[過去ログ] NTTマーケティングアクトってどうなん?2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322(1): 2017/02/13(月)08:54 ID:oPxfqE9d0(1/2) AAS
>>318
NTTソルコ&北海道テレマートと合わせると、事業所数は約350ヶ所、総従業員数は約3万人になりますか。
しかし、ソルコとアクトを合わせた売上高は最大手のトランスコスモスグループには及ばないでしょう。
323: 2017/02/13(月)09:12 ID:oPxfqE9d0(2/2) AAS
>>318
これをNTT西日本管内全域で原則1ブロック1ヶ所に、業容拡大も含め約半分以下に集約しようというのですか。
324: 2017/02/13(月)19:44 ID:gANAFc9w0(1) AAS
ようやく、解放される
325: 2017/02/13(月)20:18 ID:UWbnzI1G0(2/3) AAS
>>
駅2から駅1への条件は?
.........
326: 2017/02/13(月)21:37 ID:cEys5wCE0(2/3) AAS
AA省
327: 2017/02/13(月)21:41 ID:cEys5wCE0(3/3) AAS
まちがった。去年の奴を貼ってた。
2016年発表の2015年度のがコレ
外部リンク[html]:www.tsuhanshinbun.com
328: 2017/02/13(月)21:55 ID:UWbnzI1G0(3/3) AAS
>
義理チョコは廃止。
返しが倍返しどころか
約 10倍返しで強制的に金額を徴収される。
...........。
329: 2017/02/13(月)23:17 ID:av1cavtM0(1) AAS
還暦前のCPばばあが色目使って課長連中にチョコ配り歩いてた
若い男にもデレデレして贔屓するし、女子にはヒステリーぶつけてくる
マジでうざい
330: 2017/02/14(火)08:08 ID:YWH9vdoa0(1) AAS
うちはプレミアムフライデー無さそうだね
まああっても時給の人間にとっては関係なさそうだからいいけどは
331: 2017/02/14(火)12:35 ID:9pwb9p100(1) AAS
チョコ廃止にしてほしい
飲み会も
332: 2017/02/14(火)16:07 ID:Z+yJxgPG0(1) AAS
>>13
使えないSVほどタバコばかりw
これマジだわ
333(1): 2017/02/15(水)08:52 ID:CQ8Zxki70(1) AAS
ソルコはNTT東日本からの受託業務がない(NTT東日本サービスに移行済み)ので売上高は少ない。
アクトはNTT西日本からの受託業務がある上、同社のコンシューマー向け営業部門もある。NTT西日本の完全子会社であるためグループ連結納税の対象。
アクトがソルコの倍以上の売上高があるのはこのような違いがあるから。
334: 2017/02/15(水)19:48 ID:uBE7FUZO0(1) AAS
コラボ忙しすぎ
335(1): 2017/02/15(水)21:34 ID:6vEQOgGe0(1) AAS
IPCC暇すぎ
336: 2017/02/15(水)22:23 ID:RMbthtKY0(1) AAS
>>335
変わってくれ
337(1): 2017/02/16(木)08:34 ID:Omvc3x9Y0(1/5) AAS
>>333
NTT西日本からの業務移管で2012年が850億円の売り上げが、2013年から
1千億円代に。業務移管とは、事業部門がまるごと、アクトに移るという事。
労務管理が大変だろうな。
338: 2017/02/16(木)09:04 ID:+dSzqbEm0(1) AAS
>>337
NTT西日本本体ではなく、東海、北陸、関西、中国、四国、九州の地域総合子会社6社からの業務移管。
広域子会社化により、正規労働者の広域異動が頻発する懸念も。
(アクトは東京にも支店がある)
339: 2017/02/16(木)09:13 ID:Omvc3x9Y0(2/5) AAS
アクトで懸念される問題は二つ。
その1業務移管によるシステム更新費用の捻出。
たしかに売り上げは増えるけれど、PCのOSやシステムの更新費用をどこが持つか
その運営をどうするかの問題。メーカがサポートしないシステム運用は危険。
その2 人材の育成募集。
売り上げが増えているのに団塊世代の大量退職なので、2012年から3000人
減ってます。2万4千人から2万人に減ってる。1割も減ってる。
340(1): 2017/02/16(木)09:31 ID:Omvc3x9Y0(3/5) AAS
アクトは歴史上、事業移管や正社員退職後の契約社員再雇用で従業員を伸ばした
会社。CP社員にしても新卒社員にしても、会社が思うようには機能していない。
売り上げが伸びて1割従業員が減るという事は、募集数よりやめる人が多いと
いう事。例えば100人の募集して100人辞めれば従業員の数は減らないけれど
100人募集して200人やめれば従業員の数は減る。
新卒社員は即戦力にはならない。アクトの人材計画以上に人が辞めてる。
341(2): 2017/02/16(木)10:58 ID:Omvc3x9Y0(4/5) AAS
アクトの人材募集の問題は、新卒プロパー社員の育成が手探り。
仕事以外に社会人の常識を教えないといけない。たしかに産休はとれるけれど、
まさか、仕事を覚える前に結婚したり産休をとったりするとは、人事は
考えていなかったはず。飲み会による労務管理しかしてないから当然の帰結。
アクトの新卒正社員の募集ホームページをみれば、新卒社員達のコメントを
みれば、これは、人事管理の人たちは大変だと同情です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s