[過去ログ] 【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521(1): 2011/06/12(日)11:58 ID:8Ri0sr2y0(1) AAS
流動しないことも担保されるのが資本主義というか
自由主義経済なんじゃないのかな。
自由を与えている限り、身分制度は確立しない。
522: 2011/06/12(日)17:02 ID:BJlNYkVS0(1) AAS
>>518
ふむふむw
って事は、あんたが喚いた↓は、自身で論の崩壊を認めたことということだね(笑)
>流動性が担保されていないなら、それは実質的に身分制度であると言って差し支えない。
とりあえず貴君がどう想うとそれは思想信条の自由はあるが、前書きとして「I Think」
と入れるべきだろうねw
523: 2011/06/13(月)00:20 ID:KlXLMXc90(1) AAS
どうみても派遣制度現状維持論者は論が破廉恥w
524(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/06/13(月)00:46 ID:U7H7l2Zb0(1) AAS
>>521
>流動しないことも担保されるのが資本主義というか
自由主義経済なんじゃないのかな。
要するに、新卒一斉採用や異常な年功序列を企業が任意に行っているんだから、
それでいいじゃないかということだな。企業が買いたい商品を買って何が悪い…
しかし、本当に自由市場なんだろうかと。
会社は成果主義中心の賃金体系にしたいが、何らかの理由でそれをできずに
やむなく伝統的雇用体系を取っているとすれば、これは自由意思での取引とは言えないだろ。
多くの正社員が不採算労働力でありながら、切るに切れない
(それは業務の承継の問題もあるし、退職金など現実的な特別損失もあるが)状況に
省4
525: 2011/06/13(月)01:31 ID:cKkh4QLk0(1) AAS
こりゃまた珍妙なコテのお出ましだ・・・
526(1): 2011/06/13(月)11:26 ID:T1KK2bdv0(1) AAS
>>524
なんだかそれこそ取替えが効く労働力を商品と考えた
人間性無視のロボット市場にならないかな?
雇う側と雇われる側の身分を確立したいとも取れる考え方ではないか。
527: 2011/06/13(月)12:22 ID:QMDiPGua0(1) AAS
派遣会社が競争するほど、労働者の賃金が安くなる仕組みであるかぎり
派遣会社は労働者の敵であり続ける
日本ではまだ労働者主体の近代革命が起きたことが無いが
そのうち派遣業は倒される側になる
528: 2011/06/13(月)13:20 ID:nOx22GrdO携(1) AAS
【書評】放射能あびて、250円の弁当食って、日当1日6000円 過酷すぎる『原発労働記』[11/06/13]
2chスレ:bizplus
529(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/06/14(火)00:41 ID:i+292sJM0(1) AAS
>>526
どう思っているのか知らんが、労働力は商品だ。
賃金で評価されるんだから、商品以外の何物でもない。ただし、この商品には人間というものが
必ず付属し、その人間を守るために労働法がある。
しかし、労働法で守られるのはあくまでも買い手のついた商品を持っている人の人権。
労働市場に参加する人には買い手のつかない商品を売りたいと思っている人、
不当にダンピングされた価格でしか売れない人が大量発生している現状がある。
労働法の保護範囲と労働市場にギャップがあるのがそもそもの問題だ。
530: 2011/06/14(火)01:19 ID:fr14Bc6K0(1) AAS
オコチャマ熱弁w
531: 2011/06/14(火)12:53 ID:d2cCG4j90(1/4) AAS
↑こう言うことになったら新鮮な疑問も意欲もなくなって人生終わってしまうわけだw
532: 2011/06/14(火)18:16 ID:ShltAC0Z0(1) AAS
うむ。
突っ込みどころは沢山あるが
結局その場の言い逃れの連続で
一周しちゃうってパターンだな。
533(2): 2011/06/14(火)21:00 ID:xtDGPv1u0(1/3) AAS
>>529
おい、流動性の担保の件について、どうなんだよ?(笑)
逃げ回ってないで答えてみ?
534: 2011/06/14(火)21:49 ID:d2cCG4j90(2/4) AAS
>>533
いいからおまえはションベンして早く寝ろ。
社会とか雇用とかを語るには足りないだろう。
個人問題偏執じゃどうにもならん。
535: 2011/06/14(火)21:55 ID:xtDGPv1u0(2/3) AAS
お涙頂戴話(笑)
派遣制度って、差別制度かな? パート18
2chスレ:haken
> 俺も困窮して食うや食わずのことがあった。
> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。
> その残された金で夕食の材料を買いに出かけた。
> 途中で難民救済の募金運動をやっていた。
> ところがどうだ、どうしてもそこを素通りすることができない。
> 手持ちの半分でも回したら助かる人がいるんだろうな、というようなことが頭を巡って身動ができない。
> とうとう、小分けして半分程度投げ入れたことがあった。
省1
536(1): 2011/06/14(火)22:01 ID:d2cCG4j90(3/4) AAS
↑ こやつはお笑い仮面w
それは経験したことでないと親身に理解できないだろう事の例えに提出したことw
嘘話と受け取るとは、やはり、経験不足の頭でっかちのとっちゃん坊やであることの自己証明だなw
537: 2011/06/14(火)22:24 ID:xtDGPv1u0(3/3) AAS
>>536
ん?
コレは貴君が書いたのかい?w
って事はお前は阿Qさんだな(大爆笑)
538: 2011/06/14(火)22:53 ID:d2cCG4j90(4/4) AAS
おバカの証明w
八つ裂きが適切な香具師とかw
539: 2011/06/15(水)01:12 ID:WC9mGzpk0(1) AAS
↑馬鹿キチガイ
540: 2011/06/15(水)08:15 ID:4iBRungi0(1) AAS
賑やかなスレですね^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*