[過去ログ] 【請負消極的】 メイテック Part50 【MEITEC】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825
(2): 名無しさん 2017/05/11(木)01:37 ID:X1bwejxG0(1) AAS
リツアンは案件が無いじゃないか、本社の掛川まで、押しかけるとメールしたら、断りの電話入れてきたじゃん
826
(2): 2017/05/11(木)02:35 ID:nRJq1l1E0(1) AAS
>>825
では何故リツアンは執拗に2chにコピペ宣伝してるのだろう?
827
(1): 2017/05/11(木)08:13 ID:VejPH6bo0(1) AAS
>>826
コピペ宣伝始めてから応募数が増えたとかの実績があるからでないかい?
828: 825 2017/05/11(木)12:24 ID:ovobeiG60(1) AAS
>>826
俺に聞く前に考えろ
829: 2017/05/11(木)15:14 ID:YGMsbtk20(1) AAS
メイテックからリツアン行く人はいないと思うけど…
本当にprしたくてのコピペなのか、リツアン下げでうぜぇって思わせるためのコピペなのか…
830: 2017/05/12(金)02:29 ID:Vrm97ywG0(1) AAS
>>827
今なら2chを信じて応募する奴らが居ても不思議ではないな
だが、リツアンに入るならメイテックに居た方が良いと思う

アルプス技研やテクノプロ、VSNとかの所属だったら
リツアンに転職した方が良いかもしれないな
831: 2017/05/12(金)08:03 ID:6D8MJhm20(1/4) AAS
リツアンのほうがメイテックより給料高いし派遣先への引き抜きを禁止していない。
マージン率は低いしポイントを稼がなくても単価が上がれば昇給する。

リツアンよりメイテックの方がいい理由って何かあるの?
832
(1): 2017/05/12(金)09:23 ID:dbiVuiQI0(1) AAS
そんなこと聞いてるようじゃ
メイにいる意味は無い。
10年20年スパンで考えた?
833
(1): 2017/05/12(金)10:05 ID:WCBxS7z90(1) AAS
長いスパンで考えるなら派遣は避けるべきだろう
834: 2017/05/12(金)11:56 ID:ZfvFi3Mw0(1) AAS
>>833
その通りなんだがメイテックのボリュームゾーンは40代
転職できないから、定年まで会社にしがみつくわけで
今更派遣を否定してもしょうがない
835: 2017/05/12(金)14:49 ID:0/seA4xd0(1) AAS
「タクシー乗務員」は、極楽な仕事の一つ。
本当に!、しんどい!辛い!苦しい!等なら年配者や爺さんは、タクシー乗務員はできない。

爺でも、長くタクシー乗務員の職に就ける!現状、しんどい!辛い!苦しい!等と云えるだろうか?
タクシーの仕事中、些細な用事は自由自在!歯科医や耳鼻科へ通院、喫茶店、パチンコ、競馬など。
「売上」が全て。そして、「事故しない」「茨木市しない」

※若いとき!から、タクシー乗務員をすると早く!!個人タクシーで独立できる。10年間だったかな。
勤務時間は、自由自在。1〜2時間は車両が完全停車してないと怒られる。→車両が動かなければ、よいのでタクシーを駐車。
そして、2時間は「空手の稽古」へ。自由自在。

※タクシー乗務員は自由自在。だだし、名の知れた大きいタクシー会社はダメ! 一々、GPSで動きを監視する。他、無駄な規則で自由を縛る!!
基本的に、給与は売上額! そして、「歩合の率、賃率が高いこと!」
省3
836
(3): 2017/05/12(金)20:00 ID:6D8MJhm20(2/4) AAS
>>832
10年20年スパンで考えてリツアンよりメイテックが優れている理由って何?
具体的に言ってくんない?

10年20年スパンで派遣社員を続けるって馬鹿じゃねえの?
837: 2017/05/12(金)20:01 ID:6D8MJhm20(3/4) AAS
リツアンSTC 2016-06-01
派遣社員から正社員登用への案件が増加中です
外部リンク:rstc928.hateblo.jp
6月に入り今年も早いもので折り返し地点に差し掛かろうとしています。今年の派遣市場の特徴は、
エンジニア市場の人材不足が深刻で派遣依頼のオーダーが劇的に増えいます。
また、そと同時に派遣社員からクライアントへの正社員への採用が例年に比べて増えてきました。
例年に比べエンジニアを取り巻く環境は確実に良くなってきています。そして、特に喜ばしいのは、
これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の依頼案件が、40代、50代まで広がりをみせている点です。

これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の依頼案件が、40代、50代まで広がりをみせている点です。
これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の依頼案件が、40代、50代まで広がりをみせている点です。
省1
838: 2017/05/12(金)20:15 ID:6ZaqP/yv0(1/2) AAS
>>836
比べるのがナンセンス。
上場企業とウンコ会社の違いや。
839: 2017/05/12(金)20:19 ID:6ZaqP/yv0(2/2) AAS
>>836
派遣は楽ってのがいいんや。
言われたことやってりゃ、適度にやってるふりして残業代稼げるし。
めんどくさい人間関係一切ないし。
そういうニーズもあるんや。
会社やめる原因に人間関係悩んでってのが多いんやで。人それぞれの価値観や。
840: 2017/05/12(金)21:51 ID:6D8MJhm20(4/4) AAS
"バブルピーク並み"の求人倍率で賃金上昇の兆し
「消費低迷」の固定観念を捨てるべき
岡田 晃
外部リンク:shikiho.jp
正社員になるのは今がチャンスだな。
841: 2017/05/12(金)23:03 ID:h9q97Iq/0(1) AAS
世間は派遣もアウトソーシングもよくわかっていないから他人からの見られ方は気にするだけ無駄だよね。

でも10年後くらいに客先メーカーで役職ついた大学の同級生なんかに指揮命令されることがへっちゃらでプライドなんてない奴のほうが向いてるよね。

向こうは製造業で
こっちはサービス業だからね。
常にお客様にサービスを提供する姿勢が必要だからね。

全然ちがうからね。

気をつけてね。
842: 2017/05/12(金)23:12 ID:8bL6JapB0(1) AAS
あと、同じ派遣会社に転職するとき、他社にお客さんごと持っていくのだけはやめたほうがいいよ。

遅かれ早かれ、因果応報になるから。
世の中、そういうものだから。

今の派遣先のまま、派遣元を転職すれば手取りは上がりますよというのは、そもそも可笑しな話ですから。
同じ契約単価にはなりません。
ブランド力は嘘つかないから。

レクサスやiPhoneのエンブレムがなければ、中身が同じでも市場価値は下がってしまうからです。
843: 2017/05/12(金)23:38 ID:densqrRU0(1) AAS
>>836
うんだから
そのスパンで考えて理解できないなら
メイにおる意味は無いってことよ。
派遣が不満なら、普通は辞める。
844: 2017/05/12(金)23:49 ID:2XrS3S2C0(1) AAS
不満ない人にとってはメイは楽園と思うよ。
真面目なやつほどしんどいし壁にぶち当たるさ。
1-
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s