[過去ログ] 終身雇用年功序列の弊害を潰せ!©2ch.net (944レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887: 2018/11/07(水)08:18 ID:SjdAAd750(1) AAS
意味ある?
888: 2018/11/10(土)20:07 ID:SuDWN/Ki0(1) AAS
無意味
889(1): 2018/11/20(火)19:46 ID:scMZedCm0(1/2) AAS
10年利益ゼロでも許される企業は
たった1年の赤字で騒ぐ企業の10分の1の価値もない
これが世界の常識。
なんで日本だけその逆になるんだろうね。
890: 2018/11/20(火)19:49 ID:scMZedCm0(2/2) AAS
>>889
要するに、それ(10年分トントンで回せる)だけの資本を持っていることが
日本以外ではマイナス評価になるということを言いたいわけで。
891(1): 2018/11/21(水)01:32 ID:o79f1b/X0(1) AAS
何故じゃあ?
892: 2018/11/21(水)12:25 ID:M4Ww7Uhn0(1) AAS
>>891
あまりにも資本を寝かせ過ぎてるから。
総資産が純利益の10倍超えとか日本以外なら異常なレベル。
893: 2018/11/21(水)13:24 ID:W0e1ZNEc0(1) AAS
日本は我が道を行く
894: 2018/11/22(木)14:46 ID:l9a8NamC0(1) AAS
異常かな?
895: 2018/11/25(日)21:40 ID:E4ttB4lM0(1) AAS
正常
896: 2018/11/28(水)03:59 ID:Vu1PVia90(1/3) AAS
終身雇用文化は初物信仰と共に中古市場が発達しにくい要因なんだよね。
価値がなくなるまで抱えようとするから、手放す理由が軒並み後ろ向きになる。
伸び盛りの事業からあっさり手を引いて人員や資産を切ることができる国との違い。
日本人なら「マイナス要素もないし、なんでここで手を引くの?」となるような状況でも。
897: 2018/11/28(水)04:02 ID:Vu1PVia90(2/3) AAS
中古市場が出涸らしか曰く付きになるのは終身雇用と新卒採用も一因。元々の初物信仰もあるけれども。
898: 2018/11/28(水)06:02 ID:kEjm5uR80(1) AAS
?
899: 2018/11/28(水)19:39 ID:Vu1PVia90(3/3) AAS
労働市場で考えたら自明の理屈ですが。
むやみやたらにクビ切りしない場合、わざわざクビにされるような人のほとんどは
犯罪者か組織に適応できない曰く付きか、
才能を使い果たした出涸らしと相場が決まってくるわけです。
そうなると右も左も分からない新卒を自前で育てた方が早い、となってしまうわけ。
最近は高学歴新卒から足切りしていく求人もあるけど。
900: 2018/11/29(木)14:33 ID:NjPQ05860(1) AAS
それで何を言いたいわけ?
901: 2018/11/29(木)19:10 ID:e/ecoRY30(1) AAS
価値がなくなるまでとことん抱えるなり使い倒す文化と
価値のあるうちに捨ててしまう、または価値を高めて売りに出すという
文化というか考え方の違いですよ。
つまり、中古市場が後ろ向きな理由で成り立つ状況では決して発達しないってことを言いたいわけで。
902: 2018/11/29(木)21:25 ID:Hm4yBDMIO携(1) AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
903: 2018/11/30(金)00:50 ID:Z+QVUnsU0(1) AAS
長けた技能を持たず平々凡々に暮らしたい人ならば
迷わず終身雇用年功序列のレールに乗るべき
904: 2018/12/02(日)22:18 ID:T4Vdd3S50(1) AAS
それが一番楽だし人生設計も立てやすいんだけどね・・・
905: 2018/12/23(日)22:32 ID:oKa+vYW/0(1) AAS
暮しの為の年功序列亜優亜院雇用
906: 2019/01/12(土)22:36 ID:Q/mj9EVr0(1) AAS
終身雇用年功序列に弊害なんぞあるのかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s