[過去ログ]
メイテック Part52 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
メイテック Part52 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
894: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/19(月) 12:52:25.06 ID:KQfcdkN90 このままでは、将来メイテックは売れない高級ブランドを販売する デパートに成り下がってしまう可能性があるぞ ベンチャースピリットを失えば会社は大きく飛躍することはない 社員数だってリーマンショックのお陰で増えたようなもんだよ それまでは入れても入れた分の社員が離職して行き、何年たっても 社員数は殆ど横ばいで増えることが無かったわけだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/894
895: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/19(月) 13:02:36.76 ID:w0ghXi4I0 確かに実際、他社のエンジニアと自分がやってる仕事で、仕事内容と アウトプットに単価の差が出ているとは思えない。 つーか、メイテックには設計以上の工程、 他社には設計未満の仕事、なんて 分かれてるとこないだろ。 やってることは同じだよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/895
896: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/19(月) 13:23:05.45 ID:KQfcdkN90 >>895 単なるメイテックブランドで高い料金を払っているだけだからね そのバカらしさに、取引先も気付くこともあるでしょ アウトプットが変わらないなら、安い業者へ仕事を頼むようになる メイテックよりもアウトプットが高ければ、安い業者の料金を上げ、 逆にメイテックの料金を下げることだってあり得る 取引先が真っ当な評価をする業者なら、そう言ったこともやると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/896
897: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/19(月) 13:26:55.54 ID:KQfcdkN90 テクノプロの場合、派遣契約で働いていて、数年経過してから アウトプットを認められ顧客の方から請負への転換の要望があったりする 要望があるとテクノプロは請負に転換するみたいだ それくらいはメイテックもあるとは思うが、 如何せんメイテックが請負には積極的ではないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/897
898: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/19(月) 20:49:36.31 ID:4hpaORWY0 >>889 リーマンショックの時に陰でエンジニアの肩たたきしてたEC長がいるぐらいだからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/898
899: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/19(月) 21:13:34.68 ID:ojkfL7RJ0 定年まで働けるとも今のレートを維持できるとも思ってないから、潰れたらその時さ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/899
900: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/19(月) 21:38:11.81 ID:EFeZSKmg0 メイテック入りたいんですが中途入社は面接だけですか?やっぱり入社試験あるんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/900
901: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/20(火) 07:11:52.12 ID:dZbZ5Esf0 書類選考と面接2回だったような。 エージェント通すと書類はパスで面接2回でいけるはず。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/901
902: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/20(火) 18:21:39.70 ID:/yYmrNHm0 全体:求人倍率は2.35倍。求人数は最高値を更新し2018年の初月も仕事の選択肢が豊富な市況に https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/index.html 2018年1月の転職市場の概要 ・2018年1月の求人倍率は、2.35倍(前月比−0.52pt/前年同月比0.00pt)。 ・求人数は前月比100.3%、転職希望者数は前月比122.5%。 ・求人数は前年同月比113.7%、転職希望者数は前年同月比114.0%。 ・求人数は調査開始(2008年1月)以来の最高値を4カ月連続で更新。 ・業種別では、8業種(「その他」を除く)のうち「IT・通信」「小売・外食」「サービス」の3業種で求人数が増加。 求人数が特に伸びたのは、「サービス」(前月比102.4%)、「小売・外食」(前月比100.8%)。 ・職種別では、11職種のうち「営業系」「技術系(IT・通信)」「技術系(電気・機械)」「専門職」の4職種で求人数が増加。 求人数が特に伸びたのは、「営業系」(前月比103.2%)、「技術系(IT・通信)」(前月比101.6%)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/902
903: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/20(火) 18:34:37.15 ID:/yYmrNHm0 >>898 貝崎富美夫 https://www.facebook.com/profile.php?id=100006635259232 http://www.npoposse.jp/soudancenter/index.html 解雇・リストラ相談事例 @「これまでの働き方から判断して、来年度以降あなたを雇わない」と一方的に言われた。 A「経営状況が厳しいので辞めてもらうしかない」と伝えられた。 B「解雇されるよりも自分から退職した方が経歴に傷がつかない」と言われ、自ら退職するよう勧められた。 C直接、解雇通告や退職を勧められることはないが、営業職であったのに倉庫内の仕分け作業をさせられるなど、 これまでと関係のない仕事をさせられて、会社に居づらい。 D会社を辞めようと思うが、「自己都合退職」をしてしまうと雇用保険がすぐに受給できず生活に困る。どうしたらいいのか。 「会社の言うことは受け入れるしかないんじゃないか?」 「法律ではどうなっているのだろう?」 「困っているけど、具体的な解決方法はどういうものがあるの?」 「弁護士? ユニオン? どこに相談したらいいんだろう?」 そんな皆さんのお悩みにお答えします。まずは会社側の対応の法的な問題点を解説し、 それに対する相談機関の活用方法等、解決へのアドバイスをいたします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/903
