[過去ログ] アールラーニング【多重派遣】【洗脳】 (311レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 2011/03/06(日)01:06:55.45 ID:pBg8c2800(1/2) AAS
会社のことは興味ない!
どうせよるあるITベンチャーだろう
一度、この会社の 人事の方と飲んだことある

このブログの方・・・・・?
外部リンク:ameblo.jp

最初はいい人そうに装っていて 仕事もかなりできる感じで話してたけど
中身なし、頭悪い、酒癖わるい

何よりも、会社の悪口をいいだしたら!止まらない×2
代表の悪口いいまくり!営業の悪口言いまくり!
省5
55: 2011/06/08(水)09:32:19.45 ID:XgeSrWha0(1) AAS
アールラーニングでは、「ありがたい会社の為に全力で働きます!」とい
う思想教育(一種のマインドコントロール)が行われており、その手法は
かなり徹底的,組織的なものだ。

アールラーニングは、IT業界の下層下請け会社であり、ほとんどの社員
は1人単位でそれぞれ別々の現場にバラバラに派遣されている為、通常
の業務においては社員同士が顔を合わせる機会自体がまずない。だが
、数ヶ月に1回ほどの営業社員による現場の訪問や、10人前後のグル
ープでの集まりや、全社員が集まる日があり、こうした場や研修において
思想教育が行われていた。
238: 2014/05/06(火)22:35:20.45 ID:qSLWzx4I0(1) AAS
泥舟から脱出するなら早いほうが良い
BLOGOS>ライフ>非国民通信 2014年05月05日 11:23
外部リンク:blogos.com

10日で辞めたヨドバシ社員に理解
ライブドアニュース 2014年05月05日11時23分
外部リンク:news.livedoor.com

> 家電量販店・ヨドバシカメラに入社し、10日で辞めた新入社員について
> 採用担当者は「下積みは必要」などと非難したが、「屁理屈」と筆者
> 真面目にキャリアを考えている人ほど、早期に退職を検討するものだという
240: 2014/05/07(水)21:04:44.45 ID:AhIxlwOb0(2/4) AAS
よって、「終身雇用を想定していない=経営者が悪意的,若者の使い
捨て,ブラック」という批判は必ずしも妥当ではないだろう。
271: 2015/01/17(土)23:25:28.45 ID:aLcJjl620(1) AAS
ただし、固定残業代を採用している全ての企業が危険な典型的
ブラック企業とは限らない。残業代不払い等は行政によって
事実上ほぼ放置されている。こうした中、他社との競争もある
中で自社だけが法律通りに満額残業代を支払えば経営が
成り立たないかもしれない、という現実がある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s