[過去ログ] 【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635
(1): 2011/07/02(土)12:54 ID:LR2U54210(3/4) AAS
固定給制にしているところも実際出ているが
出入り(雇用調整含む)の激しい非正規ではそれがやりにくいんだろう
6ヶ月働いた→慰労金(寸志)で対応するのが妥当だろうが
そういう体力自体がもはや企業にない

つまり、非正規は無い体力を延命させる為の措置であって
もともと救済すべき立場とは考えられていないのである
この議論は終了と考えていい
今後も救済されることは無いであろう
639
(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/02(土)17:12 ID:yfgRAZLm0(2/2) AAS
>>635
>つまり、非正規は無い体力を延命させる為の措置であって
もともと救済すべき立場とは考えられていないのである

それはおかしな理屈だ。労働者は断じて救済されるべき立場などではない。
正規であろうが非正規であろうがだ。救済されるべきは違法収奪にさらされている場合に限られる。

非正規は無い体力を延命させる措置というのはその通りだ。ならば、全体的に痛みについても合理的かつ
公平に分配されるべきである。ところが、調整弁としての派遣は制度上認められたが、
獅子身中の虫を始末することにかけては、殆ど着手出来ていないのが現状である。

最近は正規労働者の平均年齢の高年齢化が著しい。これは、適切に切らなかった
つけであると考えて差し支えない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*