[過去ログ] 【請負消極的】 メイテック Part50 【MEITEC】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: 2017/05/13(土)03:30 ID:C5C+Tc6R0(1/2) AAS
厚木でもチラホラ脱豚小屋して行くようで
まるで家畜の出荷みたいだ
849: 2017/05/13(土)05:20 ID:24gWA3D50(1) AAS
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
外部リンク:news.yahoo.co.jp
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、
民法でも「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、
いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、
解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」と定めており、
2週間前に言えば退職は自由にできることになっています(なお、使用者からの
労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
省14
850: 2017/05/13(土)07:23 ID:3j3fRpLI0(1) AAS
リクナビエージェントの立場からすると
数字が欲しいよね。

いかにその企業に入ってもらうかが勝負だと思うよ。

採用部門も数字が欲しいと思うし。

Win-Winで成立するなら、躍起になるよ。

あとは自分が何を信じて何を良しとするかだね。
851: 2017/05/13(土)08:13 ID:7tI8V1UW0(1) AAS
そもそもまともな技術者が派遣を選ぶはずがないのだけれど
ワケありにとっては派遣はありがたい選択肢
でも仕事は仕事と割り切らないとどこか心の奥の小さな何かが壊れてる人はとても多い
852: 2017/05/13(土)09:48 ID:nsIXKF8u0(1/2) AAS
派遣じゃ仕事でもプライベートでも人脈作れないからな
色んなもの犠牲にしてるよ
仕事はただのお金を稼ぐ手段、と割り切れるならいいが、やりがいや生きがいを求めるなら絶対やっちゃダメ
人生無駄にすることになるよ
853: 2017/05/13(土)14:30 ID:8Elutucg0(1) AAS
「兄ちゃん、もう40だし、そろそろ派遣やめないと嫁さん来ないよ」

「大丈夫、俺は非正規ではなく、派遣会社の正社員だし」

「どっか無理あるわよ」

と出産で里帰りしてる妹に言われた
854
(1): 2017/05/13(土)14:55 ID:nsIXKF8u0(2/2) AAS
派遣のイメージって世間ではそういうもんなんだよ
だからメイは17年度からアウトソーシングと言う表記をやめた訳だね
855: 2017/05/13(土)16:32 ID:C5C+Tc6R0(2/2) AAS
俺もGWで実家に帰った時、家族に同じような事言われたよ
正社員じゃなくて派遣社員でしょ?
って言われたけど正社員なんですよ・・・
前にも言ったけど全然分かってくれなかったし、世間のイメージの方が大きいね
856: 2017/05/13(土)17:04 ID:/lYmnu6u0(1) AAS
イメージもだけど実際の扱いも派遣じゃん
857
(1): 2017/05/13(土)17:20 ID:P09ta0Cx0(1) AAS
プロエンジニアってプロ市民みたいでかっこいいよね
858: 2017/05/13(土)17:29 ID:UDYJem5J0(1) AAS
世間が思う正社員とは入社した会社に実業があって
その会社で仕事をする人のこと

派遣会社には実業がなく虚業(人ころがし)だから
そこに正社員で入社しても
世間が思う正社員ではない

世間が正しい
859: 2017/05/13(土)20:00 ID:kGac8IHb0(1) AAS
>>786
人脈だけで出世してもらわなくて結構です。

邪魔だからあっち行ってください。 未経験でも就退社自由のリクルートヘッドハント様
860: 2017/05/14(日)00:17 ID:Lh98vxOK0(1) AAS
時給の良いバイトと考えれば悪くないと思う
あまり人と話さなくていいし
861: 2017/05/14(日)03:16 ID:6y8uDlSr0(1/4) AAS
>>854
それで堂々と派遣と答えるのか?
それではアウトソーシングと言う
言葉を使わなくなった意味がないように思えるがw
862: 2017/05/14(日)08:28 ID:KGrn8eeP0(1) AAS
正直ほっといていいと思うよ
地方の人、農家、リーマン、自営業くらいしか
働き方を知らない人が相手なら、同じ問題は起こる。
一人きりで派遣より不安定なフリーランスの人はどうすんの。
就社による安定の概念がない働き方は同じ扱いされるだろう
なお40の方は派遣辞めても初婚だと難しいだろうなぁ。
バツ持ちか子持ち相手ならできるよ。頑張れ
863
(1): 生涯独身プロエンジニア 2017/05/14(日)08:57 ID:ruVLTIDm0(1/2) AAS
40過ぎて高給取りならアジア嫁くらは見つかるだろうけど
「独身が自由で楽」とか言ってると
歳とってからが惨めだよ
後悔するよ

スーパーで夜の半額弁当を何個もまとめて買い
コンビニで食い入るようにエロ本立ち読み
家賃滞納のアパートの部屋はゴミの山

結婚は必ずしもしなくてもいいが
フランス人によくあるように
生涯のパートナーをみつけて
省1
864: 2017/05/14(日)11:01 ID:+gGF0OIB0(1/2) AAS
嫁なんてどーせ飽きるからいらんよ
金さえあれば色んな女抱けるしねw
それに嫁なんていたらそれだけで財産の半分取られるんだからもっと高くつくよ
一番惨めなのは離婚して財産半分取られた上に子供も
取られて、子供に会えないのに養育費も払い続けるような状況かな
なら一生独身でいいわって思う
865
(1): 2017/05/14(日)11:58 ID:b9uK5gum0(1) AAS
>>863みたいな事を主張してた同僚が、次々と離婚していく笑
全国を転々とさせられる派遣なんか、家庭を持つのに向いてないに決まってる
子育ては家庭内だけじゃなくて、地域とも深く関わるものだしな
866: 生涯独身プロエンジニア 2017/05/14(日)12:26 ID:ymv3bWaU0(1) AAS
>>865
派遣やめる前提での話だよ
派遣が所帯もてるはずがない
持っても崩壊するよ
867: 2017/05/14(日)12:41 ID:+gGF0OIB0(2/2) AAS
まぁ家族というか家制度ってのは昔の名残りで、農耕で生きてくために仕方なくやってただけだからね
今みたいに健康状態も安定しないし、飢饉もあるし、家族作って仕事を子供にバトンタッチしていくしかなかったのよ
今はもうそういう時代じゃないし、結婚しなきゃいけない、子供作らなきゃいけない、ってのはただの思い込みなんだよ
必要ないから独身が増え、少子化は進んでる訳で
また時代が必要とすれば自然に増えていくよ
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s