[過去ログ] 【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
553
(1): 2011/06/18(土)15:05 ID:9ApMgS7u0(1/3) AAS
派遣問題がいかに良い方向で解決されるか最後まで見届けようと思ったが
派遣はもう終わった
もはや論ずる必要も無いくらいに終わった

製造業の派遣解禁によって
(もっとも解禁前から派遣は行われていたが)
若者へのものつくりの伝播がうまく行われなくなった
派遣にノウハウは教えられないからだ

人件費人件費と言っている間に技術でも世界に劣るようになってしまった
若者が育っていないからだ
これでは今後、ますます日本は衰退する
省11
555: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/06/18(土)19:54 ID:G2KOGYD60(2/2) AAS
>>553
>若者へのものつくりの伝播がうまく行われなくなった
派遣にノウハウは教えられないからだ
>人件費人件費と言っている間に技術でも世界に劣るようになってしまった

ウソである。そもそも末端労働者如きに伝播されるような物は技術ではない。
技術とは企業の無形資産と呼んでしかるべき物であり、それを創造する研究開発に
日本企業は惜しみなく投資している。

そもそも今、日本の収益構造はどうなっているか分かっているのか、君は?
所得収支が貿易収支の何倍もある。つまり、日本企業はモノを作って売るのをやめ、
技術を開発して売る事にシフトしている。だから、手作業で伝わるような労働集約型の
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s