DNP 大日本印刷 単発派遣 [無断転載禁止]©2ch.net (437レス)
1-

204: 2020/04/06(月)21:08 ID:n4R9sXQv0(1) AAS
AA省
205: 2020/04/13(月)12:55 ID:W8ljhQhM0(1) AAS
入れない
206: 2020/05/03(日)13:36 ID:lZsySDTW0(1) AAS
>>203
政府から委託されている業務だから
自粛するわけがない
207: 2020/05/13(水)18:12 ID:Idp37sqq0(1) AAS
マジで命がけの仕事
208
(1): 2020/05/14(木)10:28 ID:qY3hvfuN0(1) AAS
補助金の仕事は簡単な内容で誰でもできるレベル
件数多くないし昨日は途中から処理終わって待機になったしやっぱいつものDNPだった
209: 2020/05/14(木)20:52 ID:VM/qRcwt0(1) AAS
>>174
40、50は鼻たれ小僧です。
60、70になってはじめて派遣として深みがでるんです。
210
(1): 2020/05/17(日)18:13 ID:WgR3ENXb0(1/2) AAS
>>208
お疲れさん
何処の工場でやってるの?
211: 2020/05/17(日)18:13 ID:WgR3ENXb0(2/2) AAS
待機つらいよな
212
(1): 2020/05/21(木)21:42 ID:Djjm0aQD0(1) AAS
>>210
志茂です。
朝から審査の終わった書類は再点検と称してなんども再点検させられてる。
6週目の書類とかある。書類も傷んできたからこんなの辞めればいいのにと思うんだけどね。
一次審査→二次審査、そしてまた一次審査にもどすということを無限ループで繰り返してる。
精神的に耐えらえてなくなって早退しているのが居た。点検するたびに自分の名前を記入するからね。
何周目してるかとかわかる。
213: 2020/05/22(金)20:42 ID:yuVj81Gw0(1) AAS
>>212
志茂って制服に着替える所だったっけ?
214
(1): 2020/05/22(金)23:32 ID:IheiBees0(1) AAS
志茂って部署によって時給違うの?
交通費出ないからキツいんだが
215: 2020/05/23(土)08:52 ID:jKPtMS/n0(1/3) AAS
>>214
長期で少しでも交通費出る派遣でやればいいよ。
216
(1): 2020/05/23(土)14:37 ID:GXRQ0fVq0(1/5) AAS
30代男性が結構働いてるんですが、どうして短期派遣してるんですか?
このままずっと派遣なんですか?
217
(1): 2020/05/23(土)14:48 ID:jKPtMS/n0(2/3) AAS
>>216
30代だとまともな正規雇用はないでしょうw
日本は新卒一括採用に拘るから、新卒で若くて元気がいい子が欲しい。
それを自由に使う。つまり契約に基づき何をするのか決まってない。
これじゃまとな賃金をもらえる正規雇用への転職は困難。
資格も司法書士ぐらいならば有効だろうけども他の資格を取っても経験を問われるちゃうよね。
218
(1): 2020/05/23(土)15:58 ID:GXRQ0fVq0(2/5) AAS
>>217
就職氷河期世代の40代で派遣なら仕方ないかなと思いますが、30くらいならそこまで就職が厳しい世代ではないと思ったので。
私は40代主婦で派遣ですが、スキルが特に身に付かない単調な事務的軽作業を30代の働き盛りの男性と一緒にしていて複雑な気持ちになりました。
219
(1): 2020/05/23(土)17:33 ID:jKPtMS/n0(3/3) AAS
>>218
日本に雇用慣行というか採用文化というのがありまして、
どの企業も若くて元気があって男で、学歴があって学校歴がよくて資格があって経験があってというのが
優先です。その仕事を遂行できる能力の有無ではないんです。

経験不問、年齢不問で実際に面接に行けば30代未経験は採用されません。
不動産屋、住宅リフォーム会社との営業なんか不問ですが、使い捨てですからね。
大型バスを運転できる免許があって経験もありますっていうならば違うと思いますよ。

主婦ならば、たとえ女で能力があっても女が出世しづらい社会ってことはお分かりですよね
(看護婦等の資格職ならば別ですが)。
それと同じです。日本というのはそういう社会です。
省5
220
(1): 2020/05/23(土)18:24 ID:GXRQ0fVq0(3/5) AAS
>>219
人生どう生きようが自由なので否定はしません。

あなたは派遣社員ですか?
221: 2020/05/23(土)18:41 ID:FxeS9HdJ0(1/2) AAS
もう時代は変わったということに気が付いてない人がいるなw
昔はフリーターは失業者扱いだったが、今はバイトしてれば就職した扱いにされてるからね
大学卒業してバイトやってる人も就職扱いになってる
自民党のマジックで印象操作されてるからね
正社員や結婚にこだわる若者は減ってるし、一部のエリートだけがそういうレートに乗る時代
222: 2020/05/23(土)18:46 ID:7a/S2rjC0(1) AAS
30代も色々だからなあ。リーマンショックの前後で新卒就職の難易度が全然違うよ
223
(1): 2020/05/23(土)19:51 ID:+IrnwRqR0(1/2) AAS
他人の人生なんてクソ程も興味ないから20、30代の奴が現場にいたとこで何も気にならんわ
派遣なんてワケありで働いてる人も珍しくないしな
たまたま同じ職場で世間話した若い子は自分の事を社会不適合者って自虐してて、端から見てもちょっと発達障害ぽい感じだったから、自分の身の丈にあった生き方をしてるんだなって納得したよ
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s