[過去ログ] 【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆1【雇用】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830: 2012/11/03(土)11:09 ID:9PXT31seO携(5/11) AAS
派遣制度は無能者を有効活用する制度。
派遣会社は無能者の救世主。
全てを直接雇用にする必要はないのです。
誰も困りません。
有能な者は正社員、無能な者は派遣社員として働けるメリットがあります。
優れた派遣制度は継続すべき。
派遣制度は神の制度。
831: 2012/11/03(土)13:29 ID:/RFIp6jiP(3/8) AAS
派遣企業の再禁止(2)・氷河期永劫?
1 :実習生さん:2011/01/24(月) 06:21:18 ID:O+1fA2yB
ほんのちょっと前まで日本社会には派遣企業はいなかった(法で禁じられていた)
今では多くの生徒が卒業後に正規採用を望んでも派遣労働者になるしかない。

去年より今年はより状況は悪化しているし、来年はもっと悪化している。
10年先となれば、ホンの一部の正社員と大多数の非正規労働者の社会が成立するだろう。
(今の時代を生きる我々が何もしなければ確実にそうなる)

我々が各政党・各候補者にメールを送ればどうなるだろう?
例えば「私と私の家族・友人知人は派遣企業禁止を主張する政党候補者に投票します
禁止を主張しなかったり、ザル法で規制のマネごとをするような政党候補者には投票しません」
省8
832
(2): 2012/11/03(土)13:39 ID:/RFIp6jiP(4/8) AAS
登録派遣禁止、キタアアアアアアアアア。
派遣会社も来年で終わりよ。
クビを洗って待ってろ。
ウヒヒヒヒ。


登録型派遣禁止の是非を議論 厚労省、来春に報告書
2012/10/17 19:14
厚生労働省は17日、労働者派遣制度の見直しを議論する有識者研究会の初会合を開いた。
製造業への派遣や仕事があるときだけ雇用契約を結ぶ登録型派遣の禁止の是非を議論し、
来夏をめどに報告書をとりまとめる。
省2
833: 2012/11/03(土)13:54 ID:9PXT31seO携(6/11) AAS
登録派遣禁止、キタアアアアアアアアア。
これで>>1=>>832も来年で失業して乞食よ。
クビを洗って待ってろ。
ザマ〜
ウヒヒヒヒ
834: 2012/11/03(土)14:12 ID:9PXT31seO携(7/11) AAS
>>1=>>832のような無能者はつべこべ言わずに派遣社員として働いてりゃいいんだよ。
乞食生活を送ったり、刑務所でクサいメシを食わずにすむだけありがたいと思え。
835: お得♪ 2012/11/03(土)14:51 ID:Atnm3GKkO携(1) AAS
今登録すると無料で着うたフルや画像取り放題♪
外部リンク[do]:m.invites.ameba.jp
最新のレディガガの画像もあるよ!!楽しいゲームも遊び放題♪
836
(1): 2012/11/03(土)15:38 ID:/RFIp6jiP(5/8) AAS
問題点 [編集]

社会構造としての問題、格差の元凶としての問題 [編集]
派遣社員の状況については、選択肢がないためやむにやまれず派遣社員となったケースも存在する。
なお、厚生労働省『就業形態の多様化に関する総合実態調査』によると
派遣社員を選択した理由として最も多かったのは
「正社員として働ける会社が無かったから」であり、派遣社員の51.6%が
「他の就業形態に変わりたい」と回答、うち91.6%は正社員を希望している。
正規雇用が減少する中で、派遣社員の雇用が増えていることなどから、
格差社会の元凶との指摘もさかんにされるようになっている。
837: 2012/11/03(土)17:09 ID:9PXT31seO携(8/11) AAS
つまり、派遣制度に問題があるのではなく、景気が悪いだけですな。
838: 2012/11/03(土)18:15 ID:9PXT31seO携(9/11) AAS
今や就業形態も多角化した時代である。
派遣だけが悪く言われる筋合いはない。
問題なのは、正社員を望むも不況のために狭き門となりしことである。
しかし、これにより>>1=>>836のごとき無能者が正社員になれなくなったのは好ましい変化である。
正社員とは無能者がなれるものではなく、無能者を正社員にしてはならないのだ。
839: 2012/11/03(土)18:38 ID:/RFIp6jiP(6/8) AAS
いやいや、正規・非正規の区別が景気を悪化させているのです。
少子化、消費低迷、デフレ、年金崩壊、生活保護の急増などなど。

区別をやめれば全てが上手くいきます。
840
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
841: 2012/11/03(土)20:10 ID:9PXT31seO携(10/11) AAS
無能者が寝言をほざくのもいい加減にしろよな。
お前のような無能者が雇用制度やエネルギー政策を語るとは何事だ。
派遣社員として働けることに感謝しろ。
842: 2012/11/03(土)20:41 ID:9PXT31seO携(11/11) AAS
無能者の無期雇用なんてとんでもない!
無期雇用されたきゃ有能になりなさいね。
原発反対とか経済音痴をさらけ出している>1=>>840には無理だろうけどね。
843: 2012/11/03(土)20:41 ID:/RFIp6jiP(7/8) AAS
あと、橋下維新もよろ
844: 2012/11/03(土)22:35 ID:/RFIp6jiP(8/8) AAS
派遣業は悪業ですか?・4業者目
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/17(金) 12:26:15.88 ID:9FvDERcp0

はい、悪業です
845: 2012/11/04(日)08:47 ID:dFEZJMdFO携(1/4) AAS
いえ、無能者を有効活用できる優れた制度です。
846: 2012/11/04(日)10:42 ID:x0/GUWl/P(1/4) AAS
【インドネシア】派遣労働を禁止…労組側と合意 インドネシア政府[10/31] (22) - 東アジアnews+板@2ch
847
(1): 2012/11/04(日)10:43 ID:x0/GUWl/P(2/4) AAS
派遣になるのは自己責任じゃないの?8
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/17(金) 00:51:02.26 ID:8e3huSjz0


いえ、すべての責任は派遣会社にあります。
848: 2012/11/04(日)12:09 ID:dFEZJMdFO携(2/4) AAS
いえ、全ての責任は本人の無能にあります。
>>1=>>847が典型例です
849: 2012/11/04(日)15:39 ID:6iuo1d7hO携(1/2) AAS
外国人労働者を正社員にして今の派遣はニートにした方がいいっスよねn
諸外国も喜んでくれるし
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*