[過去ログ]
派遣のクセにプライド高い奴、多くない?【4誇目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
派遣のクセにプライド高い奴、多くない?【4誇目】 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
336: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/25(金) 21:44:19.68 ID:bRFc+Kza0 >>335 でもなぁ 生涯収入を考えたら私ら正社員の非ではないだろ 派遣できる体力が無くなった後の家のローンはどうするんだい? 私らは退職金も企業年金もあるわけだし 何の心配も要らないけど派遣終わった後だと そうはいかんだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/336
337: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/25(金) 22:36:07.46 ID:6quHwyvk0 ●派遣の末路 ☆10代 高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ) ☆20代 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い) ☆30代 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給) ☆40代 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退) ☆50代 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる) ☆60代 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/337
338: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/25(金) 22:42:09.22 ID:YATjC10f0 派遣先の上司から叱られ https://youtu.be/EgbsOuegXf8 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/338
339: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/26(土) 01:02:39.02 ID:Wg+q5osT0 >>336 別のことで一山当てたいと思う奴には、派遣の方が向いているだろ。 一山にありつけるかどうかは別としてだが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/339
340: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/26(土) 09:24:57.18 ID:Dpo4y0hB0 >>336 将来の事は、誰だって考えてるさ 誰だって、なれるものなら正社員になりたいさ だが、現実は、そんなに甘くない 正社員の席は限りがある だから、なりたくてもなれない奴が 仕方がなく派遣やってる だから、将来は無いものと 諦めてるんじゃないかな?たぶん >派遣の方、どうなんでしょう? やっぱり、もう将来は諦めてますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/340
341: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/26(土) 16:06:57.21 ID:rVUBfwlD0 練炭と七輪は用意してある。40過ぎて仕事無くなったら終わりだし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/341
342: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/26(土) 18:36:58.87 ID:P003okxk0 大卒で工場でライン派遣とかバカだよねぇ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/342
343: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/26(土) 19:14:45.02 ID:G6fOIGoGO >>342 そんな人居ないでしょ!! 大学行くのに小さい時から塾に行って、高い大学の授業料納めて、工場倉庫派遣は、親不孝だよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/343
344: 名無しさん@そうだ登録へいこう [???] 2016/11/26(土) 19:37:48.52 ID:lied+1ZI0 派遣は、便所のトイレットペーパーと同じ身分 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/344
345: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/26(土) 19:42:51.32 ID:ozI6004m0 >>343 夏休みとか冬休み時期の大学生はいっぱいいるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/345
346: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/26(土) 23:53:58.69 ID:tgG/RpT70 >>340 >将来の事 企業の平均寿命は23.5年 http://raku-job.jp/news/recruitment/4458/ 一部の優良企業以外は定年を迎える前に倒産または解散になる可能性が高い または肩を叩かれて退職せざるを得なくなる 20歳代で働いている会社で定年まで勤務する人はほとんどいない 45歳を過ぎていたら大部分の人は非正規の派遣、契約社員、準社員にしか就けない 正社員だとしても年収は派遣と差がないような待遇のいつ倒産するか分からないような会社になる 20歳代から派遣かいつ倒産するか分からないような零細企業しか選択肢がないようだと、 40歳を過ぎたら派遣にすら就けなくなる可能性がある http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/346
347: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/26(土) 23:58:27.71 ID:Wg+q5osT0 >>342 大卒で工場のライン工なんて、ザラにいるぞ。 大手自動車工場なんか、特に多いだろ。あとは日立製作所とか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/347
348: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/27(日) 00:01:52.86 ID:dIBsq1Fe0 どの世代の大卒か知らないけど、若い世代ほど大卒かどうかは関係ない。 東大卒だって仕事ができない人間もたくさんいるんだから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/348
349: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/27(日) 00:46:10.43 ID:Z+St5T6E0 >>342 大学全入時代なのでお金さえ払えば底辺高校を低成績で卒業しても受け入れる大学が多い バカでも大学に入学できる時代になった 国公立大学は現在でもある程度の学力がないと入学できない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/349
350: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/27(日) 08:37:25.42 ID:itYC90Ej0 そりゃあ少子化の今でも大学側は人数揃えたいからね。 年々倍率落ちてるから誰でも入りやすくなってるのが原因で、その反動で嫌でもIQも落ちてくる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/350
351: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/28(月) 08:45:12.37 ID:S3Tz4agC0 >>336 大手だったらいいんだろうけど、うちの職場の社員はほんと微妙だからな。 社員 時給に換算すると1050円くらい ボーナスはない時もあり、あっても1、2ヶ月分 上からは早出や残業、夜勤を強制される 休日出勤も手当ては出ず、人が足りている時に代休しろと 派遣 時給1400円 早出や残業、夜勤は自分の好きな時にできる 休日出勤の手当てもきちんともらえる まぁ、まだ20代だから無駄遣いはせずに貯金してたら大丈夫かな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/351
352: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 09:17:28.31 ID:E6cUpI1+0 20代で派遣とか詰んでるぞ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/352
353: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2016/11/28(月) 13:11:36.50 ID:AYKpgiB90 20代なら、十分、正社員になれるはずなんだけどな。 40代、50代以上だと、社員の口は無いよ。ブラックなら話は別だが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/353
354: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 14:23:36.15 ID:7ZZj3fRu0 >>347 派遣で大手工場に行く大卒ww 地元高卒の奴は正社でボーナス、資格・講習を取り昇格していく こんなのならよくいるわ、たいてい大卒の奴は仕事にやりがいを感じず 日々動く消耗人形だけどなw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/354
355: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2016/11/28(月) 15:12:03.62 ID:RO9zwGC3O 625: [sage] 2016/11/28(月) 14:33:56.77 ID:7ZZj3fRu0 住○電○系の工場で、ボーナスの日になると派遣はライン清掃してて その間、社員が広い休憩場に集めらてQCとかの表彰とボーナス明細支給やってたな ガラス窓から見える正社の拍手喝さいがうざかった カースト感じて次の日、仕事行かないで荷物まとめた思い出がよみがえる http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1460779410/625 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/355
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 647 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s