40代でも採用される派遣会社はありませんか [無断転載禁止]©2ch.net (563レス)
40代でも採用される派遣会社はありませんか [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1452477871/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
94: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/01/10(火) 08:35:03.43 ID:rR69a6nx0 >>16 > 日雇い派遣は本業か資産が無いと働けないんでしょ? 資産は関係ないよ。 本業の「年収」が500万以上。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1452477871/94
173: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/04/03(月) 02:36:12.43 ID:MCkufm1z0 >>169 量のある会社は割合としては少ないぞ。確実に寮を用意しているのは 自動車産業だけ。あとは企業により、ケースバイケースだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1452477871/173
210: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/04/10(月) 10:06:20.43 ID:IXq0YW1C0 >>209 > 俺の頭がアホだという意見には賛成しておこう。 ほんとにもうその一言に尽きる。 数年だけ必要なら雇用期間を定めて直接雇用をすればいいだけじゃん。 なのにそれをしなくて(あるいはそれができなくて)どこの馬の骨が来るのかわからん派遣を使っておきながら 馬の骨が来たと言って騒ぐなんて、アホではなく馬鹿なんだよ。 八百屋に行って「魚が置いてないぞゴラァ」って言ってるようなもんだよ? そんなの基地外だろ? あんたが言ってるのはそういうことなんだよ。 で、繰り返すが、気に入った人材が欲しいなら、 必要な年数の雇用期間を定めての直接雇用をなぜしないんだね? 直接雇用なら面接もできるし、スキルチェックもできるじゃないか。 試用期間を定めれば、雇ってはみたもののスキルがイマイチだった、働きがイマイチだったとわかれば解雇もできるじゃないか。 なぜそれをしないんだね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1452477871/210
276: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/08/09(水) 21:34:14.43 ID:g64DETrN0 ぎゃらんどぅ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1452477871/276
280: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/08/11(金) 18:52:57.43 ID:5xSYC23f0 倉庫でも50代、60代は多いぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1452477871/280
487: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2020/07/21(火) 01:49:33.43 ID:uik4zV7Z0 ペーパーじゃなければ運転免許だけあれば、とりあえず仕事に困らない 他は経験が無いと意味のないものが多い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1452477871/487
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.248s*