[過去ログ]
【CSL】富士通コミュニケーションサービス14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【CSL】富士通コミュニケーションサービス14 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
597: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/27(日) 17:06:48.25 ID:9jGKiYwj0 ちなみに最下層クラスで数年経過した人もいたよ。本物のワーキングプア。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/597
598: ◆9YIcCMSiic [sage] 2016/11/27(日) 17:18:01.62 ID:U0k/baqu0 >>596 奴隷みたいな働かされ方をしていた人たち(バイトとか派遣社員とか)が、 組合を作って劇的に労働条件を改善した、という例や、組合がバックにつくまで パワハラされ放題だったのに、組合結成通知書を送ったとたんパワハラが止んだ ケースを私は複数知っています。 より好条件のところに転職できるだけの能力や運を全員が持っているのであれば、 転職は自由でしょう。しかし実際には、よい転職をできるかどうかは相性やその時どき の景況にも左右されます。不本意ながらCSLにしばらく残らざるを得ない人もいると思います。 そういう人たちは、道具として組合を利用し、対等に交渉できる立場に立たなければ、 不幸がしばらく続くと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/598
599: ◆9YIcCMSiic [sage] 2016/11/27(日) 17:19:45.83 ID:U0k/baqu0 >>597 私の知っている(契約→正社員)人はチームリーダーを任されています。 でもバンドは低いまま。客先評価は高いだけにもったいない人です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/599
600: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/27(日) 20:16:07.96 ID:yxwRDGbG0 俺が中からよくしてやるからちょっと待ってろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/600
601: ◆9YIcCMSiic [sage] 2016/11/27(日) 20:30:59.16 ID:U0k/baqu0 このスレは会社も見ていると思いますが、どうやら労働組合を作られては 困る人がたくさんいるようですね。管理職ですかね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/601
602: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/27(日) 23:13:50.21 ID:H3PAUQOu0 早く九州に帰ってくれよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/602
603: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 06:00:05.49 ID:v466YHhs0 >>601 管理職はこんな所に書かないだろ。 >>601のたまに暴走した勘違いに不安を孕んでいるのでは? 現代の人が熱く職場を改善するぞ!なんて思ってないだけじゃね?良くも悪くも無気力。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/603
604: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 06:13:35.77 ID:eIidFcOK0 いや、書き込んでるよwここの会社のSVとかLDとかは間違いなく2ちゃんねらー。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/604
605: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 07:59:27.84 ID:v466YHhs0 SV、LDは管理職じゃないと思うけど。管理職は課長以上と勝手に思ってた。 そういうレベルの管理職を指していたのか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/605
606: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 08:18:29.70 ID:BjJszx9p0 過去レス見てるとなんかそこそこな立場の人も書き込んでた様だし、課長以上だからって書き込んでないとは言い切れないと思う。 そもそも匿名の掲示板だし、裏ではなにしてるかわからんよw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/606
607: ◆9YIcCMSiic [sage] 2016/11/28(月) 08:26:01.87 ID:5BZAsnIN0 >>605 課長以上の肩書きがあれば必ず法律上の管理監督者とは限りません。 ↓東京労働局のパンフレット(PDFなので注意) http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tokyo-roudoukyoku/seido/kijunhou/shikkari-master/pdf/kanri-kantoku.pdf http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/607
608: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 10:42:44.38 ID:v466YHhs0 >>607って凄い扱いにくそう…。 「法律上は」とか普段から会話で言ってる人? 一般論的に「管理職」って役職手当つく人って見解だと思うけど。 組合作る事に異論は無いけど、>>607が陣頭取る事に不安はある。 現場の業務ってスムーズに行ってた?いつも上司に食い下がってた? 一点だけに猪突猛進してない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/608
609: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 11:45:28.58 ID:q8EOhM5b0 なんだその質問は? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/609
610: ◆9YIcCMSiic [sage] 2016/11/28(月) 13:07:06.48 ID:Zpjh4Mb10 >>608 管理監督者でない人は、時間外手当(残業代)をもらう権利があります。 「一般論」の話をしても仕方ないでしょう。 役職手当がある=管理監督者と世の中では信じられていますが、それは 正しくありません。 例えばSVなどで月5,000円の役職手当が出る人がいるとして、その人は 労働基準法上、依然として管理監督者ではありません。残業代をもらえる 普通の労働者です。 役員レベルの厚待遇、十分な管理職手当、自分の出社時刻を自分で決められる レベルの人、会社の経営と一体となって経営判断できるレベルの人が 管理監督者です。 「俺は管理職だから残業代をもらえないんだ」「○○のバンドだから残業代を もらえないんだ」と思っている人がもしいたら、上の条件に当てはまっている かどうか確認してみてください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/610
611: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 13:21:56.75 ID:ipKpJkng0 >>602 やだ帰さない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/611
612: ◆9YIcCMSiic [sage] 2016/11/28(月) 13:23:49.28 ID:Zpjh4Mb10 >>608 私は自分で言うのも何ですが利己主義です。自分さえよければ後はどうでもよい タイプ。なのにプロジェクトでは「リーダー」(棒)として他の同僚の困り事を 引き受け、いま組合の設立準備をしています。 組合づくりをする人は、雑務やToDoが多いです。例えば組合規約を作ったり、 組合員になってくれそうな人の地道な勧誘、組合員の要求をひとりひとりから 丹念に聞いて会社への要求事項を組み立てる、パワハラや法律違反が疑われる ケースではその道の専門家との打ち合わせなど。 これら全部がボランティアです。 PTAや自治会、マンションの管理組合など、みんな役員をやるのは嫌ですよね。 嫌でも必要だから、誰かが渋々やるわけです。 あなたが私のことを信用ならない痛いヤツだと思うのは、致し方ありません。 私自身、こういうことをやる器ではないとよく分かっていながらやっています。 不備や不手際、失礼や、言葉足らずはたくさんあると思います。 他に適任者、やりたい人がいれば、その人が組合を作ろうと言い出すまで待つ というのもひとつの選択肢ですね。必ずしも私の案に乗る必要はありません。 他人が組合を作ってくれれば、それに乗っかるだけの方が私も楽です。 でも、今までのスレの流れを見る限りでは、他人にケチをつける人はたくさん いるようですが、誰も進んで組合を作ろうとしていませんよね。 ところでご承知のように、雇用契約も、契約です。契約は法律が規律します。 法律の生兵法は危険ですから、正しい知識が必要です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/612
613: ◆9YIcCMSiic [sage] 2016/11/28(月) 13:28:00.15 ID:Zpjh4Mb10 >>602 九州に何があるのですか? 私は東京在住です。KSC, KKSCには行ったことがありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/613
614: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 14:31:07.91 ID:v466YHhs0 >>613 気持ちはわかったけれど、あまりあなたの個人情報をここに書かない方が良いよ。 在住地域とか。 人物特定できてしまうのを心配しています。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/614
615: ◆9YIcCMSiic [sage] 2016/11/28(月) 14:34:57.67 ID:SHonsjIo0 >>614 お気遣いありがとうございます。 近々会社に組合結成通知書を送るので、私の名前とかはそこで会社に明らかにします。 私よりも、入ってくれそうな人(まだ正式加入ではない人)の名前をばらさないことの ほうが大事かなと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/615
616: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 18:05:01.16 ID:lTUphaiL0 コールセンターって臭いやつばっかりでやになるから 組合作ってなんとかしてほしい 特にう○こ臭のはげとか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1468792490/616
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 386 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s