[過去ログ] 半導体プロ集団??? UTエイム (992レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875
(1): 2015/10/29(木)10:06 ID:NYSZjzbh0(1/3) AAS
>>874
同業他社と比較してください
派遣という業態で比較しないでくださいデフレ派さん
877
(1): 2015/10/29(木)13:27 ID:NYSZjzbh0(2/3) AAS
中小製造ですらボーナス(1回につき)平均20万〜35万
UTエイムのボーナスは製造業間(機械〜繊維製品)の差額十数万にすらなら届かないときく
878: 2015/10/29(木)14:09 ID:NYSZjzbh0(3/3) AAS
外部リンク[html]:www.ut-h.co.jp
「無期雇用派遣を利用すれば、そもそも労働組合にお伺いする必要がない」 ←労働者の組織化に対する態度。賃上げの労使交渉も推して知るべし。

外部リンク:www.google.co.jp
=http%3A%2F%2Fdownload.finance.yahoo.co.jp%2Fcommon%2Fprofile%2F2146%2F2146-1060002821700.pdf&usg=AFQjCNEiaVroMe7vDnlrzS7UXho4u_fnrg&cad=rja
>マージン率等の情報提供、(中略)についての見直しを提言しており

↓見直しとはこれだろうか。教育や福利厚生のせいで低く見えるかもしれないならそれも公開すりゃいいのに苦しい言い訳。

外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
>・マージンの中に、教育研修費・福利厚生費等が含まれることから、教育研修や福利厚生にコストをかけない方がマージン率が低く見える可能性があります。
>よって、マージン率が派遣労働者の処遇を的確に表したものとは言えません。
>・前述の観点から、マージン率の公開義務については、見直しが必要であると考えます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*