[過去ログ]
【新卒は】フォーラムエンジニアリング52【知的障害者だらけ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【新卒は】フォーラムエンジニアリング52【知的障害者だらけ】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
869: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/12/30(土) 14:33:29.92 ID:LJxymuVj0 まあ、こんな貧困層レベルの給料で満足なら別に転職しなくてもいいんじゃね?俺は無理だったけど。 ぶっちゃけ世の中カネが全て、ましてや社畜として働き、同じような仕事してるなら給料が高い方がいいに決まってんじゃん。 フォーラムで働くメリットって何かあるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/869
870: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/12/30(土) 17:09:01.19 ID:PBlnQIf60 派遣は社畜に使われてるのだから社畜畜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/870
871: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/12/30(土) 17:35:21.27 ID:V/+59mHj0 >>869 キミの技術手当が低かったのかもしれないけど、TA全員が同じだと思わない方が良いよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/871
872: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/12/30(土) 17:42:46.78 ID:LJxymuVj0 >>871 んじゃ君は残業無しの状態で総支給いくらなの?交通費除けよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/872
873: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/12/30(土) 20:46:56.67 ID:z2GD7TBM0 >>871 まるで能力に応じて給料上がると期待させるような言い方はアカンなあ そういうのが無いからこの会社ボロクソなんやぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/873
874: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/12/30(土) 21:11:32.19 ID:mWvVGXO/0 >>873 こいつ大久保とか管理部門か営業の奴だよ。嘘っぱちの年収モデル募集の要項に書いてさ。 一番安いモデルの奴の年収は、俺達の平均年収より安い。残業結構してる奴も全部ひっくるめて平均年収380万円以下の会社だ。 しかも、給料上げる為のキャリアパスなど存在しない。営業が35超えると給料上げるシステムそのものが存在しないと公言してやがるし。 フォーラムとはそういう会社だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/874
875: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/12/30(土) 21:14:09.24 ID:V/+59mHj0 >>872 キミが貧困層の年収って事はわかったよ(300万以下)。 フォーラムだと新卒文系で技術レベルゼロの最低保証クラスだね。 転職できて良かったね。 大久保 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/875
876: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/12/30(土) 21:17:44.54 ID:cHnEXWD10 >>875 貧困層年収なんてTA全員じゃねーかwww 独身ならまだしも、結婚したら確実に貧困層じゃねーかよww 将来性など全くない会社。早い段階でさっさと転職するが吉。今なら転職しやすいよ。 今のうちに動かないと取り返しのつかない事になる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/876
877: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/12/31(日) 16:10:46.16 ID:nhCLnq370 このモデル年収だが… ttps://www.forumeng.co.jp/recruit/career/about/ 「20代前半でエンジニア経験年数が5年」って、これ高卒って事? 俺、経験年数15年超えてるが年収はコイツと同じ位なんだけど。 つかこのページ、書いてる事がデタラメすぎる。 業務のマッチングなんて無茶苦茶だし、 こちらから何度連絡しようとしてもフォローなんて皆無じゃねーか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/877
878: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/12/31(日) 16:30:35.29 ID:8QcxDQQf0 >>877 ああ、この詐欺の年収モデルね。 フォーラム平均年収はこのモデルの一番安い奴にも届かない。 40代年収360万円とかが普通。 勿論昇給無し。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/878
879: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/01(月) 03:22:47.40 ID:rouNWG8z0 有明セントラルタワー 痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに 入って行くウゥウウウーーー! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/879
880: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/02(火) 19:56:50.04 ID:nNzDPztX0 そろそろ終わりかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/880
881: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/02(火) 23:38:38.59 ID:IYHb9Nnq0 いや 砂糖が副社長に来た時点で終わってたよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/881
