[過去ログ] ●改正派遣法は誰の為?●X● (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305
(1): 2014/10/30(木)00:25 ID:g3ns2a860(1) AAS
>>304
それを言うのは99%の確率で底辺派遣さんですね?
通訳・翻訳の派遣は大昔から合法だったよ?
306: 2014/10/30(木)01:06 ID:PnfGTved0(1) AAS
>>304
現状でも人間の売り買いは重罪ですよ?
307: 2014/10/30(木)11:50 ID:NQRiUAzX0(1/2) AAS
賃金でもコンプラでも一般的に ○派遣>△パート・バイト等だから
改悪は大問題だけど根本の制度は悪くないしなあ
308: 2014/10/30(木)12:06 ID:5DpLJ/L+0(1) AAS
政治闘争の結果。
いまも労組(連合)が議員会館のまえに山ほどノボリ立てて
全労働者の代表みたいなツラしてロビー活動してる。

非正規が声あげないならこれからも搾取されつづける。
派遣のつぎはパート・アルバイトは一年でクビにしろとか言い出すよ。
309: 2014/10/30(木)12:21 ID:koA971A90(1) AAS
>>305
たぶん、国内で人を売ったり買ったりしてる人は居ないと思う
310: 2014/10/30(木)12:38 ID:NQRiUAzX0(2/2) AAS
労組貴族が、○年以上働くと無期雇用にしろとか騒ぐから○年の前でクビが激増したし
今回の派遣の3年クビ?改悪問題も、労組が余計な騒ぎ方するからでは?・・・>>72
311: 2014/10/30(木)16:48 ID:+ZkueG5P0(1) AAS
派遣法改正へのお問い合わせ:「企画課」を参照
外部リンク[html]:mobile.mhlw.go.jp
首相官邸へのご意見
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
自民党へのご意見
外部リンク:www.jimin.jp

「労働者の人権が悪化」と国連機関(日本語OK)に訴えてみる?
外部リンク[htm]:www.ilo.org
厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
外部リンク:www.mhlw.go.jp
省2
312
(1): 2014/10/30(木)17:57 ID:WfDoB/wU0(1) AAS
特派で終身雇用を失う人たちは、集まって派遣会社を起業したほうがいいよ。
313: 2014/10/31(金)00:06 ID:pGSwNsJE0(1/2) AAS
>>312
元々お気楽が好きな連中でしょ?
314
(1): [age] 2014/10/31(金)14:10 ID:SnWcVkqA0(1/2) AAS
法の改悪で、日雇い派遣を悪者にして規制し、大勢の犠牲を出した悲劇が再び

>>106
>> 子どもの世話などの家庭の事情があり、働ける日時はかぎられる。
>> 「長期の契約は無理で、収入が少ないからこそ、日雇い派遣を選んだ。
>> なのに500万円以上の世帯収入が要件って、わけがわからない」
>(略)
>> 電話口で同じ悩みを訴える人が大勢いた。
>> 「なんで働けなくなるんですか。私はこれからどうしたらいいんですか」

次は、専門26業務の派遣で長期働いてた数十万人が、原則3年で職場から切られ
もっと待遇の悪い、紹介、パート、失業といった転落者ばかり多数生む
315: 2014/10/31(金)14:24 ID:v6iUmTJz0(1) AAS
だから、どうしたらいいの?
野党みたいに批判するだけで対案は出さないのだね
316: [age] 2014/10/31(金)14:37 ID:SnWcVkqA0(2/2) AAS
欠陥を直さないどころか認識すらしない、改悪も止めない、の状況では対案以前の問題です
317: 2014/10/31(金)15:47 ID:hyRhMVls0(1) AAS
↑野党
318: 2014/10/31(金)21:33 ID:pGSwNsJE0(2/2) AAS
>欠陥を直さないどころか認識すらしない、改悪も止めない、の状況では対案以前の問題です

馬鹿だね・・・
派遣制度(法)が誰のためにあるのか判っていない証拠
完璧の法なんかどこにあるんだ? 四捨五入の捨てられる方が喚いてもね・・・
労働者安定のためなら国民皆公務員法とか正社員雇用義務化法ができてるでしょ?

3年派遣やったら他所へ転職するべき その都度人生設計見直しね

人手不足の土建屋業界ならいつでも直接雇用だよ? 農や漁労はどうだい?
319: 2014/10/31(金)21:43 ID:d4wsi0Ax0(1) AAS
【政治】派遣法改正案質疑見送り [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
320: 2014/11/01(土)14:25 ID:TVA0MwMJ0(1) AAS
【仕事】「13年間派遣で働いたが少しだけ賃金を上げてと求めたら突然契約終了」 派遣社員の弱い立場の実態★2 (c)2ch.net
2chスレ:newsplus
321: 2014/11/02(日)12:02 ID:X6e8bfiz0(1) AAS
まず事態を大まかに把握すると
現状、正社員も派遣も減少、派遣より待遇の低いパートバイトが増えて社会悪化してる
ここで
・労働運動(お役所や労組など上から目線)は
非正規の仕事は〜年制限、派遣は〜年制限、日雇い派遣は規制

それで〜年直前の非正規クビ、日雇い失業など多数発生しても問題なし、信念は正しい

・こんどの自民案などは
派遣の年数規制には、前述の労働運動が異様にこだわるので残すが
長期働ける配慮である、専門26をなくして派遣をもっと活用する

労働者の3年ごとクビが激増しても、正社員を減らし派遣の仕事を回せればいい
省4
322
(1): 2014/11/02(日)21:58 ID:lJBmJiaSO携(1) AAS
派遣会社の淘汰や整理をしたいんだろうね、政府。
323: 2014/11/02(日)23:28 ID:zA6DJlRG0(1) AAS
>>322
特定派遣業が届出制から許可制に変わって、中小特定派遣会社が淘汰される
これである程度、特定派遣の待遇は上がると思うんだけどなぁ

一般は知らん
324
(1): 2014/11/03(月)00:44 ID:IWOYOjzD0(1) AAS
どゆこと?
1-
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s