[過去ログ]
派遣と正社員って、たいしてかわらんよな (582レス)
派遣と正社員って、たいしてかわらんよな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1284808700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
565: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/09/25(金) 11:14:09.48 ID:qwxLVNij0 大企業正社員で40にもなって、管理職でない社員 (副、代理のつく職種は明らかに管理職ではない)や専門性を 持たない社員は全て日本雇用創出機構に出向という 可能性がある。もちろん管理職であっても管理する部下が 消えたのちに出向させられるだろう。 正社員派遣も派遣先がなくなれば、日本雇用創出機構 に即出向となるが、裁判する資力がない中小企業正社員は、 出向よりも違法な追い出し部屋行きの可能性が高い。 (日本IBMは日本雇用創出機構を使うかもしれない。) ttp://toyokeizai.net/articles/-/20066?page=3 半沢直樹もたまげる、究極の「出向先」 大手70社が出資・賛助する、“追い出し部屋”の正体 「日本雇用創出機構」 ttp://homepage3.nifty.com/hamachan/pasona.html 「F社の就業規則には出向に関する規定があり、さらに 同規定を受け、出向に関する具体的事項を定めた出向規 程が設けられているから、F社が出向命令権を有するこ とは明らかである。」「出向命令権を有するにもかかわ らずその行使に労働者の同意が常に必要とされるのは合 理的でないというべきであり、少なくとも上記のように 出向労働者の利益に配慮した具体的な規定を設けている F社においては個別的同意なく出向を命ずることができ るというべきである」 「X主張に係る「Yが同意していないXを出向労働者と して受け入れた」との事実は認められない。」「・・・以上 の事実を総合すれば、本件出向時にXが転職の意思を全 く有しておらず仮に採用されても拒否する意向であった とは認めがたいというべきである。」 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1284808700/565
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.138s*