L8FG0(1) AAS
昔派遣やったことあるけど派遣は派遣だよ。
入って2週間後に派遣元から「仕事が減る予定になったので派遣は全員契約更新しない」とか言われた。
一時的に仕事が減れば全員切って、また一時的に仕事が増えれば派遣を入れるというスタンスだったようだ。
短期だから失業保険も貰えないし、こんな不安定な仕事じゃ生活出来ないと思ったよ。
同じ仕事してる正社員は例年通りのボーナス貰ってたそうだから、結局正社員のために割り食ってるだけ。
417: 帝徒=繪璃奈 2011/11/30(水)16:20 ID:gcaOcmeMO携(1) AAS
検索エンジンGoogleで『インターネットテレビ 自民党 朝鮮総連 派遣』を調べましょう。
外部リンク:www.google.co.jp
調べたい事は 頭に『インターネットテレビ』を付けて、スペースの後に単語。
啓北の野島でした。
418: 2011/12/01(木)22:27 ID:qFC7p3Om0(1) AAS
何時までもボル体制がおかしんだよ
働いてるやつらも自分が貰ってる給料がすべてだから
給料以外の仕事なんて絶対にしないよ
もういい加減ユーザーもよく分かってるから
紹介料だけにしろって交渉しだしてるだろ口利き屋に払う金なんて紹介料
1回1万程度で十分だろ
419: 2011/12/01(木)22:50 ID:lUTUoVhu0(1) AAS
>>415
その気持ちはよくわかる。
でもひとつの組織で長年続けるってのがまだまだ日本の社会なんだよな。
金を稼ぎ出す力があれば渡り歩けばいいけど。
ただぶらさがってるだけのお荷物社員でも、その会社に長く居ればそれなりの待遇になる。
今は会社も余裕がなくなったから、この先は正社員もあぐらをかけないけどね。
正社員も派遣も、単純労働で時間を無為に過ごすのだけは避けたほうがいいと思う。
やっぱり仕事から次に繋がる学びがないと。
ただ時間を切り売りしてるだけじゃ、年を重ねる度に、価値が下がってしまうから。
製造業とかも、昔は会社に従っていれば一生面倒を見てくれたけど、これからは難しい。
省1
420: 2011/12/02(金)11:22 ID:qz/+IACL0(1) AAS
>>416
いやお前らクレーム対応で泊まりがけで県外行ったり生産会議出たり業務改善提案書提出したり設備修理したりせんやんけ
421: 2011/12/02(金)21:04 ID:dFHwEPUoO携(1) AAS
また年末にかけて派遣首切り祭りが始まったなw
派遣どものがっくり顔眺めながらボーナスの明細書見るの楽しいです^^
422(1): 2011/12/07(水)22:39 ID:wpEdGT3T0(1) AAS
俺は零細ITでも働いてたし派遣ITでも働いてたんだけど
正直給料は派遣の方が高い(正:年収250→派:年収380)
正社員時代ナスなんて何年も見たことがなかった。
福利厚生って何?食べられるの?
正社ITで働いてて良かったこと・・・そんなもんないw
とは言うものの派はいきなり切られるリスクもあるから計画的に利用するってとこだな。
423(1): 2011/12/07(水)22:52 ID:Ctvpo8O60(1) AAS
>>422
俺は逆だ。
正社員時代は年収750万だったが、派遣になった今は400万あるかないか。
交通費もなく、住宅手当もなく、ボーナスもなし、財形貯蓄、扶養手当もなし。
こんなにミジメになるとは思わなかったよ。
だから今月で派遣やめて、来月から正社員に戻ることにした。
派遣会社が中間マージンとらなかったら、いくら手元に入ってることか。
424: 2011/12/10(土)02:27 ID:Zf+hinHw0(1) AAS
>>423
何でそんな悪条件の所にいったんだ?
それと移る前に雇用条件理解しとけよ。
頭悪いのか?w
425: 2011/12/10(土)04:56 ID:SzXquHAlO携(1) AAS
いやいや、変わるからなw 「派遣と正規社員の給料の差は…もう気にしなくなった」動画リンク[ニコニコ動画] 酷い世の中だ
426(3): 2011/12/11(日)21:17 ID:8FGn4Lcl0(1) AAS
工場は派遣で行くくらいがちょうどいい
あんな糞環境のとこに正社員とか冗談じゃない
427: 2011/12/11(日)21:19 ID:2XQ0AAqp0(1) AAS
>>426
フォークリフトの免許とりあえず、とっておけ!><
428(2): 社会の構造 2011/12/11(日)22:02 ID:nz9olbOt0(1) AAS
医者・弁護士>>公務員様>>超大手正社員>>超大手にぶら下がっておこぼれもらってる派遣(正社員雇用)>>大手契約社員>>永久に超えられない壁>>中企業正社員>>零細正社員>>アルバイト・日雇い派遣>>ニート
429: 2011/12/13(火)20:55 ID:CsGLSFC50(1) AAS
みずほ証券の金品贈賄事件、証拠メール暴露
外部リンク[php]:ja.wikipedia.org
430: 2011/12/13(火)22:21 ID:KNpPx+Js0(1) AAS
>428
人々の派遣に対しての位置の認識が正しくなってきているなって
リーマンショック以降思うよ。それより前は、とにかく正社員>派遣って、
日本全体が音と響きだけで語ってた気がした。
派遣って言っても、日雇いと常用雇用の置き換えでは、負担が全然違う。
あと1社でずっと正社員ってやってても、既得権廃止になったときに
その会社をやめても渡っていける人もいればそうでない人もいるだろうに。
431: 2011/12/14(水)16:35 ID:5FQ7rQIuO携(1) AAS
だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s