[過去ログ]
VSN [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VSN [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
489: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/12/03(土) 12:21:40.27 ID:OH1JuedU0 待機が無ければ最低27はでるでしょ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/489
490: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/03(土) 13:55:13.53 ID:c2vfaTOt0 >>487 いや待機してねーよ 利益実績の額は? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/490
491: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/04(日) 04:51:08.30 ID:1B1nveYa0 ボーナス貰ってもvsnは、派遣の中で給与最低でしょ。 更に派遣の最大のメリットの自分で仕事を選ぶということができない。 社員派遣は馬鹿中のバカ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/491
492: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/12/04(日) 10:39:02.97 ID:VSg0HSi90 最近エージェント経由のスカウトが来たので VSNの現状を教えて欲しい かなり前だが、VSNで面接を受けて その後 給与の提示額聞いたけど 信じられないくらい薄給だった さらに今はアデコの奴隷でもあるんだろ? 社員数多いけどスケール メリットを全く活かせていない派遣会社というイメージ 実際どうなの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/492
493: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/12/04(日) 12:19:37.22 ID:6zc/x9PI0 >>492 具体的に何を聞きたいのかわからないんですがそれは… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/493
494: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/04(日) 12:41:06.99 ID:1B1nveYa0 >>492 >>493 この段階で擁護派には答えられないけど、私には答えられる。 あなたももうお察しの通りvsnは糞です。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/494
495: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/04(日) 13:54:45.17 ID:1B1nveYa0 >>494 すべての福利厚生とボーナス入れた加算年収でも、一般派遣の年収以下w テラワロスwテラスハウスw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/495
496: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/12/04(日) 15:14:54.48 ID:VPzYPe3P0 VSNマージン率 http://www.vsn.co.jp/company/pdf/revision_info.pdf 1日の派遣料金は高くないのに マージン率40%近いって凄い。どれだけ凄い サービス受けられるの? 退職金とかまであるの? そもそも社員は自分の単価を教えてもらえるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/496
497: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/04(日) 16:23:38.66 ID:BPuptlO+0 【大阪府 大阪市西区】IT分野/SD系ABAPのシステム・アドオン開発エンジニア http://ritsuan.com/job/4860/ 給与 380,000円ー560,000円 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/497
498: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/12/04(日) 17:35:00.36 ID:Z+pdoDNI0 ITで退職金なんて有るわけねーじゃん 単価?教えてくれないよ。 そんなんドコモだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/498
499: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/04(日) 18:21:38.08 ID:1B1nveYa0 >>497 ( ゚Д゚)マイナス? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/499
500: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/04(日) 18:21:54.33 ID:IMm1RfJJ0 >>498 IT派遣で退職金が一般的かは知らんが、あるところはある 単価は普通教えてくれるはず http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/500
501: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/04(日) 19:30:56.26 ID:UgpYuzmM0 >>499 また日曜日に粘着ご苦労 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/501
502: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/04(日) 22:01:19.37 ID:1B1nveYa0 >>501 まいどっ(・o・) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/502
503: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/12/04(日) 23:36:05.62 ID:HGuoJzjk0 >>498 メイテックとか富士ソフトみたいなSierなら単価高いから分かるけど、退職金積み立て とかも無いのに この平均単価で4割抜きって よく反乱起こらないな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/503
504: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/12/04(日) 23:57:34.59 ID:+adjRB8V0 >>503 部外者は適当な事言わないでくれるか 退職金あるからな リクナビとかの求人誌読んでみろ あと、抜いてるのは4割じゃなくて5割なマージン4割とかどこの優良企業の話してんだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/504
505: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/05(月) 04:29:25.07 ID:P96VkTbz0 >>504 ハッハッハ6割抜きdeth http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/505
506: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/05(月) 08:46:11.14 ID:blvYE4oU0 >>505 dethて何 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/506
507: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/05(月) 15:00:58.58 ID:Yms8OSvO0 >>506 誤変換だろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/507
508: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/12/05(月) 19:19:28.02 ID:+v41jZ0W0 派遣社員の給料明細をお見せします。 http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358 時給制(入社〜3年目までのエンジニアに適用) まず、時給制。リツアンに入社されたエンジニアには在籍3年目までは『時給制』で働いてもらうことになります。 派遣料金に対する時給制の給料支給率は、リツアンでは68%〜70%ほど。 たとえば派遣料金が1時間当たり4,000円なら時給は2,700円。 30時間ほど残業をしたと仮定すれば月収53万円。年収だと640万くらいになります。 プロフェッショナル契約(入社4年目以降〜) この時給制で3年間働いてもらって4年目以降からは「プロフェッショナル契約(以下、プロ契)」という 弊社独自の給料制度が適用になります。 プロ契とは、会社の利益を定額制にして残りをエンジニアの給料として還元しようという給与制度です。 彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。 2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。 なので派遣料金は92万7350円。この派遣料金から弊社の利益6万5千円と 社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。 この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。 ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。 彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、 900万円台の後半にはなるかと思います。 会社案内(採用)パンフレット https://goo.gl/cb665B 『ピンハネ屋』と呼ばれて 株式会社リツアンSTC 代表取締役 野中久彰 http://rstc928.hateblo.jp/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1473765500/508
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 494 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s