882: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/03(水) 18:58:30.53 ID:FMRQrqdR0 歴史的な大惨事レベル「人材不足」今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53978 歴史的な人手不足 2017年は人手不足に始まり人手不足に終わる年だった。 厚生労働省が12月26日に発表した11月の有効求人倍率(パートを含む、季節調整値)は1.56倍と、1974年1月以来、43年10カ月ぶりの高水準となった。 すでにバブル期の水準を上回り、高度経済成長期並みの求人難となっている。 夏以降一服して頭打ちかと思われた新規求人件数も11月は98万8605件と前月比2.4%増加した。 新規の求人に対してどれだけ採用できたかを示す「対新規充足率」は14.2%。7人雇いたいという求人に対して1人だけが決まっているという計算になる。 この14.2%という数字も、比較できる2002年以降で最低である。この厚労省の統計はハローワークを通じた求職求人の倍率だけで、 最近増えているインターネットなどを使った民間サービスの求人は含まない。このため、実際には採用難はもっと深刻だという声も聞かれる。 この2年だけを見ても、2015年12月に247万人だった求人が、この11月には275万人に増えた。 28万人も求人が増えたにもかかわらず、職を探している求職者は194万人から176万人と18万人減っている。 仕事を求める人が減った背景には、景気が良くなって失業者が減ったことや、少子化によって若年層の人口自体が減少したこと、 女性で働く人が大幅に増えて、新規に就労する人が減ったことなどが考えられる。 なにせ11月の完全失業率は総務省の調査によると2.7%で、24年ぶりの低さとなった。求人倍率の高さ、失業率の低さとも、 歴史的な人手不足状態が出現していると言える。2.7%という失業率は世界的に見ても異例の低さで、 働く意思のある人が働いているという事実上の完全雇用状態といっていい。 そんな未曾有の人手不足は、いったい、いつまで続くのか。果たして2018年はどうなっていくのだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/882
883: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/04(木) 04:57:49.70 ID:TQzI3YJ+0 >>882 フォーラムからマスマス人材が流出して人手不足になるな そうなったらフォーラムは売上げが激減する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/883
884: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/04(木) 05:32:29.12 ID:0OVG9R4V0 給料安すぎじゃん。 いたってしょうがねーよ、こんな会社。仕事他にも沢山あるから転職だよ。 ところがいよいよ俺の派遣先現場が人手不足になりつつある。派遣がごっそり辞めていったから。 募集かけだしたが、まず新卒採用危機的状況で人員確保に躍起になってるぞ。いよいよ上司に打診しようと思うのと同時に他会社のプロパーにエントリーするわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/884
885: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/04(木) 07:00:16.06 ID:q3kiYg/j0 >>884 今が千載一遇のチャンスだな この機を逃したら永遠に負の連鎖から抜けられない 人手不足だっていつまでも続くとは思えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/885
886: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/04(木) 07:33:32.93 ID:VpDfzFET0 今野晴貴 雇用・労働政策研究者。 「円満退職」で大損する? 知っておきたい労働制度の知識(今野晴貴) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20171109-00077917/ インターネットの転職サイトや労務関係のサイトは、「円満退社」を勧める記述で溢れている。 これだけ当たり前に書かれていると、もはや円満退社は「転職の常識」とさえいえるだろう。 実際に、私が代表を務めるPOSSEには、「辞め方を教えてほしい」という相談が数多く寄せられる。 その中に、「円満退職」について書かれた転職サイトなどを見て、「円満退職」にした方がいいのか、と尋ねられる相談者も多いのだ。 しかし、ネット上でしきりに薦められている「円満退職」の方法に従うと、大損する可能性が高い。 実は、失業保険給付が受けられない、未払残業代をあきらめるなど、法的に不利益になるような「アドバイス」が平然と書かれているのだ。 そこで今回は、転職サイトなどで紹介される「円満退職」の問題点を解説し、損をしない辞め方を解説しよう。 辞める前に専門家に相談し、損しない辞め方をしよう 以上のように、なるべくなら「円満退社」をした方が良いと思われている一方で、 無理に「円満」にすることで、労働者側の法的権利を損なうケースも多々存在する。 どのように対応すべきかはケースバイケースの部分もあるが、違法行為などが原因で退職を考える場合には、 まずは専門家に相談してみることをお勧めしたい。 無料労働相談窓口 POSSE 03-6699-9359 soudan@npoposse.jp http://www.npoposse.jp/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/886
887: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/04(木) 17:25:52.75 ID:97YJARdI0 ここに「35歳以上は昇給ゼロ」の現実、昇給0円〜1000円を明記してないぞ。 ttps://www.forumeng.co.jp/recruit/shinsotsu/info/entry/ 騙す気満々だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/887
888: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/04(木) 17:42:49.06 ID:usaRnzlp0 >>887 いい事しか書いてない。 強制有給消化の事とか書いてない。 行く先無けりゃ給料ソッコー6割にされ、生活困難になる事が書いてない。 求職者を騙して押し込む事しか考えてない事がよくわかる。 知ってたらフォーラムに最初からエントリーするとか思わないぜ普通。 ブラック企業の手口は悪どいな。 来年新卒くるの?0とかじゃねーのww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/888
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 114 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.160s*