904: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/20(火) 19:17:58.69 ID:vYdmXE8O0 >>901 ありがとうございます。やっぱり製図は勉強しておいたほうが良いですね。 機械系希望です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/904
905: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/20(火) 20:03:18.69 ID:1u0KoZsS0 そんなに身構えなくていいよ ここ落とされるのはもう生保くらいしか生きる方法がないやつだけだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/905
906: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/20(火) 20:09:29.69 ID:DHZdr/qa0 二人に一人は落とされてるからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/906
907: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/21(水) 00:03:42.68 ID:2imD/lx/0 この会社に限らずに営業ってのはペテン師だよね。 中卒のパチンコ関係の営業でゲイなんて極悪犯罪者でしかない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/907
908: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/21(水) 03:50:04.90 ID:IYY+d05M0 >>907 流石にメイテックには中卒は居ないだろ 定年間近の年齢ならあり得るだろうけど 俺はメイテック社員じゃないから本当の所は分からんけどさ 高卒は結構居ると思われる 特に中途でハイスキルなエンジニアで 他社で経験積んだエンジニアなんかはな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/908
909: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/21(水) 11:23:41.28 ID:oGVmTKve0 機械科新卒やけどここの内定貰えるか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/909
910: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/21(水) 13:33:53.42 ID:XLU1HXdR0 俺は面接一回だったよ てかここは入社難度かなり低いからいつでも入れる もっと他のところ受けてみてからでも遅くない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/910
911: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/21(水) 18:11:47.95 ID:IyjAEXPn0 >>909 https://careerconnection.jp/review/14002/kutikomi/ この企業において、あなたが問題に感じている部分はどこですか? 労働環境 会社や仕事に関する良い点や問題点について、また改善等を具体的に記述してください。 入社し、研修に入ると通勤にはバスと電車両方を使うわけだが、研修を受ける人数が多いためバスの時間はグループで定められている。 そのため就業時間が終わってもしばらくバスの時間が来るまで50分ほど待ってないといけない。電車は二駅しか乗らないのにこのバスで通勤が毎回2時間以上かかる。 そして、メイテックだからと言うより大企業全般に言えることかもしれないが、無駄なことをしてる時間が多すぎると感じた。 例として、メイテックが私たちの意志とは関係なくイベントを企画しているとの事だが、そのイベントを私たち新入社員が定時後に進行していかなければならない。 その企画を新入社員が進めている間は自己啓発と判断されるので給料は出ないそうだ。つまりサービス残業である。 何故、したくもないイベントのためにサービス残業をしなければならないのか。 研修センターだけでなく、各拠点で毎年2回ほどこういったイベントがあり、イベント係に任命されてしまえば、 何のために給料のいいこの会社に入ったのか分からんほどサービス残業させられる。 悪いことは言わない、派遣は辞めろ。 先輩社員を見て思ったが、全国転勤のため持ち家も持てないし、30、40過ぎると抜けるに抜け出せなくなる。 私は入社したばかりだが、普通に転勤のない正規雇用の正社員として転職を考えている。 2017-04-10投稿 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/911
912: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/21(水) 18:34:21.75 ID:YLpETDnA0 4年目やけど残業50で手取り20万やわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/912
913: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/02/21(水) 21:45:40.04 ID:qB9DrV4M0 50Hも残業してたら残業代だけで10万以上行かないとおかしくないか? 単価がめちゃくちゃ低いとか? E04だけど残業23Hぐらいで総支給31万 手取りだと23万はあるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/913
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 89 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.348s*