[過去ログ] 【請負消極的】 メイテック Part50 【MEITEC】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: 2017/05/19(金)11:19 AAS
ストライキするか
932: 2017/05/19(金)12:20 ID:Sb/Xgx5h0(2/2) AAS
どうやったらID消せるの?
933: 2017/05/19(金)20:54 ID:mj5PTba80(1) AAS
そういうのはカメラのシャッター音を消したい盗撮犯の思考。
疚しいことが無ければidなんて気にする必要はない。
934(3): 2017/05/20(土)08:29 ID:hCC8jx6I0(1) AAS
戦略的RTとは言っていたが、いざ切り出すと、もうちょっとがんばってくれだの
なんだのRTする気ねーのな。フザけんなよ。
客先で経験する業務によってスキル決まっちゃうんだからカスみたいな
経験しかできないところに長くいても仕方ねーわ。
はっきり言えば客先でいい経験できるかどうかに今後の自分の人生かかってる。
935: 2017/05/20(土)08:45 ID:E4HMFJtG0(1) AAS
社長懇話会の質疑応答の時に「なかなかローテーションさせてくれないのですが会社としてそのような方針なのでしょうか?」
って質問するとうろたえて必死にその場を取り繕うEC長が見れるぞ
936: 2017/05/20(土)09:32 ID:lNI8XSOO0(1/2) AAS
>>934
だって面倒だもん
レートを頑なに上げない客先ならまだしも、そうじゃない場合、しかも長期派遣が見込める客先をわざわざ契約終了にして次を探すのはリスクだしな
評価エクセル要員で稼いだレートと、設計バリバリ担当して稼いだレートは、派遣元にとって価値は同じでただの金だからな
鵜飼の鵜の人生なんて知ったこっちゃない
937: 2017/05/20(土)10:29 ID:YnaIY2eE0(1) AAS
>>934
他の人の話を聞いてても、この会社って派遣される側の要望なんかほとんど聞かない印象しかない
しょーもないところに派遣されたらメイテックには期待せずにとっとと転職するのが吉だな
938(1): 2017/05/20(土)11:02 ID:W/QCQxuR0(1) AAS
>>934
RTしやすい層ってのがある
20代後半〜30代前半くらいで、ECに案件があり
他に出した方が長い目で見て高く売れると思えば
RTさせてくれる。
払いのよい同一客先に長くいる老人ほど難しい
対価下がるわ、たらい回し確実だわ。下手に外に出せない
939: 2017/05/20(土)11:35 ID:MbBLHnFA0(1) AAS
契約更新を拒否すればいいだけ
派遣契約は本人の合意なしには更新できないんだから
940: 2017/05/20(土)22:02 ID:lNI8XSOO0(2/2) AAS
■関口流・成功する男の七カ条■
第一条 セックスアピールを持て!
第二条 昆虫人間になるな!
第三条 自己投資を惜しむな!
第四条 基礎を積み上げろ!
第五条 常に三年先を読め!
第六条 自己アピール力を磨け!
第七条 夢とロマンを持て!
941: 2017/05/21(日)01:07 ID:PskM6uNX0(1) AAS
935
それ貝埼だろwww
一番前に座ってたのにうろたえてたよな
942: 2017/05/21(日)06:11 ID:DhZsl9hb0(1/5) AAS
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
外部リンク:rstc928.hateblo.jp
メーカーの正社員にこだわりすぎることは危険性もあるから、ぼくはおすすめしないが、
派遣という働き方を上手に活用して将来長く務める会社を品定めしてほしい。
派遣社員として実際に企業で働いてみて自分との相性をチェックして正社員へと巣立っていってほしい。
その間の給料は、リツアンがどこよりも高い金額を保証するから。
給料も安い、クライアントへの正社員登用も禁止というエンジニア派遣の会社は実に多い。
そのくせ派遣先がなくなったらあっさりと首を切る。これでは損するのは常に派遣社員になってしまう。
これから年末になると先ほどのように漠然とした将来の不安を覚える方も多いのかもしれない。
もしブログをみてくれている方の中でそんな方がいたらお気軽にご連絡をして下さい。
省3
943: 2017/05/21(日)06:44 ID:DhZsl9hb0(2/5) AAS
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
おい紙川どうするよおい。
944: 2017/05/21(日)06:45 ID:DhZsl9hb0(3/5) AAS
貝崎富美夫
Facebookリンク:100006635259232
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
外部リンク[php]:xn--swqwdp22azlcvue.biz
今治工業高等学校 偏差値 42
外部リンク:www.minkou.jp
メイテック マージン率 38.3%〜54.3%
外部リンク[html]:www.meitec.co.jp
945: 2017/05/21(日)06:46 ID:DhZsl9hb0(4/5) AAS
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
新入社員が注意すべきブラック企業の「3つの手口」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
省13
946: 2017/05/21(日)07:04 ID:DhZsl9hb0(5/5) AAS
よく質問されるプロ契について
外部リンク:rstc928.hateblo.jp
リツアンは、エンジニアに対してリツアンを踏み台にしてくれと話します。正社員での採用のチャンスがあれば、
どんどん頑張ってくれといいます。これをたまに会社側からの労働者の雇用放棄だといわれることがありますが、
それは全然違うことです。リツアンが目指しているのは、派遣社員の在籍期間を長くすることではなりません。
それは会社が利益を得るためだけの手前勝手な考えです。そうではなくリツアンは本気で派遣を就活の新しい手段に
してほしいと思っています。定年まで派遣社員として勤務をしたいと思う方はどれほどいるのでしょう。
機会があればキャリアアップ、キャリアパスしたいと考えるのが自然かと思います。
その自然の流れを会社がせき止めるのではなく応援する、その相乗効果が会社の利益につながると心から信じているからです。
派遣労働者のスキアップについて。誤解を招くこと承知で申し上げると、私はサラリーマン時代から派遣会社によるエンジニア教育には
省7
947: 2017/05/21(日)11:12 ID:yhm8/zbV0(1) AAS
どうせ
「定年まで勤務とか、結婚とか、正社員とか
そういう時代ではない
責任もなく金が稼げる派遣が勝ち組」
などと屁理屈垂れて自己正当化するのだろうけど
まだ40歳未満なら手遅れではないから
派遣人生から脱出したほうがいいよ
948: 2017/05/21(日)23:02 ID:RcnSRWjl0(1) AAS
高級バイト最高や
949: 2017/05/22(月)07:57 ID:vIl/c8X40(1) AAS
日本経済新聞
「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場
外部リンク:www.nikkei.com
転職も同様に有利だろうな。
950: 2017/05/22(月)16:10 ID:rUplw+Pm0(1) AAS
そんなに契約更新に怯えたり、客先で
コンプレックス持つようなカスなら間接にクラスチェンジしろよ。
営業として実績積めば役職あるしEC長にでもなれば安泰や。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s