★中小企業の正社員なんて意味ない (322レス)
上下前次1-新
168: 2018/05/05(土)01:32 ID:74tmJkf20(1) AAS
正規就労した経験の有無は意味あるよ
169: 2018/05/11(金)10:14 ID:RppGnQt10(1) AAS
だな
170: 2018/05/12(土)11:49 ID:XaZTAD+t0(1) AAS
非正規雇用者にはそれが判らんのです
171: 2018/05/12(土)12:07 ID:3CoUew0o0(1) AAS
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
外部リンク:crapp.hatenablog.com
172: 2018/05/12(土)14:14 ID:zQ9tnHnF0(1) AAS
派遣が悪いの一点張りでなく、
優良中小の正社員になるためのテクニックやアドバイスでもしたら如何ですか?
173: 2018/05/13(日)12:03 ID:mDeTf+0Z0(1) AAS
ホワイト現場です
外部リンク:www.job-j.net
174: 2018/05/13(日)16:23 ID:/7zsOMQz0(1) AAS
優良中小の正社員が一番タチ悪い
コネちらつかせて
さんざんゴチ、女紹介してもらって
「そんな話したっけ」
だもんな
175: 2018/05/25(金)00:06 ID:KAlhG21W0(1) AAS
社長が現場で働かざるを得ないような零細企業なら、
即採用のパターンが多い。ただし、相当大変な力仕事の事が多い。
176: 2018/05/27(日)07:02 ID:d1rbNf+50(1) AAS
連絡先が社長の携帯とか
事務職を雇えないぐらいなのかよ
177: 2018/05/27(日)12:04 ID:SS2AWGW30(1) AAS
社長一人しか働かない会社なんてザラにあるぞ。
社長が倒れたら、すべてはそこで終わりだから。
178(2): 2018/06/11(月)23:39 ID:xwqaROm90(1) AAS
仮想通貨とかFXしか、
人生逆転する可能性はないな
普通に勤めても無理
179: 2018/06/11(月)23:48 ID:oyp4mUib0(1) AAS
>>10
よく言うわカスが…
180: 2018/06/12(火)09:47 ID:rFDE0OtY0(1) AAS
配属先の大企業の正社員を目指して派遣で頑張っています。
中小企業の正社員には全くなる気はありません。
最初から中途採用試験だと学力的に不合格になるので
派遣から大企業の正社員を目指してます。
↑派遣してる人でこんな人はいますか?
181: 2018/06/13(水)00:41 ID:8J4c/Up60(1) AAS
>>178
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな
結局ハイレバ海外fx業者なんだよな
エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ
182: 2018/06/15(金)22:07 ID:Q7uu4SaF0(1) AAS
>>178
普通に勤めず、一生懸命勤めろ
183: 2018/06/26(火)00:45 ID:/zwnVnww0(1) AAS
ww
184: 2018/07/12(木)11:21 ID:C7aanFGW0(1) AAS
ワロタ
185: 2018/07/12(木)19:34 ID:EZoc0M3i0(1) AAS
マジ、わらえる
186: 2018/07/20(金)19:27 ID:Zkf+M/hU0(1) AAS
派遣から配属先の正社員になる、なんてゆるい考えを捨てて
最初から正社員で雇ってくれる会社にいけばいいだけ。
派遣使ってる会社はソレなりに大きい会社が多いし魅力的かもしれんが、
派遣からストレートに正社員登用なんて贅沢いってるヤツのが悪い。
本来、大きな会社はリクナビとかの中途採用で優秀な人を取るのが当然だから。
187(2): 2018/07/22(日)09:45 ID:LPWTCrH80(1) AAS
日給月給制でカレンダーでひと月の出勤日数増やす(土曜出、連休少な目)
そうすれば時給換算で社員の方が低コストになる
残業、休日出勤もいろいろ理由付けてサービスにするか(朝礼とか会議講習とか記録とか清掃とか)
自己責任と洗脳して全く払わないか
辞めて欲しくない使える人は、若くても課長や役付きにして裁量制で
やっぱり残業代は払わない
ボーナスは通常の業績では雀の涙
それが中小企業の常套手段だし
もう誰も何も言わない昔からの普通のこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s