[過去ログ] ●改正派遣法は誰の為?●X● (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 2015/09/14(月)12:33 ID:VrWgto890(1) AAS
来年半ばで、今いる職場3年経つんだけど、
やっぱり来年半ばで終わりなのかな?
施行日からまた新たに3年起算されるの?
890: 2015/09/14(月)16:56 ID:iQT6Jqir0(1) AAS
経団連お抱えの日経新聞では、永続的に派遣社員を使用可能という内容が堂々と書いてある。
確実に正社員を派遣社員に置き換えるだろう。キャリアアップなんて夢物語。
「働き方の多様性」なる議論で被雇用側の立場を考えた法律なんて無きに等しい。
今のバブルがはじけたら、リーマンショック以上に失業者があふれかえる事態になりそう。
そもそもリーマンショックで失職した非正規労働者の大半が、いまだに正社員になれていないというのが現実。
有効求人倍率も、パート/アルバイトが中心で、雇用の拡大は起きていない。
数字そのものは嘘をつかないが、正しく見ないと全く逆のデータになってしまう点が怖い。
891: 2015/09/15(火)20:31 ID:e9F/n+Z20(1) AAS
これから予想できるのが、法改正を餌にしたファミリー企業の正社員の囲い込み。
派遣から大企業の正社員登用を諦めた労働者たちの転職活動を活発になる、そこにファミリー企業が餌をまく。
転職活動をしている派遣の諸君よ、絶対にファミリー企業やブラックの正社員にはなるなよ。
転職活動をしている派遣の諸君よ、絶対にファミリー企業やブラックの正社員にはなるなよ。
892: 2015/09/16(水)00:09 ID:bH6kt0B20(1) AAS
マージン率の関係者への情報提供に当たっては、平成二十四年改正法の立法趣旨を踏まえ、
常時インターネットにより広く関係者とりわけ派遣労働者に必要な情報が提供される方法で
情報提供を行うことを原則とする旨を派遣元指針に規定すること。
派遣法 附帯決議
893(1): 2015/09/21(月)12:14 ID:Oc2vJ4gwO携(1) AAS
安保法案に話題をかっさらわれた
894: 2015/09/21(月)12:33 ID:HH/YrG8x0(1) AAS
>>893
3年後に職にあぶれた派遣さんを兵隊さんにして派兵する魂胆なのだよ
895: 2015/09/21(月)13:05 ID:iuwTQfAc0(1) AAS
「自衛隊を支援するお仕事です、男性活躍中。正規登用アリ」とかいって
派遣の求人が出せるように法改正されるよ。
896: 2015/09/21(月)22:49 ID:I3A3gVBU0(1) AAS
なんだそれ?
897: 2015/09/23(水)01:19 ID:AyBmrNoZ0(1) AAS
賃金削りやすくする法整備ばっかり熱心でどうするんだろうな。
消費にも税収にもマイナスだろうに。
898: 2015/09/27(日)14:26 ID:Zrc9jfbP0(1) AAS
>賃金削り・・・消費にも税収にもマイナスだろ
まさにそれこそが
真の邪悪な目的だったりして・・・・!
899(1): 2015/09/27(日)14:44 ID:043388k60(1) AAS
賃金倍増願います
900(1): 2015/10/04(日)16:18 ID:P1RGy16z0(1) AAS
そうすれば、消費も増え、その結果売り上げが増えれば各企業の収益も増えるし
ひいては国家の税収も増える。
年金などの社会保障費の財源もそれだけ磐石になっていくことだろう。
901(1): 2015/10/04(日)16:43 ID:8awmN1vt0(1) AAS
>>900
今は、みんな車、家電揃ってるし賃金増えても爆発的に売れる事は無いでしょうね
昔はウチにもクーラー欲しい、ウチにも車欲しいと
我武者羅に頑張って働いて購入したものですが・・・
902: 2015/10/05(月)12:04 ID:VUjYkx5HO携(1) AAS
>>899
わかりました
倍にします
903(1): 2015/10/05(月)13:37 ID:UN6iI2540(1) AAS
>>901
>今は、みんな車、家電揃ってるし・・・昔はウチにもクーラー欲しい、ウチにも車欲しいと
だけどアンタ、
それらのクルマや家電製品。
使ってるうちにいずれ古くなり陳腐化して故障もし
買い換えなくてはならなくなるだろう。
それともアンタ
その昔に買ったという、それらの製品を昔の製品のまま使い続けているんかい!?
しかも、
それら昔に買ったという様々な製品がほぼ同時期に一斉に故障したり壊れたりで
省3
904: 2015/10/05(月)14:45 ID:c+XxnGk30(1) AAS
>>903
買い換え需要など普及直前の需要に比べて微微たるものだと判らないほどポンコツ頭なのですね
ポンコツ頭の給料を増やす経営者など居ませんよ
905(1): 2015/10/09(金)13:04 ID:llsjCcK90(1) AAS
ウォールストリートジャーナルが、
「日本の雇用はもっと正社員を増やさないとダメだ」って。
消費税10%も「止めた方が良い」だそう。
906: 2015/10/09(金)13:49 ID:fq/ZyLHA0(1) AAS
>>905
正社員しか使わない大企業を林立してくださいな
907: 2015/10/09(金)22:56 ID:yVYsdMeE0(1) AAS
上級国民のためだよ
908: 2015/10/10(土)01:16 ID:QmeBIVs60(1) AAS
高等遊民の為か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s